Yahoo! JAPAN

小田原市内店舗全27種 顔が見える「魚屋カード」 イベントなどで来店訴求

タウンニュース

漁港イベントで市職員らがカードを配布した

小田原市内の鮮魚店や干物店の情報がこのほどカード化され、イベントなどでの配布が始まった。なじみでないと入りにくい雰囲気もある個店を身近に感じてもらい、来店のきっかけづくりとして考案されたものだ。

地魚の消費拡大などに取り組む「小田原地魚大作戦協議会」(田川修三会長)と市水産海浜課が製作したカードは全27種。市場で魚を仕入れている卸売市場買受人組合メンバーの鮮魚店や干物店が対象となっている。

カード表面には店名と店主らの顔写真に加え、「地魚愛用店!地物にこだわってます!」(魚伊三)、「お料理の献立をご相談下さい!」(魚竹)など、個性あふれる意気込みが盛り込まれている。裏面は店舗写真やホームページの紹介、アクセス方法に地図なども掲載し、来店への訴求が図られている。

カードは小田原漁港で3月29日に行われた「小田原・早川みなとマルシェ」で初めて配布された。会場では魚屋エリアマップのパネルとともにカードが掲出され、来場者は顔写真を見ながら、市の担当者らと会話をしながら気に入ったカードを入手していた。

同協議会の副会長でカード製作発案者の一人、市川将史さんは「まちの魚屋は、入るのに勇気がいると言われるが、顔が見えると安心感が伝わる。カードをきっかけに店に来てもらい、小田原が誇る魚屋の文化が残っていけば」と期待を話す。カードは今後も市内のイベントなどで配布を行っていくという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新】アート好きを刺激する一度は泊まりたいホテル

    愛媛こまち
  2. 【松山市・南道後温泉 ていれぎの湯】家にいるかのように、ゆるっと過ごせる場所

    愛媛こまち
  3. <イルカとクジラ>分類上は同じ仲間&違いは大きさだけ 基準は「全長4メートル」?

    サカナト
  4. あの「RUNWALK(ランウォーク)」の新型が快適すぎる! ビジネスシューズ界のレジェンドがさらに進化…!!

    ロケットニュース24
  5. 弓道女子個人 県高校総体で赤穂から20年ぶり覇者

    赤穂民報
  6. 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%

    赤穂民報
  7. 【恐怖の犬鳴村は実在したのか?】ダムに沈んだ「犬鳴谷村」の本当の歴史

    草の実堂
  8. 【薬屋続編】アニメ『薬屋のひとりごと』続編制作決定! 新たな物語へのヒントが含まれた超ティザーPVや原作者・日向夏さん、悠木碧さん、大塚剛央さんからのお祝いコメントが解禁

    PASH! PLUS
  9. 眞栄田郷敦がクールにボケる 七夕の願い事もシンプル過ぎ? 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. ドキッ‥ 原菜乃華の胸元キラリ 吉沢亮とあわあわした出来事も 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」