Yahoo! JAPAN

クリエイターに朗報 文化庁がネット上の著作権侵害等に対する権利行使を支援

おたくま経済新聞

インターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト

 文化庁はインターネット上の著作権侵害等に対する個人クリエイター等の権利行使(削除申請、侵害者特定、損害賠償請求等)に関する弁護士費用等の支援(「インターネット上の著作権侵害等への権利行使支援事業」)を開始することを発表しました。

 本事業は、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)の共通目的事業として、SARTRASの委託を受けて一般社団法人日本ネットクリエイター協会(JNCA)が実施するものです。

 例えば音楽クリエイターが、制作した楽曲を第三者に無断で使われてしまった場合や、イラストレーターが、描いたイラストを勝手にSNSのアイコンに使われてしまった、写真家が、写真を勝手にグッズ化されてしまった場合等、著作権侵害として手続きや法的措置にかかった費用がサポートされる、という内容です。

 近年インターネット上では、いわゆる海賊版をはじめ、著作権侵害事案や、侵害が疑われる事案が拡大しており、個人クリエイター等に大きな被害を与えています。

 こうした著作権等の侵害に対し、個人クリエイター等が適切に自らの権利を行使できる状態を実現するべく、権利行使に要する弁護士費用等を支援する事業が実施されることとなりました。

 支援上限額は1件あたり上限150万円(損害賠償請求に係る経費を含む場合は、上限400万円)。着手金として自己負担額1万1千円(税込)が必要となるものの、サポート費用としては十分な額と言えそう。

 申請は、文化庁が運営する「インターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト」内の相談窓口より。弁護士による無料相談を受け付けており、著作権侵害の蓋然性が高いと判断された場合、当該弁護士から個人クリエイター等に対して、本事業への申請が案内されるとのことでした。

<参考>
インターネット上の著作権侵害等への権利行使支援事業
インターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト

情報提供:文化庁
※画像は「インターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト」より引用しています。

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025011805.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 最優秀アーティストは5/22(木)に開催される「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Grand Ceremony」 内にて発表!「MUSIC AWARDS JAPAN」リクエスト特別賞 「推し活リクエスト・アーティスト・オブ・ザ・イヤー powered by USEN」

    encore
  2. <賛否両論>子どもが小さいときほどママ友は必要?”必ず”ではなくても、いると心強いもの?

    ママスタセレクト
  3. 季節のイベントの楽しみ方[ハハのさけび #42]

    たまひよONLINE
  4. 三田のえ、ミスSPA!2024グランプリが挑む濃密グラビア!!

    WWSチャンネル
  5. 【サンリオ】ポムポムプリンが首位キープで9年ぶりの1位にあと一歩! 「2025年サンリオキャラクター大賞」シナモロールやあひるのペックル、チョコキャットにも注目の中間順位が発表

    PASH! PLUS
  6. 【6年ぶりの乾杯】小倉オクトーバーフェスト2025、ついに開催決定!ビール好き必見の10日間@勝山公園【5/23~6/1】

    行こう住もう
  7. 5月24日 区内の病院が催し 青葉台東急スクエアで

    タウンニュース
  8. 難波孫次郎の作品も展示 あつぎアートマルシェ

    タウンニュース
  9. 麻生区高石在住の書家 笠原秋水さん米寿記念展 5月14日から 21ホールで

    タウンニュース
  10. 生まれて初めてお母さんと離れ離れになった犬→11日ぶりの再会で見せた『予想外な結末』に「塩対応で草」「思ってたんと違うw」と爆笑の声

    わんちゃんホンポ