Yahoo! JAPAN

介護経験で知った「ラク」の本当の意味。笑顔あふれる日々を送るための私の選択【体験談】

シニアカレンダー

子どものころから、寝たきりの方がなぜあんなに重たいのか不思議に思っていました。それは、父が祖母の介護でぎっくり腰になった日の記憶が鮮明に残っていたからかもしれません。

もし自分が動けなくなったら…

実際に介護を始めてみると、その重さを身をもって体験しました。介護する側の健康管理がいかに大切かを痛感したのです。「もし自分が動けなくなってしまったら、大切な人のお世話ができなくなる」。そう考えると、自分の体を大切にすることが、相手のためにもなるのだと気付きました。

体を無理なく動かす技

そこで、少しでもラクに介護ができないかと考え、さまざまな方法を探してみました。古武術(日本古来の武芸の総称)の技を応用した体の持ち上げ方を動画で見つけ、試してみることにしたのです。

驚いたことに、その方法を使うと、老人の体を動かすのがずっとラクになりました。力任せではなく、技術を使うことで、体への負担が大幅に減ったのです。おかげで、ぎっくり腰の心配もなくなりました。

お互いにラクな方法で

この経験から、介護は「ラク」にすることが大切だと学びました。ただし、それは手を抜くという意味ではありません。より効率的に、お互いの体にやさしい方法を見つけることが大切なのだと感じました。

まとめ

介護する側もされる側も、笑顔で過ごせる時間が増えたことが何よりの喜びでした。介護を通じて、お互いを思いやる心が深まったように感じます。大変なこともありますが、こうして穏やかな日々を送れることに感謝しています。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:鶴木シノブ/60代女性・主婦

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 子連れで行きやすい安芸郡府中町の「smudge commu」の一押しランチ!

    広島のタウン情報webマガジン ペコマガ
  2. クローン人間って実際につくれるの?【眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話】

    ラブすぽ
  3. 今年も開催!みゆき通り商店街のイルミネーション「HIMEJI Wintopia」 姫路市

    Kiss PRESS
  4. 携帯電話を拾おうとした女性 岩の裂け目に頭から滑り落ち、7時間後に無事救出(豪)

    Techinsight
  5. 国連女性差別撤廃委、日本に夫婦別姓の導入を4度目の勧告 大竹「世界で別性にしていない国が日本だけですよと」

    文化放送
  6. 第4回 森繁久彌(後編)☆ 小津安二郎への反抗

    コモレバWEB
  7. SBI証券TVCM、20歳になった芦田愛菜が「ゼロ」からつくる新しい世界への希望を表現

    舌肥
  8. 多可町余暇村公園で11月上旬から紅葉が見ごろに!紅葉ライトアップも開催 多可町

    Kiss PRESS
  9. 『外の世界』に興味津々な赤ちゃん犬たち…それでも怖がってしまう姿が9万再生「柴渋滞…可愛すぎる」「みんな個性が出てる」と悶絶の声

    わんちゃんホンポ
  10. 【イベント】11/2(土)3(日)アクロスの“中”に森が出現!新感覚“森の香りの演奏会”も『URBAN GREEN FESTA』(福岡市中央区)

    福岡・九州ジモタイムズWish