Yahoo! JAPAN

<食欲がわかない…>体力が減って困る。食べる気力がないときのおすすめメニューを教えてください

ママスタセレクト

疲れていたり体調が悪かったりなどしたとき、食欲が落ちてしまい何も食べたくない……なんて思うことはありませんか? しかしそれでもおなかは減る。この欲求をどうすればいいのかとお悩みのママから相談が寄せられました。

『体調不良で完全に食欲がないとき、どのようなものならしっかり食べられますか。食べる気力がなくなってしまい4kgも体重が落ちてしまいました。体重が落ちるだけなら万々歳だけど、体力も落ちるので困っています』

体調不良などから食欲不振に陥ってしまった投稿者さん。ロクに食べられず、ゼリー飲料と梅干しだけでしのいでいたら1週間で4kgも体重が落ちてしまったのだそう。当然体力も落ちてしまい困っているのだとか。ママたちは食欲がないとき、どのようなものを食べて乗り切っていたのでしょう。

食欲がないときのオススメメニュー

投稿者さんの相談を見たママたちから、続々と食欲がないときにオススメな食べ物やメニューが寄せられました。

ゼリーはゼリーでも食べ応えのあるゼリー

『果物の入ったゼリーをずっと食べていた』

投稿者さんはゼリー飲料で乗り切っていたそうですが、もう少し固形でも大丈夫であれば、フルーツが入ったゼリーもいいかもしれませんね。果物が入っていることで食べごたえもありそうですし、腹持ちもゼリー飲料よりはアップしそう。大きいフルーツが入っていて食べにくい場合は、スプーンやフォークなどで細かくしながら食べてもいいかも。

救世主“梅干し”は単品ではなく野菜や肉とともに

『薄切りの豚肉を茹でて玉ねぎスライスと梅ドレッシングで食べる』

『冷たいお茶で梅茶漬け』

投稿者さんも梅干しでしのいでいたと話すほど、食欲がないときの梅干しは救世主的存在かもしれません。梅の酸味が食欲を増進してくれそうなイメージもありますよね。そのまま食べてもいいですし、梅味のドレッシングなどを使ってもよさそう。ママの声にあるように、茹でたお肉やサラダ、冷奴やゆで卵などにかければそれだけでもかなり栄養も摂れますし、おなかの足しになるのではないでしょうか。

宮崎県の郷土料理“冷や汁”

『お豆腐やお茶漬け、宮崎県の郷土料理“冷や汁”もいいと思う』

『ごはんは少しでいいから冷や汁はどうかな。豆腐や薬味系をたっぷり乗せて。汁をすする勢いでごはんも食べる』

宮崎県の郷土料理“冷や汁”をオススメする声も寄せられました。冷や汁は「即席のかけ汁で宮崎県の平野部を中心とする郷土料理」。熱々の麦飯に焼いた魚の身をほぐしたものや、きゅうりを乗せた麦飯に味噌汁より少し濃い目の冷や汁をかけていただきます。お好みでみょうがやしそ、生姜にごまなどの薬味をたっぷり乗せるところもポイントですね。サッパリしていて、食欲がないときにはサラサラと食べられそうです。作る手間はちょっとかかりそうですが……。

汁物も摂りやすい

『スープ系はどうかな』

液状のものなら比較的摂取しやすそうということで、スープや味噌汁をオススメする声も寄せられました。レトルトなどでおいしいものもたくさん販売されていますので、いくつか用意しておけば食欲がないときに重宝しそうです。少し食欲が出てくれば、お豆腐やごはんにかけるなどすればかさ増しもできそうです。やはり噛まずに食べられるメニューは強いですね。

冷たいものより温かいものを

『冷たいものを食べたくなるのはわかるけど、身体を冷やすメニューばかりにすると体にも内蔵にもよくなさそう。だから温かい味噌汁がオススメ』

『なるべく人肌か温かいものにしたほうがいいよ』

オススメのメニューなどが続々と寄せられるなか、食べ方についてのアドバイスも寄せられました。ママたちの声にあるように、食欲がないときは冷たいものを選びがちですよね。実際、食事というよりもアイスやかき氷、ゼリーやゼリー飲料といった、冷やして食べるものもよく名前があがっていました。しかし食欲不振の場合は、冷たいものばかり摂取していると逆効果になったという声も。冷まさなければいけないほどの熱々ではなく、常温・人肌程度の飲み物や食べ物を意識的に摂り入れるようにしてもいいかもしれません。

長引くようなら病院へ

『とりあえず病院へ行ってみたら? 食べられないことが長引くと低血糖や貧血になりやすいから、点滴をしてもらえる病院も考えて』

食欲不振に対するさまざまなアプローチが寄せられ、投稿者さんも参考になったと話していた今回の相談。食欲がない状況に陥ったら、だましだましでもいいので、少しでもなにか口にして回復を目指したいものですね。しかし、あまりにも長引く場合や、急激な体重減少が起こってしまう場合は、病院への受診も視野に入れたほうがいいかもしれません。ママの声にあるように低血糖や貧血もありますし、脱水の心配もあります。放置して悪化してしまうと回復も大変ですから、あまりにも長引くようであれば検討してみてください。休養・栄養をしっかり摂って、一日も早い回復を目指しましょう。

 


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ボウリング世界選手権へ シニア日本代表で出場 山添村・井岡さん

    伊賀タウン情報YOU
  2. <成績は中の下>家ではなくカフェやファミレスで友達と勉強したがるわが子。つるみたいだけでしょ?

    ママスタセレクト
  3. 【京都市下京区】コク深い柴漬けタルタルがビールにぴったり!七条[CRAFT HOUSE KYOTO]の「鱧のフィッシュ&チップス」

    KYOTOLIFE
  4. 明日海りおが作り上げる新たなエリザベート ミュージカル『エリザベート』ゲネプロレポート

    SPICE
  5. 望海風斗&明日海りおが切磋琢磨して新シシィへ~ミュージカル『エリザベート』囲み取材&ゲネプロレポート

    SPICE
  6. 大分市中央通り沿いにある『Grill bar catalana(グリル・バル カタラーナ)』が閉店したみたい

    LOG OITA
  7. 書評『ラーメンと瞑想』宇野常寛 著 ほか4冊【サンポマスター本】

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 【うちの子や】お弁当屋も定食も!ボリューム満点の美味しいごはんやさん

    LOG OITA
  9. 吹き飛ばせ!USB充電可能な「電動エアダスター」でどこまで落ちるか?キーボード・車のダッシュボードのホコリ

    特選街web
  10. 与田祐希、大人っぽジャケットコーデでファン魅了「お姉さんしてるの可愛すぎる」

    WWSチャンネル