Yahoo! JAPAN

声優・梅原裕一郎さん、『美男高校地球防衛部LOVE!』『WIND BREAKER』『アイドルマスター SideM』『ディズニー ツイステッドワンダーランド』『あんさんぶるスターズ!!』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

3月8日は、声優・梅原裕一郎さんの誕生日です。おめでとうございます。

梅原裕一郎さんは、『美男高校地球防衛部LOVE!』由布院煙や『WIND BREAKER』十亀条、『アイドルマスター SideM』鷹城恭二、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』レオナ・キングスカラーなどのキャラクターを演じている声優さんです。

そんな、梅原裕一郎さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・梅原裕一郎さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。

 

※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。

※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。

【写真】声優・梅原裕一郎さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版)

まずはこちらのキャラクターから!

『新しい上司はど天然』白崎優清

・天然な役で、ご本人のイメージと真逆でとても可愛かったです。(20代・女性)

『BLEACH』ユーグラム・ハッシュヴァルト

・千年血戦篇から出てくるキャラクターですが殿下の右腕ということもありますがあまり目立っていなくても表立って戦う際にしっかりと戦える能力があるところ(20代・女性)

『バンドやろうぜ!』小金井進

・バンドをまとめる役割…になりそうな大人びた印象なのに魚が関わってくると斜め上の行動に出る進さん。

そのキャラクターを梅原さんが演じられる事でストーリーにしっかりと納得感が出て大好きです!(30代・女性)

『HIGH CARD』ヴィジャイ・クマール・シン

・普段は落ち着いていて優しい方なのですがレオを助けるシーンが普段とは違い焦っている感じで少し荒くてかっこよかったです。

そして女の子にばらの花を生成してプレゼントするのが微笑ましいなと思いました。(10代・女性)

『悪魔執事と黒い猫』シロ

・他の執事とは違い主に甘々では無いところが好きです

でも頑張った時や疲れてる時にはしっかり褒めてくれるギャップが最高のキャラクターです

シロの見た目や性格が梅原さんの声にピッタリで聞いてて心地よいのも魅力の一つです(10代・女性)

『お嬢と番犬くん』宇藤啓弥

・梅原さんにハマったきっかけの作品。

漫画を読んでいたのでアニメを楽しみにしていたら、とっても渋くて優しい声の梅原さんに惹かれました。

宇藤啓弥の二面性を上手く声で演じられていて素敵だし、梅原さんの見た目にも素敵でドハマりしました。(40代・女性)

『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』クロード・ジャンヌ・エルメイア

・ラスボスなので低音ボイスはもちろん全ての女性がぶっ倒れてしまうような甘い声も出しているため梅原さんの良さが存分に感じることができるところです。

はじめは強い風格があるキャラクターでしたが、ヒロインに恋をしてから甘い演技があり凄くよかったです。(10代・女性)

『東京ミュウミュウ にゅ~♡』パイ

・自分が好きなアニメである「東京ミュウミュウ」のリメイク版である「にゅ~♡」にて、エイリアンの1人であるパイを、梅原さんが演じてくれた時は興奮しました。

3人組の中でも冷徹かつ頭脳派の彼にすごく合ってました!

最後まで演じてくれたことに心より感謝の気持ちを抱いています。(20代・男性)

『休日のわるものさん』ヨイヤミブラック

・普段は夜間を中心に活動するレンジャー。

最もレンジャーとして在籍期間が長く、先代レンジャー出身であるため彼らが全滅しても唯一生き残れるくらいなので、その後は次代のレンジャーの指導を行うなど、次の時代に向けて積極的に取り組めるキャラクターです。

先代の時から活躍し、今でも色々活躍できる姿勢からは本当に出来るキャラクターって感じがしました。(20代・男性)

『東京カラーソニック!!』榊旺士朗

・普段クールな役が多い梅原さんの初登場第一声ドデカボイスで爆笑しました。キャストイベントにて、仁王立ちで淡々とドデカボイスを叫んでる梅原さんは必見です。

普段あまりにクール系が多い中、榊旺士朗の愛犬のように「表情豊かにコロコロ感情が変わっていく」梅原裕一郎を聴ける作品はカラソニだけ!だと思っています。

明るく誰に対しても平等に接する彼の心の内を聴いてさらに沼ります。(30代・女性)

『銀河英雄伝説 Die Neue These』ジークフリード・キルヒアイス

・キルヒアイスは、ラインハルトに忠実な腹心であるとともに多くの部下を持つ有能な指揮官でもあるのですが、梅原さんはその異なる二つの面の演じ分けが本当にすごいです。

ラインハルトやアンネローゼの前でのおだやかな好青年のキルヒアイスを見たあとに、多くの艦隊を率いて敵を蹴散らし、ミューゼル姉弟に危害を及ぼす者には容赦なく銃口を向けるキルヒアイスを見ると、その差に怖くなります。たまらないです。

優しいキルヒアイスと武人としてのキルヒアイスの両方を完璧に演じてくださる梅原さんには感謝しかないです。

お願いなので生きとし生けるものの皆さんノイエ銀英伝を見てください。(10代・女性)

『魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』アノス・ヴォルディゴード

・梅原さんの低音ボイスがアノスにとてもマッチしていてすごくカッコよかったです!(10代・女性)

・最初に出会ったのがこの作品です

アノス様がめちゃくちゃ格好良くてアノシュ君も可愛くて両方演じ分けられる梅原さんは凄いです

原作も全部購入するくらい大好きな作品です ぜひ次のシ―ズンがある事を望みます(50代・女性)

『スタンドマイヒーローズ』宮瀬豪

・柔らかい雰囲気を持ちながらも謎が多い。そして少しドジっ子な一面が可愛い。(30代)

・自分か梅原さんに出会ったきっかけとなったのがこのスタンドマイヒーローズでした。

本当に宮瀬豪くんの魅力にひかれてそして梅原さんの素敵な声に惹かれて応援するきっかけとなったので本当に素敵な作品だし梅原さんが携わってくれてよかったと思えた作品でした!(20代・女性)

『フルーツバスケット』草摩紅野

・無邪気で元気な性格で、家庭の事情や深刻な話になるとしっかりとした面があるっていうのがとてもいいなと思ったからです

フルーツバスケットは初期から見ていたので十二支の皆さんは全員好きですね。(10代・女性)

・紅野の優しさと奥深さがとても良く表現されていて好きだからです。

特に2期の最終話は紅野の苦しみがとても伝わってくる演技をされていて言葉と言葉のタメも良くて見ている側は感情輸入がしやすかったです。(10代・女性)

『原神』アルハイゼン

・知的な会話、突き放すようでどこか優しさを感じるセリフ(10代・女性)

・アルハイゼンの冷酷で知的な雰囲気が梅原さんの声と相性抜群で、戦闘ボイスもとってもかっこいい!!(10代・女性)

・アザールと叫んでいるところの演技が凄すぎてずっと印象に残っています。

また、ずっと同じトーンで話しているのに同居人との絡みや旅人と話している時などでアルハイゼンが少し違う感じがしてとても好きです!(10代・女性)

・クールで知的なアルハイゼンにピッタリな梅原さんのボイス!!

梅原さんだからこそアルハイゼンの良さが120パーセント伝わってきます!!(声優仲間から「アルハイゼンと梅原さんは似てる」と言われるところからも、やっぱり梅原さんといえばアルハイゼン!!笑)(20代・女性)

『星降る王国のニナ』アズール

・「黒髪の王子」というビジュアルが、梅原さんの声にぴったりだったなと思ったので。(40代・女性)

・アズールが主人公ニナのことを守りたい強い意志を感じる一方で、生まれ育った環境による彼の悲しい一面が垣間見えるような繊細な演技が良かったと思います。(10代・女性)

・私の中で2024年出演作の中で一番好きな作品&キャラでした。

威厳のある王子役、梅原さんの声がぴったりだし、惹き込まれます。たまに見せる情熱深いところや、色気溢れるところも最高でした。

もっと動くアズが見たいので、なんとしても2期ください!お願いします。(50代・女性)

・最初ニナのことを冷たく扱っていたのに、破天荒で芯の強いニナに段々甘くなっていくアズールの声色の変化はさすが梅原さん!

甘々な声も、王族として振る舞う威厳のある声も、こなしてしまう梅原さんの声は唯一無二ですね。

是非梅ちゃんアズールの物語の続きをまた見たいです!(30代・女性)

『あんさんぶるスターズ!!』蓮巳敬人

・真面目なキャラに梅原さんの声がピッタリです。(30代・女性)

・蓮巳敬人の性格が声とマッチしていてとても聞きやすいから(10代・女性)

・キャクターの声だけでなく歌っている声の梅原さんの良さを感じられて好きです。

YouTubeのCMで流れてきたのきっかけに初めてアプリも続けて4年経ちました。(20代・女性)

・蓮巳敬人の厳しくも優しい性格が梅原さんの声が合わさることでさらに立体的なキャラクターになっていて、蓮巳敬人の声優が梅原さんで良かったなと思ったから。

特に「!」のアニメの蓮巳敬人のセリフ「ばっきゅーん」が可愛くて大好きです。(10代・女性)

・幼い頃から天才に囲まれていた中で、失敗をしても立ち上がり、努力を積み重ねて壁を乗り越えてきた姿に惹かれます。

普段は性格に合わせてカッチリした低い声の台詞が多いですが、時折少し高めの声で優しい言葉をかけられるとドキッとします。

歌もプロフィールの「芯の通った艷やかな歌声」に梅原さんの声がぴったりです。

紅月は今年のイベントで4人になりました。紅月のことを考えて敬人が下した決断を応援したいし、彼が紡ぐこれからの紅月の物語を見届けたいです。(30代・女性)

『ディズニー ツイステッドワンダーランド』レオナ・キングスカラー

・レオナの声優は梅原さんしか有り得ないです(10代・女性)

・冷静だけど、情熱的というキャラで梅原さんの低音ボイスにかなり合う役だと思ってます!!(10代・女性)

・レオナの気怠げ王子で、周囲に第2王子というだけで能力を認められず王になれないことに苦悩しながらも、なんだかんだ後輩に甘くて、リーダーシップがあって、食の好みがお子様で笑

そんなレオナの魅力が梅原さんだからこそ120%にも1000%にも増し増しで大好きです(10代・女性)

・梅原裕一郎さんの性格とキャラクターの性格がマッチしていて、本人自身とキャラクターがとても似ています!

また、普段はだらけているレオナさんが後輩や仲間のために戦ったり、面倒を見たりするときの演技がとても良きです。めんどくさそうだけど、優しい声色をした演技がとても素晴らしいです。

キャラクターの良さをすべてとらえて演技されているところが尊敬できます。(20代・女性)

・王者の風格たっぷりなレオナのキャラクターは、梅原さんの声にピッタリで初めて聞いた時から一目惚れでした。

今では素敵な低音の梅原さんでしかレオナの声は考えられないです…!

眠そうな声や、だるそうな態度が本当に大好きで「こんな人いたら見た目においてはパーフェクトだけど、実際はめちゃくちゃ嫌なやつなんだろうな」と考えさせられることも多く(笑)。

ただ、時々見せるサバナクロー寮長としての男前な部分も声だけで表現されていて梅原さんのキャラクターの中で一番好きなキャラクターです。来世は巡り会いたい……そんな素敵なキャラクターです!!(20代・女性)

『アイドルマスター SideM』鷹城恭二

・恭二を演じている時の普段とは違う少し高めでかわいい声が好きです。(20代・男性)

・現在10周年記念アルバムシリーズも発売されているSideMの中で、王子様ユニットBeitに所属する鷹城恭二を演じられています。

そっと隣にいてくれるような優しさの中に、芯の強さも感じられる絶妙な演技に毎回脱帽です…!(20代・女性)

・梅原さんはステージに映る自分の顔が好きではないとどこかで言っていたのにも関わらず、恭二の良さや曲など完璧に作り上げてくれて私たち(P)に見せてくれるステージがとても大好きです。

最近はBeitとして集まる事が少ないと言っていましたので3人集まれることを望んで待ってます!!!(10代・女性)

・やはり梅原さんといえばデビューしたての頃から演じている鷹城恭二くんだなと思います!

鷹城恭二くんを演じていらっしゃる時はいつもの低い声ではなくてちょっと高めで優しい声なのが大好きです。

Beitの曲はキーが高く歌うのが大変だと言われてましたが、歌うときの高音本当に最高で...いつも新曲が出るたびに楽しみにしてます♪ (20代・女性)

・恭二は私の本当に好きな物や事の答えを明確にしてくれました。それがアイマスであり、Beitであり、鷹城恭二なんだという答えでした♡

クールで笑顔が苦手な恭二だけど、気が付かぬ間に自然とハニカミ笑顔になってる。照れ臭そうな仕草をしたり可愛い部分もあり、強く出るとこは強く出る男前な部分もある。

そのギャップが315に素敵☆梅chanにピッタリなキャラです。(40代・女性)

・とっても最高で自慢の大好きな担当アイドルです!

いつも恭二に真摯に向き合い演じてくださっている梅原さんには、本当に感謝の気持ちしかありません。

彼の若さ・熱さ・真っ直ぐさが現れた演技や歌声は、長い間彼と歩んできた梅原さんにしか表現できないものだと思います。

これからも、ずっとずっと、梅原さんの演じたキャラクターで恭二が一番大好きです。これからも恭二をよろしくお願いします!(30代・女性)

『WIND BREAKER』十亀条

・桜とタイマンする前の暗いトーンの時とタイマン後の声色の使い分けがすごい!(20代・女性)

・獅子頭連には弱い奴はいらない、と言ってた時から桜とタイマンしてからの雰囲気や言動の変化が良かったなと思います。(30代・女性)

・力の絶対信仰でも、優しくて仲間思いなところが魅力的です!

「〜だねぇ。」など、のんびりな話し方が名前にも入っている亀みたいで、今までの梅原さんの役でもあまり聞いたことがないキャラだなと思いました!(10代・女性)

・丁子が進んでいる方向が実は違うと気づいていながらも、彼を悪役にしないために自分が汚れ役を担っていたけれど、遥(CV.内田雄馬)との喧嘩で気持ちを改めるところの、心情の変化が声だけでもいっぱい伝わってくるすごい演技。

「ありがとう、桜」の声がいい!!!(20代・女性)

・十亀さんの初登場シーンの狂気的な声や、兎耳山くんの笑顔を守るために十亀さんが嫌な部分を全て受け入れることを決めた時の震えている声、桜くんと対決している時の迫力のある声、そして最後には再び兎耳山の笑顔が見ることができて今まで抑えていた感情が溢れ出してしまったシーンの優しさを感じる声の演技がとてもよかったからです。

梅原さんだからこそできる声の演技だと思いました!!(10代・女性)

・主人公である桜遥がてっぺんを取るために来た風鈴高校。現在のてっぺんである梅宮に言われた“喧嘩は対話”を知るきっかけとなる相手である十亀。梅原さんは胸のうちに複雑なものを抱えた人物を演じる機会が多いように思います。

誰しもが何かしら抱えているものではありますが、物語の中で軸となる話に関わるモノを抱えた人物、いわば物語や主人公もしくはメインキャラの成長のきっかけになるようなキーパーソン。ウィンブレの十亀もまさにそういう立ち位置。

獅子頭連や兎耳山との関係性や想い、桜との闘いを経ての変化。一度隠した気持ちを表に出す作業の怖さ苦しさが、言葉数が多い訳でもない十亀のひとことひとことから、モノローグから痛いほど伝わり涙なしには見れませんでした。

是非とも沢山の方に触れて欲しい演技です。(40代・女性)

・梅原さんのお名前は以前より存じ上げていたのですが、出演されている作品は見たことがありませんでした。WIND BREAKERも原作は知らずにCM等でアニメの映像を見て気になったのでアニメを見始めました。

最初は殴り合いの喧嘩を見ているのは少し辛かったのですが、風鈴高校の生徒たちが街や仲間を守るため、相手と対話をするために喧嘩をするという意味を知ると応援したいと思えるようになりました。

梅原さんが演じる十亀条というキャラクターは正直に言うと第一印象は悪いイメージしかありませんでした。主人公の桜の所属する風鈴高校と対立する獅子頭連というグループの副頭取であり、喧嘩に負けた仲間のことを弱い奴はいらないと切り捨てるような非情な奴でした。

梅原さんが演じる十亀のゆっくりとした話し方や低い声がその怖さをより引き立てていたように感じます。

元は穏やかで優しかった十亀が非情な奴になってしまった経緯や過去が明らかになり、桜とタイマンすることによって十亀の目に光が戻る場面で「とことんやろう、桜」というセリフがあるのですが、そこが一番好きなシーンで十亀推しになった瞬間でもありました。

以前の十亀とは声色が変わって少し柔らかくなったので声を聞いているととても心地よく感じました。

十亀が涙を流す場面ではこちらも胸を締め付けられ自然と涙が溢れました。

風鈴高校と獅子頭連の全てのタイマンが終わり屋上でみんなでご飯を食べるシーンや獅子頭連の頭取の兎耳山と十亀があんぱんを半分こするシーンもとても好きです。

梅原さんが十亀を演じてくださって本当に良かったです。十亀が梅原さんじゃなかったら推しになってはいなかったかもしれません。そのくらい好きなキャラクターに出会えて幸せです。ありがとうございます。

アニメではしばらく十亀は出て来ませんが、再び十亀が登場するまでアニメが続いていくことを切に願っております。(30代・女性)

『美男高校地球防衛部LOVE!』由布院煙

・梅原さんと思考が似ているキャラなのであっていると思います‼️煙ちゃんだいすき!(10代・女性)

・普段は気だるげでもピンチなどいざという時に仲間を助けてくれるところがかっこよかった(20代・女性)

・デビューしたてだったのですが由布院煙の雰囲気がとても梅ちゃんにピッタリで、とても良かった(20代・女性)

・気だるげなキャラに梅原さんの低音ボイスが合わさって、程よい色気ある高校生でとても好きでした。(30代・女性)

・初めて梅原さんを知ってファンになった特別な作品だからです、

梅原さんと煙ちゃんどっちも好きです!(30代・女性)

・一見クールそうに見えるけど実は仲間思いでほっとこうとしてもほっとけなくとても優しくてかっこいいから。(10代・女性)

・セリフの一言一言からキャラクターのやる気のなさやダラダラしたいという思いが伝わってくる演技が大好きでした。(10代・女性)

・梅原さんの原点となる作品だと思いますし、キャスト同士の関係値も含めて題名通り愛に溢れた作品だったと思います!(20代・女性)

・煙ちゃんのキャラソンである、俺は究極怠慢主義者!がまさに梅原さんを表していて、キャラとのシンクロ率がとても高いと感じたから。(10代・女性)

・男前なのにめんどくさがりで、気だるげなのにいざというとき頼りになる最高にかっこいい先輩です!

梅原さんの声もぴったりでダウナーな低音ボイスが本当に素敵でした!!ずっと大好きな愛と青春に溢れた素晴らしい作品です。(20代・女性)

・LOVEから10周年おめでとうございます!

映画を見に行きましたが、アニメから10年経ってるとは思えないほど違和感のないいつものやる気のない煙ちゃんで涙が止まりませんでした。

変わらない演技でとても嬉しかったです。(10代・女性)

・梅原さんが初めてオーディションに合格した作品で、気怠げな中に高校生らしい若さを感じる演技と、愛やLOVEを多様した防衛部らしいキャラクターソングがとても印象に残っています。

今年10周年を迎え、キャラクターの10年後の声も演じられていて、懐かしさもありつつ、大人らしい声を聞くことが出来て嬉しかったです。(20代・女性)

・10周年を迎えたということで、劇場版が公開となった防衛部!1期1話から見直してみると、梅原さんの代名詞ともいえる低音のなかに、声の若さと初々しさがあって、これが「煙ちゃんの高校生らしさ」だなと新たな発見がありました。

舞台挨拶では当時と変わらずどころか、当時よりもアクセル全開で5人のトークを楽しむ梅原さんが見れました。

いつも気怠げだけどやるときはやる、どことなく同じ香りがして、煙ちゃんは梅原さんしか演じられないと改めて思いました。(20代・女性)

・うめめがオーディション受かった初めてのキャラでうめめ自身も思い入れがあるキャラ。

常にだるそうにしてるけどやる時はめちゃくちゃやるし、優しい一面もあるのでギャップをみることできます!

普段低音ボイスなうめめだけど、煙ちゃんの時は少し高めな声でこんな声も出せるの!?っていうシーンもあるので見ててめちゃくちゃ面白いです!

10周年記念作品の映画でも"なんだってぇぇぇぇ!!"を聴くことができ、内心ではうめめすごい叫んだんだなって思いながら観てましたw(20代・女性)

・やはり初めて出会った梅原さんのキャラクターなので選ばせて頂きました。

いつもダルいと言ってるのになんやかんや頑張ってるそんな由布院煙が好きです。キャラクターソングも大好きで今も聴いてます!

なっなんだってーがとても好きなので今年映画で見ることができてとても嬉しかったです。10年の時を経て大人になった由布院煙は懐かしさと大人になった魅力がプラスされててとても素敵でした!

また何年後かの成長した彼を見ることができたら嬉しいなと期待の気持ちも込めて投票します!(20代・女性)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Toi Toi Toi、アイドルプロジェクト・PEAK SPOT加入決定! 1st SG「涙のストーリーテラー」リリース決定【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. 眠いのに眠れない!? 新生児の“神経質モード”突入と90分サイクルの秘密とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  3. 今年は兵庫にまつわるグルメも楽しめる♪TOOTH MARTで「海のビアガーデン」がスタート 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 社員へコメを配って福利厚生×地域貢献×農家支援を実現 ファストコムがプラットフォームを開始

    月刊総務オンライン
  5. 【京都観光ではたらく】宿泊事業者と学生たちとの座談会 京都の宿泊業のいまと働く魅力とは?

    京都観光Naviぷらす
  6. 【お出かけ情報】「不思議の国のアリス」の世界に迷い込んだような関東最大級のバラのテーマパーク「京成バラ園」に行く断然お得な方法!

    コモレバWEB
  7. 【西武】仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチインタビュー 離脱した渡部聖弥の穴は「埋めるということは難しい」

    文化放送
  8. 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信

    おたくま経済新聞
  9. 『会話ボタン』でパパに話しかける犬→まさかの『告げ口をする光景』が賢すぎると27万再生「天才!?w」「パパちょろいの分かってて草」

    わんちゃんホンポ
  10. 八代目尾上菊五郎を襲名する尾上菊之助と、六代目尾上菊之助を襲名する尾上丑之助の作品や特別番組が放送 インタビューも公開

    SPICE