Yahoo! JAPAN

犬にとって適切な『ドッグフード』の量とは?誤った分量を与えると起こる危険な症状まで

わんちゃんホンポ

️知っていますか?ドッグフードの適正量

ドッグフードのパッケージをすみずみまで読んでいるという人は少ないかもしれませんが、パッケージに何を記載するかは「ペットフードの表示に関する公正競争規約」で定められています。

具体的には下記の9項目です。

①ペットフードの名称
②ペットフードの目的
③内容量の表示
④給与方法の表示
⑤賞味期限
⑥成分
⑦原材料
⑧原産国名
⑨事業者の氏名又は、名称及び住所

このうち「④給与方法の表示」として、総合栄養食の場合は「成長段階・体重・給与回数及び給与量」を記載すると定められています。

つまり総合栄養食のフードであれば、適切な給与量はパッケージを見ればわかるということです。ただし、以下の点で注意が必要です。

表示量は1日の給餌量

パッケージに記載されているのは「1日」の給餌量であることがほとんどです。ところが1日の給餌量を「1回」と勘違いして倍量与えてしまうケースが後を絶ちません。思い込みで判断せず、記載をしっかり確認することが大切です。

基準は体重だけじゃない

また念頭に置いておきたいのは、記載量はあくまで「目安」であるということです。フードに記載されているのは体重ごとの給餌量ですが、フードの給餌量を決めるのは体重だけではありません。

ライフステージはもちろん、室内飼いなのか外飼いなのか、運動量が多いのか少ないのか、季節はいつなのか、それらの複合的な要素によって適切な給餌量は決まります。

大切なのは愛犬が食べすぎていないか、逆に食べ足りない状態でないかをしっかり見極めることです。

️給餌量が多すぎたときの症状

肥満になる

食べすぎている場合の最もわかりやすい症状は肥満です。カロリーオーバーになれば、体重は必然的に増えます。

わんこには人間で言うBMIのように数値で肥満状態を判断できる指針はありませんが、見た目や触り心地から肥満であるかどうかは判断できます。

腰のくびれがなくなり、骨を触るのが難しくなってきたら要注意です。

嘔吐下痢

フードの量が多すぎる場合、内臓に負担がかかったり消化不良を起こしたりして、嘔吐や下痢の症状が現れることがあります。また体内で吸収しきれずに排出される量も増えるので、トイレの回数が頻繁になるのも特徴です。

胃拡張・胃捻転

フードを食べすぎていると、胃が異常に膨らんでしまう胃拡張や、捩れてしまう胃捻転を起こすことがあります。これらは症状が重いと命に関わることもある恐ろしい疾患です。食後にようすがおかしい場合は注意しましょう。

️給餌量が少なすぎたときの症状

被毛のツヤがなくなる

フードの量が足りないと栄養不足の状態に陥ります。栄養が不足すると皮脂の分泌量が減るため、被毛や皮膚がパサパサになり、ツヤが失われてしまいます。

問題行動が増える

お腹が空くとイライラすることがありませんか?わんこもそれは同じです。

フードの量が足りずに空腹感が募ったり、栄養不足になったりすると、ごはんをねだるための要求吠えはもちろん、空腹のストレスから破壊行動をとったりと、問題行動が多くなる傾向があります。

うんちが硬くなる

食べすぎている場合はうんちがゆるくなることが多いですが、逆に量が足りない場合には体内に吸収されるものの方が多いため、うんちが硬くなったりコロコロした小さいうんちになったりします。

️まとめ

ドッグフードを与える際には、できる限り給与量をグラム単位で計って管理するのがオススメです。

しっかり計測しつつ愛犬の体調やうんちの状態に気をつけていれば、パッケージの給与量にとらわれすぎず、愛犬の状態に適した量を見極められるようになりますよ。


(獣医師監修:後藤マチ子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 日本W杯出場決定 終盤登場の町野選手に地元伊賀から声援 サッカー

    伊賀タウン情報YOU
  2. お見送り芸人しんいち「一番良い社長は芸人リスペクトがある」

    文化放送
  3. 【大胆仮説】上・下半身に同じパーカを着て逆立ちしたら、普通に立ってるように見えるのか? 検証したらファッションの「新しい地平」が見えた…

    ロケットニュース24
  4. アニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編Season 2の新キャスト・カマーンダス役はプロレスラーの中邑真輔さんに決定!

    PASH! PLUS
  5. あの『niko and …』が本格的なレストランを運営しているだと!? 行ってみたら、とある食材に対する印象が180°変わった

    ロケットニュース24
  6. 【動画】大阪・扇町公園で日本最大級の魚介グルメの祭典「魚ジャパンフェス」始まる

    OSAKA STYLE
  7. 「合格率0.1%未満」1300年続いた古代中国の超難関試験『科挙』とは?

    草の実堂
  8. 僕が見たかった青空、5th SGスペシャルリリイベ開催! 6/15の結成2周年記念ライブを発表

    Pop’n’Roll
  9. 武田美香さん・今野未有希さん・長沢紋奈さんがグランプリ、木村美咲季さんがベストサポート賞を受賞<ベストオブミス石川県大会2025>

    WWSチャンネル
  10. スコアラーの寒さ対策に必須の5つのアイテムとは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ