ただ吹きかけるだけじゃなかった…!トイレの黒ずみ「サボったリング」の“こすらない効率的な掃除術”
「キッチン泡ハイター」は、キッチンだけでなく、さまざまな場所で活躍する万能な洗剤であることを知っていますか? 実は、トイレの黒ずみ“サボったリング”の掃除にも使えるんです! 今回は、お掃除コンサルタントの知帆さんに簡単掃除術を教えていただきました。
教えてくれたのは……お掃除マニア 知帆さん
お掃除コンサルタントの知帆さん。暮らしに寄り添うお掃除術をInstagram(@chihomatsu)で発信中! 毎日忙しい方でも簡単に取り組める掃除術で、暮らしに笑顔と幸運をもたらすお手伝いをしている。
トイレの黒ずみ「サボったリング」をキレイにする方法
トイレの水位付近にできた輪っか状の黒ずみ、“サボったリング”。普通にこすっても落ちないからと、そのままにしていませんか?
この黒ずみ汚れは、「キッチン泡ハイター」を使うと効率的にキレイにすることができます。簡単な方法なので、ぜひ試してみてくださいね!
注意点
「キッチン泡ハイター」は塩素系の洗剤です。使用上の注意点をよく確認のうえ、使用しましょう。
・塩素系の洗剤を使用する際は、換気扇を回す、窓を開けるなどして換気をしてから行ってください。
・クエン酸やサンポールなど酸性の洗剤との併用は厳禁です。
・液が目や皮膚、衣服につかないように、ゴム手袋を装着するなどして行ってください。
掃除の手順
便器内の水抜きをしたら、汚れに向かって「キッチン泡ハイター」を5プッシュかけます。このまま15分から30分放置した後に流して完了です。
30分以上のつけ置きは便器の素材を傷めてしまう可能性があります。汚れは少しずつ落ちるので、1回でダメな場合は次のステップに進んでください。
1回で落ちない場合には「パック」する
洗剤が流れ落ちないように、黒ずみにトイレットペーパーを敷き、その上から「キッチン泡ハイター」を5プッシュかけます。こうすることで、汚れと洗剤を密着させることができます。泡タイプではなく、液体のハイターを使っている方も、こちらの方法が適していますよ。
***
“サボったリング”にトイレットペーパーでパックする掃除術はやったことがない人も多いのでは? 汚れ具合によって掃除方法を調整して気持ちよく過ごしたいですね!
shukana/webライター