Yahoo! JAPAN

実はその野菜、いたみやすくしているかも…冷蔵庫に入れる・入れないを大解剖【前編】

Sitakke

Sitakke

トマトや粉チーズなど、この食料品は冷蔵庫に入れるべきか、それとも入れないべきか…悩んだ経験はありませんか?
そんな巷の悩みを解決します。

正解を教えてくれるのは、八尾丸・光星店の山本さんです。

南国のフルーツ バナナは?

まずは、バナナ!
ずばり、「バナナは冷蔵庫に入れない方がいい!」とのこと。

「熟すのがとまっちゃうので、吊り下げておくのがいい。バナナスタンドが売っているので、それにかけて保存するのが1番日持ちすると思います」

また、バナナはエチレンガスという追熟を促すガスが発生し、冷蔵庫で保管すると周りの野菜も痛みやすくなるので注意が必要です。

トマトは冷蔵庫に入れる?それとも…

トマトについても「冷蔵庫に入れないほうがいい」んですって!

「『低温障害』といって味が落ちたり、すぐに痛みやすくなります。冷蔵庫から出したらすぐ食べないといけないので、食べる直前に冷蔵庫に入れるのがベスト」

トマトやナス、きゅうりなどの夏野菜は、低温になると痛みやすいので、基本的には常温で保存するのがよいということです。

ただ、直射日光は痛む原因になるので、注意が必要です。


北海道を代表する野菜、じゃがいもは?

では、じゃがいもはどうでしょう?
マチの声では「日陰に置いておく」「芽が出てきたらいやなので冷蔵庫に入れる」と両方の意見…正解は?

「春の時期は入れた方がいい」とのこと。

「芽が出たりすることが多い時期なので。ちょっと栄養価が落ちたり味も落ちたりする。暖かいと芽が出てくるので、寒いところに置いておく分には全然冷蔵庫に入れなくても大丈夫だと思います」

意外な答えはありましたか?
そして野菜以上に悩ましいのが、調味料!
冷蔵庫に入れる?入れない?
▼密閉ボトルの醤油は結局冷蔵?調味料や粉類も…冷蔵庫に入れる・入れない大解剖【後編】

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2025年5月15日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 関西初上陸!「ル・ビスキュイ・アラン・デュカス」が心斎橋にオープン(編集部レポ)

    PrettyOnline
  2. 沖縄・久高島で原始の自然と祈りにふれる旅。神の島の“あるがまま”に心洗われて

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 相川七瀬が、ギタリスト織田哲郎も参加するデビュー30周年アニバーサリーツアーを開幕

    WWSチャンネル
  4. 横浜で日本最大級のビールイベントを3Days開催 『ジャパン・ビアフェスティバル横浜2025』

    SPICE
  5. 猫を疲弊させる『暮らしの中の苦手な音』5選 どうしても避けられないものも…どう対処すれば?

    ねこちゃんホンポ
  6. 子連れに嬉しいサービスが満載! 行列必至「白濁スープが自慢のラーメン店」【京都市左京区】

    きょうとくらす
  7. 【低身長さん】二の腕が目立たないのが嬉しい!夏の「細見えトップス」5選

    4yuuu
  8. 「ミスいちご 2026」先行投票枠の本選開始に伴い、候補者が動画で自己PR!!

    WWSチャンネル
  9. 飼い主さんの膝の上でくつろぎ始めたネコ…つい笑っちゃう『とんでもない格好』に4万1000いいね「干したタオルみたい」「脱力タイムにゃ」

    ねこちゃんホンポ
  10. 【食べ放題ニュース】3千円で肉を食いまくれっ!「神コスパ肉グルメ食べ放題」お盆限定の必見プランも♪

    ウレぴあ総研