何袋あっても足りないよ。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方が斬新でウマい
サッポロ一番(みそ)で作る、ジャージャー麺のレシピに挑戦♪ ちょっと暑さが残る、そんな日にぴったりです。 レシピ引用元:https://www.sanyofoods.co.jp/recipe/9430/
サッポロ一番公式の「味噌そぼろでジャージャー麺風」のレシピ
材料
サッポロ一番(みそ) 1食分
トマト 2切れ
レタス 1/4枚
鶏ひき肉 150g
サラダ油 適量
<A>
水 大さじ4
砂糖 大さじ1/2
にんにく・生姜 各小さじ1/2
分量は1食分です。
そぼろは2食分とのことですが、公式どおりの分量で作ります。
きゅうりと白髪ねぎは、レタスとトマトにチェンジ♪
豆板醤を省き、豚ひき肉は鶏ひき肉に変更していますよ。
サッポロ一番(みそ)でジャージャー麺風ができるなんて楽しみです♡
さっそく、作り方をチェックしていきましょう!
作り方①
フライパンにサラダ油を熱し、鶏ひき肉を炒めます。
肉の色が変わったら、Aと付属の粉末スープ1袋を加えて煮詰め、付属の七味スパイスで辛味をつけましょう。
作り方②
鍋に湯500mlを沸かし、麺を入れてほぐしながら茹でます。
流水で冷やして水気を切ってくださいね。
作り方③
②をお皿に盛り、①のそぼろの1/2量をトッピングします。
ちぎったレタスとトマトを添えてできあがり♪
実食
味噌そぼろのピリ辛が、ちぢれた麺によく絡みます。
レタス&トマトとの相性もよかったです!
辛味がアクセントになり、あっという間に完食♡
これは何袋あっても足りません。
評価
サッポロ一番公式の「味噌そぼろでジャージャー麺風」のレシピ
評価:★★★★★
サッポロ一番(みそ)にこんな使い方があったとは……♡
斬新ですが、とても美味しかったです。
残ったそぼろは、ごはんや野菜に組み合わせて食べても◎
みなさんも、ぜひお好きなアレンジで楽しんでくださいね。