Yahoo! JAPAN

肩や背中のこりを感じている方へ。ボールを使った「肩甲骨」のストレッチ

4MEEE

肩や背中のこりを感じている方へ。ボールを使った「肩甲骨」のストレッチ

「肩甲骨ほぐしをしたいけどやり方がわからない……」 そんな方におすすめの、寝ながらできる簡単なストレッチをご紹介します。

【画像】写真でチェック!

肩甲骨がほぐれる「ボールストレッチ」

「ボールストレッチ」は仰向けの状態でボールを背中の下に置くことで、肩甲骨まわりをほぐすストレッチです。
ストレッチ用のボールを持っていない人は、テニスボールやタオルを筒状に丸めたものでも◎

肩甲骨まわりをほぐすことで血流を改善し、肩こりや姿勢の悪化を防ぎましょう。

ステップ①

ボールを2つ手元に用意し、マットかベッドの上で仰向けになります。
両膝を立てて腰幅に開きましょう。

ステップ②

ボールを肩甲骨の間に横並びでセットします。
両手は体の横に下ろし、ゆっくりと呼吸をしましょう。

ステップ③

余裕があれば、手先を肩に乗せて腕をゆっくりと回します。
呼吸をしながら前回し10回、後ろ回し10回を目安に行いましょう。

ポイント

・刺激が強い場合は腕を下ろしたままにする
・腕の動かし方は気持ちの良い範囲で変えても◎
・勢いをつけずゆっくり回す
・深呼吸を繰り返す

期待できる効果

・肩甲骨の可動域アップ
・血行促進により冷えやむくみの改善
・猫背や巻き肩の改善
・リラックス効果

「ボールストレッチ」は寝ながらリラックスしてできるので、夜寝る前がおすすめです。
初めは柔らかいボールかタオルを使うと無理なくほぐすことができますよ。

肩や背中のこりを感じている方はぜひ習慣化してみてください♡

ライター◆AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。

監修◆原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「うちにも生えてほしい…」鉢植えで日向ぼっこする犬に癒される!「すっごい綺麗な子」

    Domingo
  2. 【京都サウナ】南丹市美山町に誕生!サウナ×里山×古民家の癒し宿「Earthing MIYAMA」

    キョウトピ
  3. <子育ての正解は?>パン屋で遭遇「ステキなお母さん」でも……感動したのは私だけ?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 車の中で『もしかしてオナラした?』と秋田犬に尋ねてみた結果…『白々しすぎる対応』に爆笑「それがなにか?って顔で草」「かわいいw」と反響

    わんちゃんホンポ
  5. プロデューサー陣と振り返る『シンカリオン』プロジェクトの“進化”の歴史──鈴木寿広さん(ジェイアール東日本企画)×横山拓也さん(タカラトミー)×根岸智也さん(小学館集英社プロダクション)1万字インタビュー【シリーズ10周年記念】

    アニメイトタイムズ
  6. 世界最大級「なゆた望遠鏡」の西はりま天文台 無料で学べる 「天文講演会 夜空の宝石箱「散開星団」」 佐用町

    Kiss PRESS
  7. WEST.中間淳太が台北市観光アンバサダーに就任♡「マストで食べてほしい!」と激推しする台湾グルメって!?

    anna(アンナ)
  8. お出かけだと思ってウキウキだった大型犬→実はシャンプーで…思った以上に『ふてくされてしまう姿』に1万いいね「表情w」「恨めしい顔で草」

    わんちゃんホンポ
  9. モト冬樹、妻・武東由美が気に入っている『成城石井』の品を公開「完璧なシニアの夕食だね」

    Ameba News
  10. 【ワイドパンツ】初夏は、こう着るのがおすすめ!センスいい大人コーデ5選

    4yuuu