Yahoo! JAPAN

KDDI、ドローンから基地局電源にワイヤレス給電する実証を開始

DRONE

KDDIは2025年1月から、再生可能エネルギーの利用拡大と災害対応力向上を目的に、基地局電源設備の実証(以下、本実証)を和歌山県で開始する

本実証では、新たに開発した基地局の附帯電源設備である「Open Power Station(以下 OPS)」に、基地局の電力使用状況をリアルタイムで収集・可視化する電源監視機能を導入するとともに、ドローンからOPSへのワイヤレス充電機能を設置し、動作を検証する。

また、基地局には垂直設置型太陽光発電機器や小型風力発電機器といった自家発電設備を設置し、発電した電力をOPSに充電する検証をする。OPSに蓄えられた電力は、停電などの際に基地局に給電する。

本実証において、自家発電やドローンを活用して基地局への電力供給ができるようになることで、停電時にも基地局を稼働させられる可能性が高まり、災害対応力向上につながるという。また、太陽光・風力などの再生可能エネルギーを利用することで、環境負荷低減が期待できるとしている。

KDDIは、政府が2026年度を目途に進める「低圧リソースを活用した電力の需給調整市場」への参入を目指している。本実証の結果を基に、基地局へのOPS設置を進め、電源監視・再生可能エネルギー蓄電機能を活用することで、VPPへの展開を目指すとしている。

1. 実証概要

以下の機能について実証する。

(1)電源監視機能

基地局における発電量・消費電力量・蓄電池残量などのデータをリアルタイムで監視する機能の動作を検証する。取得したデータに基づき、停電時に蓄電池の電力が枯渇するタイミングの予測精度を評価する。電力枯渇タイミングを把握することで、優先して復旧すべき基地局の特定が可能だ。

(2)再生可能エネルギー発電機能

[1] 垂直型太陽光発電

基地局の中央部に太陽光発電パネルを垂直設置し、発電効率を評価する。太陽光パネルを垂直に設置することにより、太陽光が斜めから差し込む朝と夕方にも発電量を確保できる。

[2] 小型風力発電

基地局の頂部に小型の風力発電設備を設置し、太陽光による発電が困難な夜間や悪天候の条件下での発電効率を評価する。

(3)ドローンからのワイヤレス充電機能

人が立ち入ることが難しい地域にある基地局の蓄電池余力を延命する手段として、ドローンからワイヤレスで充電する検証する。

2. 実証期間

2025年1月から3月まで実施予定

3. 実証場所

和歌山県

4. 本実証への協力企業

株式会社GSユアサ株式会社リアムウィンド株式会社ビー・アンド・プラスノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社

KDDIは本実証を通じて再生可能エネルギーの利用を拡大し、カーボンニュートラルに貢献する。また、OPSを、社会に新たな付加価値を提供するビジネスモデルのプラットフォームとして位置付け、災害にも強い持続可能な通信インフラの実現に向けた取り組みを加速するとしている。

KDDI

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  2. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  4. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  6. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島
  8. 【2025年春コーデ】明るい色を取り入れるのがおしゃれのコツ。大人女性にぴったりのカラー3色とは?

    saita
  9. 【兵庫県 有馬温泉の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある有馬温泉の温泉宿5選

    まっぷるWEB
  10. Switch2の予約受付条件に注目集まる 「転売対策がガチ」と話題に

    おたくま経済新聞