Yahoo! JAPAN

【大名】あまおうを贅沢に使ったいちごパフェが大人気!あまおう農家直営カフェ

天神サイト

福岡のブランドいちご“あまおう”を贅沢に使うことで話題の「いちごや café TANNAL(タンナル)」が大名にオープン!こちらは糸島や福岡パルコに続いてのお店で、記念すべき天神エリアでの路面店になります。
 

お店を手掛けるのは、糸島に移住し、いちご農家をはじめたオーナーの磯本浩英さん。農家直営だからこそ実現できる、摘みたての新鮮ないちごをたっぷり使ったメニューを展開しています。


一番人気なのは提供期間が12月から5月までと限られた「本気のあまおうパフェ(2,300円・税込)」。なんと20粒もの“あまおう”が贅沢にも使用されているんです!こちらのパフェは毎年デザインや食材のバランス(比率)を少しずつ変えるというこだわりぶり。


トッピングされているマカロンやいちごジャムもすべて手作りです。さらに、アイスクリームは糸島にある自社セントラルキッチンで丁寧に仕込まれており、一口ごとにいちごの甘みが引き立つ逸品です。見た目も華やかでフォトジェニックなので、女子会やデートにもぴったり!


もう一つの注目メニューが、テイクアウトも可能なクレープの中から「自家製いちごバタークレープ(1,250円・税込)」。もちもち食感のクレープ生地には、軽やかな生クリームと濃厚なディプロマットクリームが贅沢にトッピングされ、いちごの甘酸っぱさが絶妙なアクセントに。


さらに、いちごバターがサンドされていて、口に入れた瞬間に広がる香りと甘みがたまりません。お皿の上に散りばめられた「あまおう」が、まるでアートのように可愛らしく、ついつい写真を撮りたくなる仕上がりです。+100円でバニラアイスも追加できます。


スイーツだけでなく、ドリンクメニューもおすすめ。(写真左から)あまおうをたっぷり使った「あまおうスムージー(600円・税込)」はひと口飲めば、いちごの甘ずっぱさが口いっぱいに広がり、心も体もリフレッシュ♪「あまおういちごミルク(600円・税込)」はクリーミーでやさしい甘みが特徴。2層になっているので、しっかり混ぜていただきましょう。


そして、このカフェのもう一つの魅力は、オリジナリティあふれる遊び心満載のインテリア。彫刻家でもある大野修さん(オーナーの高校時代の先輩!)がデザインを手掛けており、ユニークな椅子や特注品のテーブルが並びます。


テーブルは1台ずつ異なるデザインが施されています。金属と木材が組み合わさった空間はスタイリッシュで温かみがあり、どこかホッとする居心地の良さです。


こちらも手づくり。よ~く見ると「単成」と漢字になっています!


また、壁に飾られた写真にもご注目。いちご農家の様子がアルミに印刷されており、オーナーや農園スタッフのいちご作りへの情熱や日々の風景が伝わってきます。


さらに2Fには、秘密基地のような空間が広がります。ソファ席が2つだけ設置されていて、ゆったりくつろぎたい方にぴったり。まるで隠れ家のような雰囲気が漂い、ついつい時間を忘れて長居してしまいそう。


福岡が誇る「あまおう」を贅沢に楽しめるこのカフェは、ここでしか味わえない特別ないちご体験を提供してくれます。旬のいちごを心ゆくまで堪能しながら、特別感あふれるおしゃれな空間で癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?女子会やデート、観光の立ち寄りスポットとしても大満足の一軒です!


【いちごや café TANNAL 福岡大名店】
●住所:福岡市中央区大名1丁目13-14 花形館A1
●営業時間:12:00~22:00
●HP:https://isomoto-nouen.com/cafetannal.html

 

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」 スイーツを特集

    OSAKA STYLE
  2. 命を賭けて初めて世界に真実を伝えた男。映画化「アウシュヴィッツ・レポート」証言者の数奇な人生

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 尾頭橋|穴場の本格タイ料理店でいただく具だくさんのパッタイ!

    ナゴレコ
  4. ユダヤ教、キリスト教、イスラム教──。何が同じで、何が違うのか?──【学びのきほん 三大一神教のつながりをよむ】

    NHK出版デジタルマガジン
  5. えっ、そんなことで? 勝手な男が語る「飽きる女」の特徴。尽くすのは勘弁…とか何様だよ

    コクハク
  6. つらすぎる!「40代の大恋愛」が終わっちゃった…別れた後の“ズタボロ”はどう癒せばいい?

    コクハク
  7. 病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!

    コクハク
  8. 何が変わる?奈良国立博物館が「新奈良博宣言」を発表!130年の歴史と未来への展望

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【鶏むねが驚きのしっとり!】焼いただけなのになぜ?秘密は3ステップ下ごしらえ。パサつき知らずの絶品レシピ♪

    BuzzFeed Japan
  10. 2025年3月15日オープン 齋光飯店(さいこうはんてん)

    京都速報