Yahoo! JAPAN

大人気のシーバス定番ルアー3種【VJ・カゲロウ・ブローウィン】を初心者向けに徹底解説

TSURINEWS

(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

コロナ禍頃から、一部のシーバスルアーがプレ値が付く程の人気となり買いたくても買えないというような状況が続いている。しかし、人気ルアー=どこでもいつでも釣れるという訳ではない。ルアーにはそれぞれ得意なシチュエーションがあり適材適所での使い分けが大事だ。今回はそんな人気ルアーを入手できたとして、どのような場面で輝きやすいのかを紹介する。

VJシリ-ズ

16g・22g・28gの3種×カラーバリエーションがある。最近は若干供給が追い付き店頭でも買いやすくはなったが、カラーやウェイトによっては品切れが続いている。

VJでキャッチ(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

基本の使い方

基本は投げて巻くだけの簡単操作で、飛距離が出せてワーム素材なので初心者でも取っつきやすいだろう。飛距離が出る分沈むスピードもかなり速く、遠浅な地形ではすぐに底を引きずってしまうので注意。釣りをする場所に応じてウェイトの使い分けとリールの巻き速度をこちらで調整してあげることが大事。なにもしなければすぐに沈んでいくルアーであること頭に置いておこう。

活用シーン

ナイトゲームでも釣れるルアーだが、その特性上水面直下をじっくり見せて攻略することができないのでオープンエリアのデイゲームや水深のある場所の中層~ボトム攻略に向いている。

カゲロウ

100・124・155のサイズ展開があり、それらよりも少し低いレンジを攻略する為のMD(ミッドダイブ)モデルがある。ベイトのサイズとシーバスの捕食レンジに合わせての使い分けとなる。

カゲロウシリーズ(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

表層攻略用ルアー

カゲロウシリーズは全てシャローランナーミノーという位置づけになる。先ほどのVJとは対照的に水面直下~80cmまでを得意とする。表層攻略用のルアーなので、水深が深く足場が高い堤防等で使うのにはあまり向いていない。河川の様な水深が浅くシーバスが表層付近のエサに狙いを定めているような条件で輝くルアーだ。

基本の使い方

リトリーブスピードは超低速~早巻きまで対応していて流れの早い河川に放り込んでもしっかり泳ぎ、超低速のリトリーブではナチュラルアクションで食い渋りシーバスにアピールする。ナイトゲームでシーバスが水面付近にベイトを追い込んで捕食しているようなシチュエーションに非常に強い。

ブローウィン

こちらもいまだ入手困難なシリーズ。80・110・125・140・165のサイズ展開があり、80と140はそこそこ在庫を見かけるが110と125、165はしばらく見かけない。それぞれ得意なシチュエーションが異なる。

ブローウィン(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

80S

80Sは細身で食わせ能力が高いが軽量なので飛距離が幾分心もとない。港湾部や小~中規模河川で輝くルアーだ。

110S

110Sはシーバスルアーとして通年通して使いやすいサイズで飛距離もしっかり出るマルチな性能で、河川、磯、港湾等様々な場面で使いやすい。

125F

125Fはフローティングなので水面付近でじっくり見せたい場合でも沈まずレンジをキープできる。どちらかというと水深の浅い場所やシーバスが上ずっている状態で使う場面があるだろう。

140S

140Sは圧倒的な飛距離で大河川や堤防、磯等で使いやすい。水深の浅い中規模河川などでは沈みすぎてしまうので、ある程度の水深がある場所で使う事になる。沖堤防からのジャーキングで圧巻の釣果を叩き出す動画で知った人も多いだろう。あの動画は一見の価値ありだ。

165

165はそのサイズ感と飛距離で堤防や大河川、サーフ等で活躍させやすいモデル。スリムシルエットかつフローティングなので、食わせと表層攻略も兼ね備える。

<檜垣修平/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【中央区】オープン情報!街は眠ってもこのラーメン屋は眠らない!朝の4時までオープンしている「丸虎食堂」

    肥後ジャーナル
  2. 【保存版】京都オススメ銭湯!昭和レトロサウナ~通称『インコ銭湯』☆上京区編【厳選4店】

    キョウトピ
  3. TOKYO世界、一番好きじゃない季節の"夏"の思い出から今を歌う最新シングル『No Money Summer Boy / Natsuyasumi』をリリース【コメントあり】

    SPICE
  4. 【札幌で一体何が】東川町がホテルをジャック!?(札幌市)

    北海道Likers
  5. 【動画】大勢龍蒔がマレーシアへの思い、10月開催ライブへの意気込み語る!<SHELLFLANファッションショー>

    WWSチャンネル
  6. 野菜がたっぷり食べられるよ。【紀文公式】が教える「ちくわ」の食べ方がウマい

    4MEEE
  7. 前橋から世界へ発信 ― 「前橋国際芸術祭 2026」が来年開催

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 納屋町商店街、創作フレンチ鉄板焼料理の「鉄板焼ひがしまる。」で週末限定ランチ食べてきた!シェフは有名ホテルで腕を振るった方【京都市伏見区】

    ALCO宇治・城陽
  9. サメの口から飛び出した、2本の白いフワフワは... 激かわ〝捕食シーン〟に6.3万人もん絶「良すぎる」

    Jタウンネット
  10. 「油断してました」【夏休み後半】レジャーなどの出費に気を付けるべき理由

    saita