Yahoo! JAPAN

【愛すべき福岡の名店】コンセプトは「男のフレンチ」。豪快なうまさで支持される天神の名物店

UMAGA

アニオン肉料理

レストランはもちろん、ビストロやワインバーにも使え、しかも料理は手間暇かけた本格フレンチ。コストや人手の問題からメニューを絞る店も増えるなか、この懐深さはもっと評価されて良いのでは?──「アニオン」に来るたびに、そんな思いに駆られるのは僕だけではないでしょう。<男のフレンチ>という直球なテーマを掲げて17年。今回は男女を問わず愛される、天神の美味しい隠れ家を取りあげます。

オーナーシェフの本田フトシさんが、水鏡天満宮のそばに「アニオン」を構えたのは2008年のこと。白い外壁と庭の緑が“都会のオアシス”を思わせるフレンチ店で、ドアの横には「男のフレンチあり〼」の看板が見られました。
入店すると、そこは木の温もりと気品がフワリと混じった空間。おひとり様の姿も目立つカウンターとテーブル席に加え、右側には半個室的なテーブルが1卓置かれています。また、左側には200以上の仏産銘柄を揃えたワインセラーも。そこから厳選した「ワインセット」(4,200円)や「ワインマリアージュ」(7,800円)にも期待できそうですね。

ところで、なぜテーマが<男のフレンチ>なのでしょう? 気になって本田さんに尋ねると「昔の私の修業先が女性客中心のビストロで、常々“もっと男性にも来てほしいな”と思ってました。まだフレンチが敷居の高い時代だったんでしょう。でもある日、銀座に<男のフレンチ>を謳う店があると知り、興味を引かれて独立前に短期間働かせてもらったんです」。
「マルディグラ」というそのレストランで出逢ったのは、旨味が鮮やかに舌を撃ち抜く豪快な料理たち。「これほど男心に響く料理があれば、きっと男性も女性をフレンチに誘いやすくなる。そんな店づくりへの想いをこのテーマに込めました」。その狙いは見事に当たり、現在常連客の男女比はほぼ半々だそうです。

こうして生まれたメニューには、おまかせコースからアラカルトまで“選ぶ楽しみ”がぎっしり。特に「プリフィクスコース」(5,800円/アミューズ・前菜・メイン・デザート・ドリンク付)の値頃感は魅力で、今宵はこれをオーダーしました。
最初のアミューズは、新玉ねぎのアイスクリームに、アオサのチュイルとフリットを合わせた一皿。ひんやりした冷たさに、旬の濃厚な甘みと香りが加わり豊かな余韻を残します。新玉ねぎの葉をすり潰してオイルにするなど、食材を限界まで使い切るポリシーも良いですね。

続く前菜は、思い切って料金上乗せの豪華版に変更! これも基本価格が5,800円だからできる“冒険”なんですよね。悩んだ末に、前菜は「アワビとキモとヤサイ」(+1,800円)に決定。弾力あるエゾアワビの魅惑を、アワビの肝やエシャロットなどで仕立てた上質なムースが引き立てます。生気あふれる野菜の香味も絶品でした。
「食材の個性が輝くように、皿の上では必ず意味のある組み合わせを行います」と本田さん。その言葉通り、あらゆる要素が重なり合った音色は珠玉というほかありません。

同様に、メイン料理も「仏産ハトのロースト」(+4,500円)に変更して理想のプリフィクスは完成。高級店でもあまり見ないハトですが、これを選んで大正解でした。艶っぽい赤身の食感も、ハトのガラや内臓で炊いたソースも優雅の極み。しかも一緒に添えられた、ささみや手羽などを豚の血で固める“ハトのブーダンノワール風”が悶絶級の傑作で、衝撃に近いうまさは言葉を失うほどです。

そこで改めて気づくのは、あくまで丹念で繊細な仕事が「アニオン」の豪快な味を支えていること。磨きをかけた技と、客や食材に向き合う生真面目な姿勢が<男のフレンチ>の核心なのだと、そう教えてくれる一品でした。

締めのデザートは、デコポンを使った温かなクレープシュゼット。イタリア産リキュール「アマレット」を用いた杏仁風味のアイスクリームを上に乗せ、冷温の温度差で攻める表情豊かなスイーツが楽しめました。

というわけで、今宵も何ひとつ隙のないクオリティに大満足。古典技法を踏まえた味は重厚なのに、それと対照的な軽い食後感にも驚かされます。聞くと本田さんは「ビストロ ミツ」出身だそうで、系列店「アルピーヌ」では店長として活躍。なるほど、どの料理も素直に「うまい!」と言える訳ですね。
近年の再開発で街は変貌中ですが、「アニオン」だけは変わらず“天神フレンチの雄”でいてほしい──。心からそう願いたくなる愛すべき一軒でした。

AIGNON(アニオン)
福岡市中央区天神1-15-14 高木ビル1F
092-717-3001

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. トランプ関税約束と違う一律15%。赤沢大臣「極めて遺憾」と発表も、金子氏の見解は「合意文書を作らなかったから勝手に変えられる」

    文化放送
  2. 3連休<8月9日〜11日>に北九州市内で開催されるイベント7選! 夏まつり・夜の動物園・グルメ系

    北九州ノコト
  3. 脱・老け見え!大人女子が若く見えるショート〜2025年8月〜

    4MEEE
  4. 各駅停車にも抜かれる臨時特急!? 東武鉄道が「ゆっくり走るスペーシアX」運行 8/11発売開始

    鉄道チャンネル
  5. 同潤会アパートの歴史に学ぶ、都市型集合住宅の原点

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. [2025]京都の老舗・純喫茶&レトロ喫茶23選!人気のランチも紹介

    Leaf KYOTO
  7. マンションの消防設備点検とは。不在時の対応やペナルティは?

    LIFULL HOME'S PRESS
  8. 【夏のきゅうりはこれ一択!】「え、5分でこんなにうまいの…?」黄金比率の冷やしきゅうりが最強すぎた!

    BuzzFeed Japan
  9. 【お金が貯まる人の習慣】電子レンジの節電対策があるなんて…<電子レンジ料理が増える夏休みに必見>

    saita
  10. 【小田原 イベントレポ】なつやすみ浄水場見学会 - 蛇口の奥の世界を見てみよう!高田浄水場の施設見学&実験イベント

    湘南人