Yahoo! JAPAN

「ママ」「かあちゃん」子どもに何と呼ばせる?

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●毎月11日は「おかあちゃん同盟の日」

おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じて、おかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の世界おかあちゃん同盟が制定しました。

小学生で「ママ」は恥ずかしい? 


あなたは子どもに、何と呼ばれていますか?おかあさん?ママ?おかあちゃん?
幼稚園や小学校のお受験を考えているママは、「お母様」と呼んでいる場合も。

「男の子が大きくなって『ママ』と呼んでいるのはちょっとマザコン気質?28歳の先輩が家で『ママ』と言ってたときはドン引でした。なので、息子には『おかあさん』と呼ばせています」

「今は可愛いのでママですが、小学生になったら『お母さん』と呼ばせようかなと思っています」

口コミサイト『ウィメンズパーク』でも、ママ派が多いのですが、小学校入学を機に「おかあさん」に変えさせる方針のご家庭もあるようです。
でも…。

「中学生で『ママ』って呼ぶのが恥ずかしいけど、うまく直せないと悩んでいた友人や、どうしても『おかあさん』と呼べなくて、「おかん」と呼ばれるようになった友人もいて大変そう。個人的には『おかん』はイヤです…」

「小3の息子に『次のママの誕生日から、ママはおかあさんになりますので練習しておいてください』と、宣言しました。かなり時間がかかりました」

途中で変えるのは、子どももかなり混乱しそうです。

「うちは、ママから、小学校上がるときに自分で『かあさん』に変えてましたね。本人が変えたいと思えばすんなり変わりますよ。なので、最初は親が呼ばせたい呼び方で大丈夫と思います」

「弟がずっと『ママ』だったのに、小学校で他の子が『おかあさん』と呼んでるのを聞いて恥ずかしくなったのか、急に『おかあさん』と呼び始めました」

確かに、夫が義母のことを「ママ」と呼んでいたら、ちょっと引いちゃうかも。
でも、わが子から最終的に「おふくろ」なんて呼ばれたら、なんとなく寂しいような、哀しいような…。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 三日月宗近(尾上松也)ら歌舞伎版の刀剣男士たちが歌舞伎家話に集結 『歌舞伎家話 第42回』上・下の配信が決定

    SPICE
  2. 【イサキ】今年は当たり年!?愛知県は大山沖でイサキをねらう「テンビン吹き流し」

    WEBマガジン HEAT
  3. 世界一の利用者数「新宿駅」西口駅前広場がこんなに変わる! “人中心の都市空間へ”に向け東京都が再整備計画を発表

    鉄道チャンネル
  4. 「47都道府県で最強」と噂の福井県庁に行ってみたら難攻不落すぎた

    ロケットニュース24
  5. 【朗報】だるま、東京2号店を出すってよ / 最強ジンギスカンのだるま、2025年冬に「上野御徒町2号店」を出店へ

    ロケットニュース24
  6. ひと目でわかる?昔の「えらい人」ポーズ図鑑 ― 「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 日本一”の夏の風物詩「大通ビアガーデン」の6会場冷えたビール最高!【7月18日から】

    SASARU
  8. マシンガンズ・滝沢はブロックに躊躇なし! 一番言われたくないのは「面白くない」

    文化放送
  9. 【2025年7月】本気で垢抜けたいならやって。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  10. 夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で

    伊賀タウン情報YOU