食べられるのは今だけ!人気店×Komachi 新時代のコラボラーメン6杯 9月末まで提供
Komachi10月号「新時代の新潟ラーメン」から、「ネオ熟成」「リアル地産地消」「進化形汁なし麺」の3つのキーワードをもとに、県内各地のラーメン職人が創作したコラボ麺をご紹介!各店のこだわりが詰まった、今しか味わえないラーメンをぜひチェックしてくださいね。
ネオ熟成
中田製作所|五泉市
KING OF SHOYU 2,400円
アメリカナイズな看板麺!ご飯必至な肉と脂の応酬
音楽を愛する中田さんがアメリカのロックスター、エルヴィス・プレスリーへの深いリスペクトを込めて開発。13年間継ぎ足してきた秘伝のしょうゆダレに、エルヴィスの音楽を聴かせて熟成を促進。かつてない濃さと深みのあるスープが誕生した。
具材の目玉は、まぜそばに使うニンニク入りの背脂で焼いた150グラムのサーロインステーキと厚切りの豚バラ肉。お供として、ポテトチップスとコーラを沿えることでアメリカらしさを表現している。エルヴィスの愛したバナナチップスのトッピングにも注目を!
[コラボ POINT]ロック魂でしょうゆがよりおいしく熟成
エルヴィスの楽曲を流した専用倉庫でしょうゆの火入れを行う。振動がしょうゆに伝わることで、香りが増してまろやかな味わいになるのだとか。
ご主人 中田直希さん|ロックで挑戦を続けたエルヴィスに敬意を評した自信作です。さっ、いらっしゃいませ!
店舗情報
店舗名:
中田製作所
住所:
五泉市三本木早出3026
TEL:
0250-47-8926
営業時間:
11時~15時、17時30分~21時 ※土・日曜・祝日は10時30分~21時
定休日:
なし
席数:
30席
駐車場:
100台(共有)
ちょび吉2|新潟市東区
発酵生姜ラーメン 1,390円
強さとまろやかさが両立!史上初!?の発酵ショウガ
今年4月に東区へと移転した人気店。タレや油、スープにショウガを多角的に利かせた、進化形のショウガじょうゆラーメンを提供する。「ショウガについては日々研究を重ねていますが、今回は発酵にチャレンジしてみました」と川島さん。
適温で発酵させ、より複雑でマイルドな味わいになったショウガをタレとトッピングに使うことで、食べ進めるほどに深みが増す仕上がりに。キレのある酸味をプラスする、レモンの輪切りとも好相性だ。セットには辛口ジンジャーエールが付いて、よりショウガを感じられるはず。
[コラボ POINT]2~3日かけて仕上げる発酵ショウガペースト
すりおろしたショウガを、適温をキープしながら2~3日ほど熟成。発酵してマイルドになったショウガが、スープにさらなる深みをプラスする。
ご主人 川島健志さん|いまだかつてない発酵ショウガの深み!ショウガの新しい味わいをぜひご堪能ください!
店舗情報
店舗名:
オレたちのラーメン ちょび吉2
住所:
新潟市東区東中島2-4-1 キューピット石山店内
TEL:
025-383-6325
営業時間:
11時30分~14時、17時30分~20時 ※土・日曜・祝日は11時から
定休日:
月曜(祝日の場合は翌日)
席数:
28席
駐車場:
共有あり
リアル地産地消
麺処 いずも屋|出雲崎町
鮮魚らーめん 出雲炊き 1,000円 ※1日5杯限定
味はその日の海次第!出雲崎の恵みが集結した鮮魚系
担い手が減っている出雲崎の漁業を応援する気持ちを込めたメニューを考案。スープに使う魚のアラや海塩はすべて出雲崎町産。豊かな海で育った白身魚が中心で、弱火でじっくり煮込むことで、とんこつなどに負けない深いコクを生み出している。
豪快にトッピングされた焼き魚は、専用のグリラーで焼き上げたふっくら仕上げで、香ばしさがスープに深みを加える。魚の種類は水揚げ次第。写真はアジだが、鯛など旬の魚が登場予定だ。店内で打つ自家製麺とともに、出雲崎でしか味わえない一杯をご賞味あれ。
[コラボ POINT]味は日替わり!地魚のアラを贅沢に
出雲崎漁港でとれた魚介のみをだしに使用。この日は鯛のアラと丸ごとのアジ、そして焼いたスルメイカ。食材は日によって変わる。
ご主人 宮崎義崇さん|地域の魅力を一杯にギュッと詰め込みました。ぜひ出雲崎町にお越しください!
店舗情報
店舗名:
麺処 いずも屋
住所:
三島郡出雲崎町尼瀬121
TEL:
なし
営業時間:
11時~14時 ※金・土曜は17時30分~21時も営業
定休日:
不定休
席数:
11席
駐車場:
共有あり(道の駅 越後出雲崎天領の里駐車場)
Noodle いたば|新潟市秋葉区
十日町×秋葉の冷製担々麺 1,200円
「生まれ」と「育ち」に愛を彩り豊かな冷製仕立て
十日町出身で秋葉区にお店を持つ板場さんが、自身を育てた町へのリスペクトを込めた冷製麺を作ってくれた。旬野菜の下には、板場さんの父親が営む「克味製麺所」の全粒粉入り多加水中細麺が美しく並ぶ。地鶏のスープにはきなこや豆乳でコクを加え、秋葉区のみそで味付け。さらに、秋葉区産の唐辛子・鬼殺しで作った自家製ラー油が丼を鮮やかに彩る。
まろやかさで優しい味わいだが、特製肉みそを混ぜることで食べ進めるほどにコク深く、スパイシーに変化する。最後まで驚きとおいしさにあふれた冷製麺だ。
[コラボ POINT]スパイスが豊かに香る十日町産妻有ポーク
肉みそには、脂身が甘くクセのない妻有ポークを使用。コリアンダーやクミンなどのスパイスや甜麺醤、みそなどを使い、風味豊かに味付け。
ご主人 板場優児さん|これまでの限定麺史上、最も開発に苦労した渾身のラーメン。ぜひ味わってみてください!
店舗情報
店舗名:
Noodle いたば
住所:
新潟市秋葉区車場4-12-58
TEL:
なし
営業時間:
11時~14時、17時30分~20時
定休日:
月曜の夜、火曜
席数:
19席
駐車場:
29台(共有)
進化形汁なし麺
麺屋風花|上越市
ナポリタン油そば 1,080円
トマトのうま味を追求した洋食との異色フュージョン
「素材の味を表現しやすい」と長江さんが評する油そば。その言葉通り、今回は夏野菜のトマトを使ったナポリタン風油そばを考案してくれた。ケチャップとバジルを麺にあえ、ニンニクやタマネギたっぷりのトマトペーストと煮干し油、魚粉を加えることで、酸味にうま味と香りをプラス。タピオカ粉入りの自家製太麺はもちもちで、タレとの絡みも抜群だ。
食感が心地良いしば漬けや大判のレアチャーシューが脇を固め、トッピングのチーズ(100円)やマヨネーズ(100円)を入れれば、ナポリタン感がさらにアップする。
[コラボ POINT]火入れで乳化させ濃厚かつまろやかに
手鍋にケチャップやタレ、油などの調味料と麺を入れ、加熱しながら混ぜていく。油が乳化することで味が均一になり、より濃厚な味わいに。
ご主人 長江洋太さん|ラーメンの地位をさらに高める一杯です。これからも新しい挑戦を続けていきます
店舗情報
店舗名:
麺屋風花
住所:
上越市本町2-2-26
TEL:
なし
営業時間:
11時~14時、18時~20時
定休日:
月曜(祝日の場合は翌日)
席数:
12席
駐車場:
なし
貴の香~kinoka~|新潟市西区
鯛の油そば 1,080円
鯛のうま味を幾重にも!繊細さが光る味わい
素材の持ち味を生かした味作りと、独創性あふれる期間限定麺でファンを魅了する「貴の香」が、汁なし麺に初チャレンジ。「これまでにない」をテーマにご主人が選んだ食材が、夏に旬を迎える鯛。濃厚なイメージの強い汁なし麺を、昆布や鯛のうま味を加えた塩ダレで繊細に仕上げている。
中央のほぐし身は塩ベースの味付けで、表面をあぶっているため全体を混ぜると角の立ったキレのある味わいに変化する。汁なし麺には珍しい細麺との相性も抜群だ。鯛のおいしさを重ねたこれまでにない汁なし麺、ぜひお試しを。
[コラボ POINT]うま味を余すところなく!新鮮な鯛を丸ごと使用
主役は刺し身でも食べられるほど新鮮な鯛。丸ごと仕入れて店内でさばき、ほぐし身のほか、骨や皮は塩ダレや香味油に使ってうま味を引き出す。
ご主人 山際貴紀さん|釣りが趣味なので、自分が釣り上げた鯛をラーメンに使うことも!? ぜひお楽しみに!
店舗情報
店舗名:
中華そば 貴の香~kinoka~
住所:
新潟市西区小針南23-4
TEL:
025-211-4223
営業時間:
10時~20時30分LO ※土・日曜・祝日は7時から
定休日:
月曜不定休(祝日の場合は翌日)
席数:
28席
駐車場:
11台
※掲載情報は2025年8月5日時点のものです。掲載店舗の営業時間や定休日が変更になる場合がございます。なお、9月以降さらなる値上げが予想されますので、価格は店頭にてご確認ください。
(文/Komachi編集部 山崎)