Yahoo! JAPAN

中長期の投資の場合、投資する株の銘柄を絞り込むのにオススメ!「配当利回り」と「業績」で選ぶべき理由とは?【図解 株式投資の話】

ラブすぽ

中長期の投資の場合、投資する株の銘柄を絞り込むのにオススメ!「配当利回り」と「業績」で選ぶべき理由とは?【図解 株式投資の話】

投資する株を「配当利回り」と「業績」で選ぶ【図解 株式投資の話】

「配当利回り」

中長期の投資なら、以下の2つの条件に該当する銘柄がおすすめです。

①配当利回りが高い

②業績が伸び続けている、または、安定している

まずは、配当利回りで絞り込みます。

配当利回りとは、株価に対して、1年間でどれだけの配当を受けることができるかを示す数値です。計算式は以下の通りです。

配当利回り(%) = 1株当たり配当金 ÷ 株価

「配当利回り5パーセント以上」の株がおすすめです。5パーセント以上の中にいい株がなければ、「4パーセント以上」の中から選びましょう。

2024年6月16日現在、「配当利回り4パーセント以上」の株は約400銘柄あります。このうち、「配当利回り6パーセント以上」は3銘柄、「配当利回り5パーセント以上」は59銘柄あります。これらの中から、投資する銘柄を見つけましょう。

配当利回りの高い株はインターネットを使って「配当利回りランキング」で検索すると、利回りの高い順に銘柄を紹介しているサイトが出てきます。

「業績」

配当利回りの高い株がわかったら、次は業績で絞り込んでいきます。できれば、業績が伸び続けている企業の株がいいでしょう。

簡単にいうと、「毎年、売上と利益が伸び続けている株」です。なければ、「毎年の業績が安定している株」でもいいでしょう。

少し面倒かもしれませんが、自分の大切なお金を投資するわけですから、しっかり調べましょう。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 株式投資の話』

【関連記事】

おすすめの記事