Yahoo! JAPAN

兵庫の「そうめん」は意外にも神戸・東灘が発祥!設置された石碑を見てきました 神戸市

Kiss

暑さ厳しいこれからの時期、食べたくなるのが冷たいそうめんですよね!兵庫を代表するそうめんといえば、全国区の知名度を誇る「揖保乃糸」が思い浮かぶという方も多いかもしれませんが、実は兵庫県における「そうめん発祥の地」は別の地域にありました。

今回は東灘区にある石碑と、その歴史について学んできましたよ♡

石碑があるのは、阪神電鉄・青木駅から歩いておよそ10分。商業施設『サンシャインワーフ神戸』近くの道路沿いに建てられています。

小さな石碑には「兵庫県に於ける素麺発祥の地」と書かれており、それぞれ側面には「青木魚市場の地」「魚屋道(ととやみち)の出発地点」とも書かれています。

この地域でかつて作られたそうめんは「灘目素麺」と呼ばれ、現在でも東灘区を代表する「酒造業」と並んだ主要産業となっていたのだとか。

明治30年ごろの生産量は380トンにもなり、カリフォルニアやパリ、セントルイス万博にも出展。優秀賞を受賞するほどでしたが、昭和初めにはすべて西播地域に引き継がれたという歴史があるのだそうです。万博にも出展されたそうめん、めちゃくちゃ気になる…!

ちなみに側面に書かれていた「魚屋道(ととやみち)」というのは、神戸の海で水揚げされた魚を有馬温泉まで運んだ道のことを指すそう。その道がこの場所から始まったということのようです。

日本酒のイメージが強かった東灘区ですが、様々な歴史があったんだなぁと感じた記者なのでした。


場所
兵庫県に於ける素麺発祥の地
(神戸市東灘区青木1丁目2-1)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「みなさんもたくさん「コヒュッ」りましょう!」──『ばっどがーる』優谷 優役・橘 杏咲さん、水鳥亜鳥役・花宮初奈さん、涼風 涼役・松岡美里さん、瑠璃葉るら役・花井美春さんが語る作品が持つ「キュン」と「エモ」のかけら【インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  2. ハリー・ポッターの誕生日グッズ スタジオツアー東京で新コレクションとして発売

    あとなびマガジン
  3. 中国人留学生の高田馬場リアルライフ。“ガチ中華”の店でひと息つく若者が日本で学びたいのは、アートやデザイン

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 【暑い夏こそ激辛で汗活!】初心者からマニア向けの激辛担々麺 | 新潟市中央区「麺匠MAJIDE」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  5. 【7月7日は七夕】ところで“天の川”の正体って知ってる? 何時にどの方角で見られるの?

    nan-nan 富山の情報
  6. 大好きなお姉ちゃんに甘える大型犬→キッチンからご飯の音がすると…葛藤しまくりな『わかりやすい表情』に「目は口ほどに物を言うw」と20万再生

    わんちゃんホンポ
  7. めんつゆ味に飽きたらやって。【揖保乃糸公式】の「そうめん」の食べ方が絶妙でウマい

    4MEEE
  8. 無印良品の「100円台スイーツ」のクオリティをガチ検証!“最もコスパ良い一品”はコレでした

    ウレぴあ総研
  9. 【鎌倉 イベントレポ】うたたね〜夢のおはなし-可愛さにうたたねしたくなる、夢の中みたいな時間

    湘南人
  10. ズボラにはもってこい!乾かすだけでキマるショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE