Yahoo! JAPAN

やめたらムダが減った!節約上手な人が“あえて買わない調味料”3選「買っても余ることが多い…」

saita

やめたらムダが減った!節約上手な人が“あえて買わない調味料”3選「買っても余ることが多い…」

節約生活スペシャリストの三木ちなです。家計を見直すとき、意外と見落としがちなのが調味料。せっかく買っても、使い切ることなく賞味期限が切れてしまった……なんて経験ありませんか? 食費が少ない人ほど、揃えている調味料は案外少ないです。ここでは、5人家族・月の食費2万円台でやりくりしているわたしが、「スーパーで買わない調味料」を3つご紹介します。

1. ○○酢

stock.adobe.com

おしゃれなレシピに出てくる、バルサミコ酢やワインビネガー。わたしも昔買ったことがあるのですが、実際には出番がほとんどなかったため、“買わない調味料”にリスト入りしました。
肉料理やドレッシングにちょっと使うくらいで、気がつけば冷蔵庫の奥で眠ったまま。結果的に捨てることになれば、食費のムダ遣いと同じです。

酢は、使いやすいものが1本あれば十分。わが家にとって、「おしゃれ酢」は不要です。

2.からし

stock.adobe.com

ここ数年は、からしも買わない調味料のひとつ。

わが家では、納豆に付いてくる小袋のからしが余るため、それで十分足りることが多いんです。
チューブ入りを買っても、出番はほぼゼロ。わたしも、おでんや焼売に少しつける程度でしか使わないこともあり、子どもたちがからしを使わないうちは買う必要がなさそうです。

3.○○塩

stock.adobe.com

「特別感が出そう」と思って買うトリュフ塩やハーブ塩。確かにおしゃれですが、実際に日常の食卓に並ぶ機会は少ないものです。
ふだんの料理なら、普通の食塩やしょうゆで十分代用できます。買っても使い切れないことの方が問題。子どもたちもハーブ系の塩は苦手なこともあり、しばらく「○○塩」を買う予定はありません。

使わない調味料は揃えない

調味料はつい集めたくなりますが、「買わないものを決める」のも食費節約の大事なポイント。わが家の場合はこれらの購入を避けていますが、使用頻度の低い調味料は家庭によって異なります。
キッチンや棚の奥に入れっぱなしになっている調味料がないか、見直してみましょう。食費の節約だけでなく、キッチンの整理整頓にもつながり、一石二鳥です。

※わが家の食費(月2万円台)はお米代・お菓子代別です。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ケニアの喫茶店】エチオピアから来た美女が作る本場エチオピアの最強コーヒーセット / カンバ通信:第418回

    ロケットニュース24
  2. 焼肉きんぐ系列のラーメン店「きゃべとん」が東京初出店! オープン初日に行ってみた結果 → お土産がガチすぎて笑った

    ロケットニュース24
  3. 【松前町・CRESCENT(クレセント)】話題のおやつと雑貨 ワンコといっしょも歓迎

    愛媛こまち
  4. 【松山市・KIJIUMA BAGEL(キジウマ ベーグル)】一度食べたら忘れられない!渾身のパリもち食感

    愛媛こまち
  5. 声優・種﨑敦美さん、『SPY×FAMILY』『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』『葬送のフリーレン』『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』『魔法使いの嫁』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  6. 不幸な捨て猫に目向けてー アート展で発信

    赤穂民報
  7. ハンドメイドブースとキッチンカーなど60店以上「オータムフェス」5日開催

    赤穂民報
  8. 西太后に嫌われ、24歳で井戸に投げ込まれた「悲劇の才女・珍妃」

    草の実堂
  9. 【2025年初秋】垢抜けたいならマネしてみて。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  10. 名古屋で出会った気さくに笑う渋いバー・オーナー「キタさん」のこと / 調子の合う人同士は引き寄せ合う

    ロケットニュース24