Yahoo! JAPAN

「年の功が仇に…」得意の日曜大工で思わぬ大転倒!家族も爆笑の珍修理で味わった苦い出来事【体験談】

シニアカレンダー

私は若いころから日曜大工が得意で、家の修理はすべて自分で手がけてきました。「釘打ち1つでもプロ顔負け」と自負するほどの腕前だと勝手に思い込んでいたのです。しかし、つい先日、その自信が大きく裏目に出てしまいました。

意気揚々と修理をスタート

あるとき、古い椅子の脚がぐらついているのを見つけ、「これくらい朝飯前だ」と工具箱から金づちと釘を取り出し、慣れた手つきで修理を始めました。ところが途中で妙な違和感を覚え、よく見ると木材の内部が腐食していて、釘がうまく留まらない状態だったのです。

そこで若いころに学んだ知識を思い出し、木工用の接着剤をたっぷり塗り込んでから釘を打ち込み、「これで完璧!」とばかりに作業を終えました。

直したはずの椅子が…

ところが翌日、椅子に座った瞬間に脚が折れてしまい、尻もちをつく羽目に。幸いけがはありませんでしたが、あまりの見事な転びっぷりに家族は大爆笑でした。

恥ずかしさもありつつ、あとで調べてみると、今では腐食部分を専用キットで補強してから修理する方法が主流だと知り、昔のやり方だけに頼っていた自分の考えを反省しました。

年の功が裏目に!?

この失敗を通じて、古い知識ばかりで独りよがりになっていたことを痛感しました。家族に笑われたのは少し悔しかったですが、普段話題に上らない私のドジをみんなで共有できたのは、何だか楽しくもありました。

まとめ

これからは柔軟に新しい技術を取り入れながら、慎重に物事を進めようと思います。昔覚えた方法だけに固執するのではなく、常に新しい発見を探していくことの大切さを身をもって学んだ出来事でした。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:佐々木呉夫/50代男性・会社員

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【マネ推奨】ズボンをおしゃれに羽織るにはどうすべきか、真剣に考えて「5つのパターン」を編み出した!

    ロケットニュース24
  2. これぞSNS映え? 巣鴨の老舗茶屋「山年園」が作るブルーラテを飲んで某アイスが脳裏をよぎった

    ロケットニュース24
  3. 「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展

    赤穂民報
  4. SNSで話題!『濃厚でコク旨』鶏白湯ラーメン…シメはチーズとご飯で「リゾット飯」【札幌】

    SASARU
  5. AKB48 小栗有以、「アイドルとはまた違った一面が見せられたんじゃないかな」新作カレンダー発売記念イベント開催

    Pop’n’Roll
  6. 『西太后のトイレ事情』なぜ宮女が口に温水を含んで待機していたのか?

    草の実堂
  7. アニメ『SAKAMOTO DAYS』新キャストに甲斐田裕子さん、小林千晃さん、竹内良太さん、鳥海浩輔さんが発表! コメントや第11話(最終話)あらすじ&先行カットが公開

    PASH! PLUS
  8. モーニング娘。'25、生田衣梨奈ラストツアー開幕「最後まで気を抜かず、体調に気を付けて頑張りたい」

    WWSチャンネル
  9. 「第十九回 声優アワード」全受賞者 発表|主演声優賞に岡咲美保さん、関俊彦さん! MVSには2年連続で中村悠一さんが受賞

    アニメイトタイムズ
  10. 【動画】大阪府茨木市「ダムパークいばきた」に日本最長の歩行者用つり橋 バンジージャンプも

    OSAKA STYLE