Yahoo! JAPAN

【観光列車、どれに乗る?】「サフィール踊り子」で伊豆の青い海と豪華レストランを満喫する贅沢な時間

さんたつ

06 (1)

東京~伊豆下田間を走る「サフィール踊り子」は、数ある観光列車の中でもプレミアムな時間を提供してくれると人気。列車とは思えないクオリティの食事を、伊豆の海の大パノラマが盛り上げてくれる。

「サフィール踊り子」のルートはこちら!

車窓には伊豆の海の大パノラマ

伊豆の青い海と空をイメージして、フランス語で「サファイヤ」を意味する名をつけられたプレミアムなこの列車。東京と伊豆を結び、「これから旅に出る」気分を大いに盛り上げてくれる。

全車両がグリーン席で、ゆったりとしたリクライニングシートの座り心地のよさに、思わず感嘆の声が。家族や仲間で楽しめるグリーン個室など、エレガントで高級感のある内装に、非日常のワクワクとした気分も高まる。

相模灘(さがみなだ)の波打ち際を疾走! 晴れた日には伊豆七島も見える(写真=レイルマンフォトオフィス)。
1号車のプレミアムグリーンは前面展望。天窓からも日差しが降り注ぎ、伊豆の自然との一体感が抜群。
カフェをイメージしたという2・3号車のグリーン個室。4名用と6名用がある。

食事も一級品! もはや列車のクオリティではない。

4号車のカフェテリアでは中国料理「美虎-Miyu-」の五十嵐美幸氏監修のメニューが味わえるというから、特別感にうなってしまう。

エビワンタン麺やポークステーキなど本格中華に加え、マンゴーチーズケーキなどのスイーツとドリンクのセットも。静岡みかんミルクジェラートや富士山パンなど、地元にちなんだサイドメニューも多彩で迷ってしまいそう。

東京・新宿駅を出発した列車は、熱海駅に近づいたあたりから海沿いを走り出す。

大切な人と顔を見合わせ、大きな窓から見える海を楽しむ。あるいは、一人でのんびりと絶景を堪能する。これが「サフィール踊り子」の最もプレミアムな瞬間かもしれない。

伊豆に着くまでの時間に、大きな楽しみを与えてくれる存在だ。

カフェテリア監修の五十嵐シェフは、静岡の食材を生かしたメニューに尽力。大ぶりエビワンタン復興麺~桜海老を添えて~1900円。
料理に合うアルコールも提供。

「サフィール踊り子」列車information

● 運転日/毎日(新宿発は土・日・祝)
● 運転区間/JR東海道本線・伊東線・伊豆急行 東京・新宿~伊豆急下田間、全車グリーン車指定席
● ねだん/プレミアムグリーン1万2460円、1〜4名用グリーン個室(3名利用)3万3880円、グリーン車1万60円(いずれも東京~伊豆急下田間)ほか ※特急料金はシーズンで異なる
● 発売箇所/駅の指定席券売機、みどりの窓口、えきねっと、JR東日本の主要窓口、主な旅行会社
● 問い合わせ/JR東日本お問い合わせセンター ☎050-2016-1600

文=朝倉由貴 写真=JR東日本
『旅の手帖』2024年10月号より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪】自分で巻いて味わう!新感覚のロールキャベツ専門店オープン

    PrettyOnline
  2. 【新潟大賞典】複勝率60%の好データに該当 武器の末脚が長い直線で生きる【動画あり】

    SPAIA
  3. 尻尾ブンブンでお見送りしてたのに...秋田犬の〝その後〟に11万人もん絶 「永遠に見てられる」「可愛すぎて泣きそう」

    Jタウンネット
  4. 佐々木李子、ニューシングル「Majestic Catastrophe」発売決定!7月アニメ『異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~』OP主題歌

    SPICE
  5. 潔世一役は「彼以外の最適解はない」、舞台『ブルーロック』4th STAGE 主演・竹中凌平×脚本・演出&伊勢直弘が明かす、新作のプラン

    SPICE
  6. 毎公演違う新鮮な芝居を全員で届けたい SUGARBOY 6th. "mini theater creation 2025"『春醒』稽古場レポート&川尻恵太・北野日奈子ミニインタビュー

    SPICE
  7. 洗練と円熟と無限の情熱 カンパニーの最高傑作、K-BALLET TOKYO Spring Tour 2025『白鳥の湖』観劇レポート

    SPICE
  8. YONA YONA WEEKENDERS、YONANOHIワンマン2025から新曲「イケてるPOP」&「夜行性」のプレイバック映像を公開

    SPICE
  9. 【砂糖よりおいしいかも!?】ふんわり甘〜い♡卵焼きアレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 【新潟地方気象台発表】新潟県では5月18日頃からかなりの高温予想、農作物の管理対策徹底を呼びかけ

    にいがた経済新聞