Yahoo! JAPAN

犬友との間で起こりがちなトラブル4つ キッカケとなる原因や円満な関係性を維持するための方法とは

わんちゃんホンポ

犬友との間で起こりがちなトラブル

1.犬同士の喧嘩・事故

飼い主同士では親しくなっても、犬同士で仲良くできるとは限りません。相性が悪いのに一緒にしていたら喧嘩が発生し、酷い場合は咬傷事故になる可能性もあります。

またドッグランで遊んでいたら力が入り、ケガをする犬もいます。事故が起きてしまったらその後互いに気まずくなり、犬も遊べる場所が減ってしまいます。

犬同士が遊ぶ際は自分の犬から目を離さず、事故が起きそうになったら引き離せるようにしておくことが大切です。

2.犬が他の飼い主にケガをさせる

犬同士の事故だけでなく、犬が人にケガをさせる危険性もあります。人懐っこい犬や飛びつき癖がある犬は起こりがちです。

相手も犬好きであることは確かですが、子どもや高齢者であれば大事故になります。愛犬が他人にケガをさせそうだと思ったら『うちの子は飛びつくから』と近づくのはやめておきましょう。

3.犬に勝手におやつを与える

犬友でおやつを持ち寄って与えることはありますが、食物アレルギーを持つ犬やダイエット中の犬はたくさんいます。

飼い主は気をつけていても、犬友のせいで犬の健康を害してしまうかもしれません。また車移動する予定の犬はおやつを食べすぎてしまうと車酔いを起こしやすくなります。

初めて会った犬友にはおやつを与えても良いか聞き、断られたら他人の犬におやつを与えるのはやめましょう。

4.価値観の押し付け

ノーリードやウンチを拾わない飼い主がいたら注意しても良いですが、しつけはこうあるべきなどの価値観の押し付けはするべきではありません。

同じ犬種でも性格や理解力には個体差があり、同じしつけをしてもすぐに習得できる子と時間がかかる子は当然います。そもそもただの犬友は犬のプロではなく素人です。

扱いの難しい犬がいたらその子の個性として受け止めてあげてください。苦手な飼い主がいたら散歩の時間やコースを変えて会わないようにしましょう。

犬友との円満な関係を維持する方法

愛犬に最低限のしつけをする

愛犬に他人に飛びつかない、噛みつかないといった最低限のしつけはしてください。人間や他の犬にケガをさせてしまったら評判も悪くなり、何より犬がかわいそうです。

愛犬のしつけがよくできていなくて、飛びつきなどをしてしまったらすぐに謝りましょう。ケガをさせたり物を壊してしまったらその後の状態も聞き、場合によってはお金も払ってください。

飼い主が犬社会のルールを知る

犬社会では相手の目を見つめることは威嚇になる、正面ではなく横から近づくのがマナーなどのルールがあります。

散歩中にかわいい犬を見つけると、つい近づいていって仲良くしたくなる人は多いです。しかしいきなり知らない人と犬が近づいてきたら、相手の犬は当然警戒してしまいます。

犬友を作りたいならば犬社会のルールを知り、飼い主も犬もまずは正しい挨拶をして接しましょう。

仲の悪い犬同士を近づかせない

飼い主は仲が悪くなくても、犬同士の相性や機嫌が悪いのに一緒にしていたら喧嘩が発生し事故の原因になります。

犬同士の仲が悪そうであれば距離をとって飼い主だけ会話をする、犬2頭だけでなく複数の犬友で接するといった配慮をしましょう。

まとめ

犬を連れていると『気が合うのでは』と思って自然と飼い主は集まりますが、必ずしも価値観や人としての相性が合うとは限りません。

ですが犬友がいるとそれまで知らなかった犬のおやつやグッズ、イベントなどたくさんの情報を得ることができます。犬も友達がいると毎日のお散歩やお出かけが楽しくなります。

無理につきあう必要はありませんが、犬も飼い主も仲間ができて幸せな生活が送れると良いですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 辻希美「スタッフ+子ども達と」撮影が大変だった日の夕食「めっちゃ食べたね」

    Ameba News
  2. 忙しい毎日に小さな贅沢を。ギルティーフリーなDole「贅沢ピーチ」新発売

    舌肥
  3. <役立つワザ>家事を楽にするちょっとした工夫を教えて!「洗濯物は人別に干す」「配信者になりきる」

    ママスタセレクト
  4. “白い毛がきれいな子猫”を飼ったと思ったら…1歳7ヶ月の『まるで別猫に変化した姿』に「こんなに変わるんだ」「どっちも可愛い」

    ねこちゃんホンポ
  5. 釈迦の誕生祝い「花まつり」 釜石・正福寺幼稚園 華やかに稚児行列 ほころぶ春彩る

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  6. 子どもとの幸せな瞬間、記録に残したいけど・・・[ハハのさけび #40]

    たまひよONLINE
  7. どちらかしか観ていなくても大丈夫!『爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー』に向けて、2戦隊の振り返り&注目ポイントを紹介!

    アニメイトタイムズ
  8. 市道鷺沼線 老木植え替え 安全な工事を祈願

    タウンニュース
  9. 多摩区の魅力を発信 アンバサダー募集中

    タウンニュース
  10. 「食」と「健康」で区民サポート 元気な高津をつくる会 活動20周年の思いとは

    タウンニュース