Yahoo! JAPAN

シアタープロダクツのトートを通勤バッグに! 大容量なのに軽い【ワーママのカバンの中身】

りっすん

小さい子どもを育てながら働くワーママの「カバンの中身」、一体何が入っているのでしょうか?

「通勤バッグ」と「マザーズバッグ」の中身をそれぞれ見せてもらったら、忙しい中でも仕事と子育てをスムーズにこなすためのヒントが見えてきました。

第5回は、おなすさんのカバンの中身です。

おなすさんプロフィール

・保育園に通う2歳の長女と、夫との3人家族
・美容外科に勤める看護師で、10:00〜18:45の時短勤務。保育園の送迎の都合で15分だけ早く退勤している・夫はヘアサロン運営企業に正社員として勤める美容師。シフト制で朝はのんびりな代わり、夜は24時終わりの日も多々あり
 


はじめまして、おなすです。2歳の娘と夫と関西で暮らしています。性格はせっかちで無駄や遠回りが嫌い、食べるのが大好きな30代です。

私は大きい荷物を持ち歩くのが好きではなく、自分一人のときは身軽さを意識。でも子どもと出かけるときは「もしも」に備えてカバンの中身を選んでいます。

通勤バッグはシアタープロダクツのトートが軽くて扱いやすい

私はTHEATRE PRODUCTS(シアタープロダクツ)の「NYLON TOTE “MISSISSIPPI”」 Mサイズ、ベージュを通勤バッグとして愛用しています。

A4サイズでたっぷり入るのに、見た目がコンパクトで軽いところが大きいカバンを持ち歩きたくない私にぴったり。

素材がナイロンなので、雨の日に濡れたり、汚れがついた時も気軽に洗濯機に入れて干せば元通りです。もともと物持ちはいい方ですが、気付けばもう5年も愛用しており耐久性抜群

取っ手が長めなので、肩に掛けやすくずれ落ちづらいのも子どもの送迎時に役立っています(私の場合、荷物が少ないのもあると思いますが……)。

ベージュでどんな服装にも合わせやすいところもお気に入り。

<通勤バッグの中身>


•ポムポムプリンのコインケース
•CELINE(セリーヌ)の3つ折り財布
•お弁当
•東京ディズニーランドのエコバッグ
•Wpc.の折り畳み傘
•A.D.S.R.のサングラス
•メンソレータム ウォーターリップ モイスチャーミルク
•AirPods Pro
•ドラえもんの鏡

【1】時々延長保育を利用するのですが、利用料の200円を直接現金で渡す必要がある&保育園におつりを用意する手間をかけないよう、100円玉を大量に持ち歩いてます。

このコインケースは透明なので、中身が取り出しやすく、残金が分かりやすいところが便利。子どもが生まれてから年々キャラクターものに愛着が湧くようになり、どんどん増えています……。

【6】秋冬は使用頻度が下がりますが、自転車で通勤&子どもの送迎をしているので、サングラスは必須です。サングラスがあれば、日差しに向かって自転車がグイグイ漕げる……!

このサングラスはフレームがオレンジがかったブラウンで、レンズも少しオレンジ気味なところが珍しい&肌なじみがよくてお気に入りです。

【7】眉毛と唇にアートメイクを施しているので、お直し用のメイクポーチは持ち歩いておらず、リップのみ。

また、仕事柄お肌の管理にも気を使っています。ドクターズコスメ+美容機器でケアすることで、日焼け止め+フェイスパウダーのみでも満足できるコンディションになり、ベースメイクの直しも必要なくなりました。

もともと重い荷物を持つのが苦手で、できるだけカバンの中身を軽量化していたけれど、「化粧崩れ」しなくなったことでメイクポーチが必要なくなり、さらに軽くなりました

マザーズバッグは大好きなAcneでテンションを上げる

マザーズバッグは、Acne Studios(​​アクネストゥディオズ)の「リップストップナイロン バックパック」です。一見してAcne Studiosと分かりづらく、でもさりげなくピンクのブランドタグがついているところがお気に入り。

Acne Studiosは独身時代に好きなブランドで、ずっとこのリュックが気になっていたんですが、荷物が少なめな私はなかなか使う機会がなさそうで。

なので娘を出産したタイミングで「出産祝い」として自分で自分にプレゼントしちゃいました。

子育てをしていると、なかなかハイブランドのきれいめなアイテムを身に着けるのは難しい。だからこそこういう「1点主義のアイテム」があると、自分のテンションが驚くほど上がります

ハイブランドではありますが、ナイロン素材のカジュアルなデザインで使いやすく、左右やバッグの中にたっぷりポケットが付いていて機能面も満足。外側のポケットは深いので中身が落ちづらく、サングラスやリップ、財布などすぐに取り出したいものを入れられて便利です。

娘がベビーカーを嫌がるタイプなので、2人で出かける時は両手がフリーになり、機動力が高いリュックが欠かせません。

<マザーズバッグの中身>


•ハンカチ
•食事セット
•水筒
•CELINE(セリーヌ)の3つ折り財布
•A.D.S.R.のサングラス
•メンソレータム ウォーターリップ モイスチャーミルク
•ディズニーランドのエコバッグ
•着替え
•おむつポーチ

【2】食事セットはシリコン製のエプロン、ウェットティッシュ、ゴミ袋をひとまとめに。汚れたものも入れるので、ジップロックにいれてます。

子どもが「いつもと違うアイテム」だと興味を持って遊び出してしまうため、使い捨てエプロンではなく「お出かけ用のいつものエプロン」を持ち歩くようにしています。また、まだまだ食べこぼしが多く食事中はウェットティッシュを大量に使う……ので、ゴミ袋も一緒に持ち歩いて、ゴミは持ち帰るようにしてます。

【4】〜【7】は通勤時と同じアイテムをお出かけの際に詰め直し。外出だからといって基本的な持ちものは変えず、ただカバンを入れ替えるだけにして、極力手間を減らしています

【8】荷物は極力少なくしたい派の私ですが、子どもと出かけるときは「もしも」のために荷物がついつい多くなりがちです。

出かける距離や時間にもよりますが、やはり着替えはあると安心。食べこぼしで汚れたり、公園でズボンが濡れたりは日常茶飯事なので、上の服と下の服を1組持ち歩いています。着替えを入れているポーチは、生後半年ごろに作った子供の手形・足形がついていてお気に入り。

旅行など遠出するときは、おやつやジュース、その時ハマっているおもちゃをプラスして持ち歩くときもあります。

マザーズバッグの中身は、まだまだ減らせる……?

不必要な物は持ち歩かない、丁寧なスキンケアやアートメイクでメイクポーチを持ち歩かないようにするなど、自分の持ちものは減らしていますが、やはり子どもと出かけるときは慎重になって荷物が増えがちです。

ただ、おしりふきをウェットティッシュと兼用にするなど、まだ減らせる工夫はあるかも……!

これからも「自分らしさ」や「自分の好きなファッションアイテム」は大事にしつつ、軽量化の工夫もしていきたいと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 天草西海岸のエギングで400gアオリイカを手中【熊本】ワームでヒラスズキ50cm超もヒット

    TSURINEWS
  2. 『声優と夜あそび 土【森久保祥太郎×岡本信彦×福西勝也】#4』体当たり企画に四苦八苦!? 番組スタッフの“ガチ恋愛相談”に岡本さんが必死のフォロー

    PASH! PLUS
  3. 【ORANGE CROSS・アルビレックス新潟 奥村仁選手×アルビレックス新潟レディース 滝川結女選手】攻撃的なポジションで活躍するふたりが、プレーの話はもちろん、サッカー以外の話でも盛り上がりました。

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. いつものキャットフードより『5倍も大きい袋』が出てきたら、子猫が…まさかの表情に16万いいね「わああって言ってる絶対w」「ぽっかーんw」

    ねこちゃんホンポ
  5. 猫愛が深すぎる女性がペットシッターに渡した、愛猫の「細かすぎる指示書」米国

    ねこちゃんホンポ
  6. 両親が極小サイズの犬→小さいまま育つのかと思ったら…まさかの『脅威の成長をとげた姿』が20万再生「愛情たっぷり」「可愛すぎて困る」

    わんちゃんホンポ
  7. 間宮祥太朗・玉置玲央、赤楚衛二・矢本悠馬が出演 柚月裕子の「佐方貞人シリーズ」から『検事の本懐』『検事の死命』を朗読劇化

    SPICE
  8. 【リアル給与明細】34歳、サービス業。知識がない……。今の収入で将来に備えるには?【FPが解説】

    4yuuu
  9. 【石川・金沢カフェ巡り #15】歴史ある町家で古本を片手にくつろげる「こまつ町家文庫」。優しいスイーツと手作りジャムに心満たされる

    週末、金沢。
  10. 性能云々より存在がカワイくて仕方がない! 「スピンキャストリール」をツラツラと語る

    WEBマガジン HEAT