姫路市埋蔵文化財センターで開館20周年記念展 「綺羅、宮山古墳-煌めく副葬品にみる被葬者の姿-」 姫路市
姫路市埋蔵文化財センター(同市四郷町)で現在、開館20周年記念展「綺羅、宮山古墳-煌めく副葬品にみる被葬者の姿-」が始まっています。12月21日まで。入館は無料です。
国の重要文化財に指定されている宮山古墳の出土品が、10年ぶりに公開される同展。宮山古墳は古墳時代中期の円墳で、金垂飾付耳飾や銀錯貼金環頭大刀など朝鮮半島由来とされる貴重な副葬品が多数出土しています。これらの品は20年前にドイツでも展示された姫路の至宝です。
会期中には、11月9日に金工品の系譜を追究する記念講演会(定員60人・要事前申込)、12月7日に武人愛用の剣のミニチュア制作体験学習(定員10人・有料1,000円)、さらに複数回の展示解説も予定されています。いずれも応募多数の場合は抽選です。
<記者のひとこと>
歴史ある宮山古墳の貴重な副葬品を間近で見られる貴重な機会です。家族で訪れて、古代の謎に触れながら学べるのは素敵な体験になりそうですね♪
開催日
2025年10月5日(日)~ 12月21日(日)
場所
姫路市埋蔵文化財センター
(姫路市四郷町坂元414番地1)
時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日曜日の場合は開館)
料金
観覧料 無料