Yahoo! JAPAN

歴史、自然、文化!「妙高かるた」で地域に関心を

上越妙高タウン情報

「火祭りで、仮山伏の、棒使い」。これは妙高地区の歴史と文化、自然などをテーマにした「妙高かるた」の読み句のひとつです。このかるたを通して、4日(水)に地元の小学生や園児が地域への関心を深めました。

「妙高かるた」で遊んだのは、妙高市立妙高小学校の4年生から6年生49人です。「妙高かるた」は伝統行事の火祭りや、関・燕温泉など妙高地区の歴史・文化や自然などがテーマになっています。5年前に地元で読み語りをしているボランティア団体「絵本を楽しむ会ひだまり」が妙高小学校と協力して作りました。全部で44句あり、そのうちの30句は児童が考えました。

学校ではかるたを通して地域への関心を深めようと、毎年2学期にかるた取りをしています。4日は学年ごとに3人1組になって楽しみました。読み手はひだまりのメンバーです。

 児童
「楽しかった。好きな句は、琉々の歴史をのこす宝蔵院」
「練習して次は札をもっと取れるようにしたい」

学校では2学期中に全校でかるた取りをする予定です。

妙高市立妙高保育園の年長園児7人もかるたを楽しみました。園では4年前から年に3回ひだまりと一緒にかるた取りをしています。

 園児
「かるたがたくさん取れてうれしかった。これからも楽しく遊んでいきたい」

絵本を楽しむ会ひだまり 妙高かるた担当 後藤浩子代表
「かるたを作った目的は旧妙高村のお宝発見。読み聞かせの時間を利用してかるたを広めているが、対象が学校や保育園に限られてしまう。手段を考えて地域全体に広めていきたい」

廊下にはかるたが飾られていて、いつでも見ることができます。年明けにはA3サイズの大きいかるたで遊ぶことにしています。

ひだまりでは11月23日(土)午前9時から関山神社で妙高かるた大会を開きます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【USJ】「名探偵コナン・ワールド」の2大アトラクション&レストラン情報がついに解禁!

    anna(アンナ)
  2. 護岸でのフカセ釣りで39cm頭に冬チヌ23尾キャッチ!【福岡・新北九州空港連絡道路下】

    TSURINEWS
  3. 【れんこんってこんなにおいしいの!?】「梅のたれがうまい」「もちもちれんこん最高」簡単&さっぱり♡梅れんこんもちの作り方

    BuzzFeed Japan
  4. 猫がトイレ以外で『砂かけ行動』をするのはなぜ?考えられる理由7選 猫が嫌がっているサインの場合も

    ねこちゃんホンポ
  5. 日仏の人気ブランドがコラボ!華やかな香りと味わいが広がるガナッシュセット

    おとりよせネット
  6. 【吉野家】「牛すき鍋膳」を2個以上購入すると合計100円以上もお得になるよ!買えば買うだけお得に。

    東京バーゲンマニア
  7. コメディー、サスペンス、恋愛模様の要素が同時に絡み合って展開していく舞台『ノンセクシュアル』が上演

    SPICE
  8. 目指すはJ2優勝とJ1昇格!ジュビロ磐田2025年のキーマン7人をピックアップ。ジャーメイン良が抜けた穴を埋めるのは…

    アットエス
  9. 【京都市内・相国寺など】『室町無頼』に観る、いまは無き幻の七重大塔!~ロケ地ご案内~

    デジスタイル京都
  10. 東武東上線と東武百貨店で「ベルサイユのばら」スタンプラリーを開催

    おたくま経済新聞