Yahoo! JAPAN

KIITOで『文化財シンポジウム』が開催されるみたい。講演や事例紹介、参加無料

神戸ジャーナル

KIITOで『文化財シンポジウム』が開催されるみたい。講演や事例紹介、参加無料

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で、『文化財』について考えるシンポジウムが開催されます。参加無料です。神戸市中央区小野浜町1-4

【文化財シンポジウム】
文化“的”な価値を まもることと つなぐことを考える。
ー神戸だからできる文化財活用とその未来とは?ー

2024年12月15日(日)
デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)

神戸市内には約800棟の茅葺きの建物が北区・西区を中心に現存しているほか、1000年以上続く無形文化財の祭が引き継がれているなど、無形・有形文化財が数多く残っています。

さらに中央区や北野エリアなどの街側には旧外国人居留地など、文化「的」な資産が数多く残っている都市である神戸。

これらを今後の未来に繋げていくために何ができるのか、都市と農村が近い神戸だからこそできることはあるのか、デザイン都市神戸における「今までの文化を守り繋げていくこと」や、「これからの文化のありかた、つくりかた」を考えるためのシンポジウムです。

第1部では、高岡市美術館館長・村上隆氏が「改めて【文化財】について考えてみよう」と題して講演を行います。

第2部では、全国的な文化財の現状についてや、神戸市の文化財の取り組みや活用事例について紹介。また海外の茅葺きの状況を踏まえたこれからの文化財のあり方など、パネリスト3名が話題を提供します。

第3部はパネルディスカッション。文化財について様々な視点から考えてみるそうです。

参加するためには12月11日(水)までにオンライン申込フォームから事前の申込が必要。先着50名の定員が設けられてます。

日時
2024年12月15日(日)13:30〜16:30(開場13:00)

場所
デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)2階ギャラリーC

内容
13:30~14:30 <第1部>改めて【文化財】について考えてみよう
14:30~15:15 <第2部>事例紹介と話題提供
15:30~16:30 <第3部>パネルディスカッション

定員
50名(先着順)

参加費
無料

申込方法
オンライン申込フォームより、または問い合わせ

申込期間
2024年12月11日(水)まで

問い合わせ
淡河かやぶき屋根保存会くさかんむり
ito@kusa-kanmuri.jp/090-2471-3414(担当:伊藤)

文化財に関する専門家の話を聞くことができる機会です。参加無料ですので、少しでも興味のある人は気軽に申し込んでみては。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『生誕20周年記念 銀魂展 ~はたちのつどい~』大阪会場から新たに4種のグッズが追加、コラボカフェや南海電鉄とのスタンプラリーも決定

    SPICE
  2. 地域防災の要 釜石市消防団、出初式で心意気示す きびきびと分列行進、まとい振り

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  3. 劇団☆新感線「ゲキ×シネ」20周年を記念して、『ゲキ×シネ 20歳記念 109シネマズプレミアム新宿セレクト上映』が開催

    SPICE
  4. 気分はサムライ!上越市の写真スタジオがインバウンド向け撮影サービス開始

    上越妙高タウン情報
  5. Da-iCE 結成日・デビュー日を祝した記念公演「Da-iCE DAY 2025」から最終日 LIVE DAYの模様をWOWOWプラスにて放送&配信決定!

    WWSチャンネル
  6. 『こんなにも小さかったポメが…』思っていたのと違いすぎる、衝撃的な『3歳の現在』が139万再生「デカすぎて草」「可愛すぎるw」爆笑と絶賛

    わんちゃんホンポ
  7. 世界に広がれ、ABE CUPの環~ 阿部一二三さん

    TBSラジオ
  8. <悪いウワサ、信じる?>不安しかない関係「私たち見下されてる!?」態度にモヤモヤ【まんが】

    ママスタセレクト
  9. jo0ji、1st ワンマンライブより「≒」のライブ映像を公開

    SPICE
  10. 元チャットモンチー・福岡晃子さんが出産後に徳島へ移住した理由。

    スタジオパーソル