Yahoo! JAPAN

アニェッリが愛した系譜:マセラティ グランカブリオ

THE

アニェッリが愛した系譜:マセラティ グランカブリオ

textkentaro matsuo

 日本でマセラティを愛する有名人といえば、堺正章氏が有名だ。世界に3台しかない1948年式マセラティA6 GCSモノファロをはじめ、1972年式のミストラルなど、貴重なコレクションを保有している。ヴィンテージばかりでなく、普段のアシとしてもマセラティを転がす根っからのファンである。氏の言葉を借りれば、マセラティの魅力は、「どうだ、すごいだろう、というようなブランドの威圧感はあんまりなくて、どこか奥ゆかしい。乗る人との関係性を多彩に構築できるような面白みを感じるところ」だという。

 翻って、THE RAKEの誌名の由来ともなった故ジャンニ・アニェッリもマセラティの大ファンだった(好き過ぎて、後に会社ごと買ってしまった)。フィアットの会長に就任する以前、まだ大金持ちのプレイボーイだった1961年にオーダーしたのがマセラティ5000GTだ。

 それはピニンファリーナ・デザインの美しいボディと5L340bhpの強力なエンジンを組み合わせたものだった。アニェッリは例によって煩く口を出し、直立したグリルのプロファイルやツインヘッドライトなど、あえてフツウっぽく見える意匠にこだわったという。「羊の皮を被った狼」的なクルマがお好みだったのだ。

 そんな5000GTを遠い祖先に持つ一台が、今回ご紹介するマセラティ グランカブリオである。昨年発売されたグラントゥーリズモをベースとしたオープントップ4シーターだ。巨大なエアインテークや大径ホイールなど、グラマラスなエクステリアは完全にスーパーカーのそれだが、シャークノーズと呼ばれる直立した大きなグリルや、トライデントのバッジが上品な印象を与えている。

 例えばフェラーリあたりと比べると、どこか大人っぽく見えるのだ。THE RAKEの読者であるクラシックなイタリアン・ファッションを愛する人々の間で、マセラティがとても人気があるのは、イタリアらしい華やかさを残しつつ、アンダーステートメントな雰囲気を漂わせているからに違いない。

 心臓部はマセラティのオリジナル、3LV6ツインターボのネットゥーノエンジンである。最高出力542馬力を絞り出し、0-100km/h加速は3.6秒をマークする。わずか14秒で開閉が可能なソフトトップを開けて、アクセルを床まで踏み込むと、まるで圧殺されるがごとき凄まじい加速が得られる。

 恐ろしく速い。エンジンは腹の底に響くような、野太い咆哮を上げる。それは官能的というよりは、戦慄的なサウンドである。とにかくスピードとエンジン音については、誰も文句を言わないだろう。

 コンフォート、GT、スピード、コルサの4つの走行モードを切り替えることができる。このクルマはしゃかりきになって峠を攻める類のものではないけれど、手軽にクルマの性格を変えられるのは気分転換によい。コンフォートかGTを選べば、思いのほか、リラックスした乗り心地が得られる。毎日の通勤にもストレスなく使えるだろう。

 インテリアは相変わらず非常に洗練されたもの。エアコンの吹き出し口がスリット状となり、ダッシュボードはますますシンプルな造形となった。マセラティのインテリアのセンスは、無粋な工業製品の枠を超越している。

 色や模様を多用せず、素材の質感をそのまま生かし、そこにさりげないステッチワークでアクセントを加えている。このへんの考え方は、クルマメーカーというよりはファッションブランドに近い(マセラティはフェンディやエルメネジルド ゼニア、そして藤原ヒロシ氏率いるフラグメント デザインとコラボしたこともある)。

 グランカブリオは4シーターである。リヤシートは決して「エマージェンシー」とはいえない。大人がきちんと座れるし、足元のスペースもそこそこある(カップホルダーだってついている)。子供であれば、長距離でも問題ないだろう。

 例えば、フェラーリ ローマ スパイダーやポルシェ 911 カブリオレよりは広いし、シートの作りも本格的である(ような気がした)。

 操作系はセンターコンソールに集められ、すべてタッチ式となった。ここでパーキングやドライブなどのシフトセレクトや、温度、ボリュームのコントロールなどを行うことができる。オープントップの開閉もタッチ&スライド式なので、最初は少々戸惑うかもしれないが、慣れてしまえばどうということはない。

 トレードマークだったダッシュボード中央のアナログ時計は、デジタル表示となった。よく見ると、針が立体的なドーフィン針を模している。こういったところに、イタリアならではのこだわりを感じさせる。

 マセラティ グランカブリオは、スーパーカーの性能は手に入れたいけれど、あまり目立つのは避けたいと考えている方にぴったりである。イタリア流の「控えめの美学」を体現した存在だ。決してド派手ではないが、美しく、静かに、そして力強く、心に訴えかけてくるものがあるのだ。

 THE RAKEこと、ジャンニ・アニェッリは、高級で上質でエレガントなクルマを好んだ。もしアニェッリが現代に生きていたならば、きっとグランカブリオを愛車にしていたことだろう。

Maserati GranCabrio Trofeo

全長✕全幅✕全高:4,960✕全幅1,950✕全高1,380mm

車両重量:1,970kg

エンジン:2,992cc V6 ツインターボ

最高出力:550ps/6,500rpm

最大トルク:650N・m/3,000rpm

最高速度:316km/h

0-100km/h加速:3.6秒

¥31,200,000~ Maserati

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3,000円以内!体型が目立ちにくいゆるワンピース5選〜2025春〜

    4MEEE
  2. 【今週末】パン好き必見イベント「パンのフェス」川崎で初開催!あの“超人気パン”を買えるチャンス!【必見】

    ウレぴあ総研
  3. SWEET STEADY、yosugala、fav me、Onephony出演、<ONE AND ONLY Vol.14>開催!

    Pop’n’Roll
  4. ダイエット要らず!?40代向け太って見えないショート5選〜2025春〜

    4yuuu
  5. <仕事増やしたい>子どもが中学生になったら、親はラクになる?中学生ママのリアルな日常

    ママスタセレクト
  6. レンチンで作れちゃう。ぜひやってみてほしい「切り干し大根」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. USEN 推し活リクエスト 推しリク ~通算7度目!Number_i「GOD_i」が返り咲き1位! 第53回 「ウィークリーランキング」を発表~ 上位ランクイン楽曲は街中・店内で配信!

    encore
  8. 老舗煎餅店の日暮里駅限定ねこみくじ『富士見堂』 ~黒猫スイーツ散歩手土産編~

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 「彼女たち、そして私たちの熱を受け取っていただけたら嬉しいです」TVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』鈴ノ宮りりさ役・関根明良さん、黒鉄音羽役・島袋美由利さんが語る──剥き出しの感情のまま挑んだ白熱のアフレコ風景【インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  10. 舞浜駅前にAI監視カメラ導入 タクシー乗り場にデジタルサイネージも

    あとなびマガジン