Yahoo! JAPAN

猫の耳はとってもおしゃべり!『耳の向き』でわかる6つのキモチ 倒れるほどにご機嫌ななめ?

ねこちゃんホンポ

1.平常心の状態

猫の耳が「本来の形」でキープされているときは、猫が平常心でいることの証です。

猫種にもよりますが、生まれもった耳の形(三角の形)のまま頭の上にチョコンと乗っかるような場合は、普通の心理状態のとき。

ただし、耳に力が入っていると、なんらかの感情が働いている可能性があるので、力んでいないことが平常心を見分けるポイントとなります。

2.嬉しい

耳が真正面に向いている場合でも、耳がピンッと立っているような場合は嬉しいときです。おやつをもらえるときや、飼い主さんが帰ってきたときなどにもよく見られます。

また、嬉しいとき以外にも甘えたいときや撫でてもらいたいとき、遊んでもらいたいときにも、猫の耳はピンと立ちます。

3.情報収集中

猫の耳は180度動かすことができ、しかも左右で違う動きをすることもできます。

猫はよく、顔の向きとは違う方向に耳を傾けていることがありますが、これは情報収集をしているサインです。耳の向く先に気になる音が聞こえたり興味のある事柄があったり、様子をチェックしていると考えられます。

4.リラックス中、脱力中

耳がやや外側に向いている場合でも、力が抜けているような雰囲気の耳はリラックス中です。

ゆったりとしている心理状況のときは、耳の力も抜けて脱力しています。眠そうなときや日光浴をしているときなどによく見られます。

5.怒っている

猫が耳を後ろに反らすときは、怒っているときです。猫の耳は後ろに反らすことで「平ら」に見えることがあり、イカのヒレに似ていることから「イカ耳」と呼ばれることもあります。また「イカ耳=怒る耳」と解釈する人も多いものです。

そんな「イカ耳」は、怒る以外にも「不愉快」や「不快」「拒絶」といったネガティブな状態も表わしています。

そのため、猫がイカ耳をしているときには、無理に撫でたり近づいたりしないようにしましょう。

6.怖い

「イカ耳」と似ていますが、猫が耳の穴に蓋をするような感じで耳を下げているときは、「怖い」という恐怖心をあらわしています。「怒る」というよりは、恐怖や不安、緊張といった感情です。

自宅に来客があったときや警報器やサイレンの音が聞こえてきたときなどによく見られ、ネガティブな感情を抱いているのがわかります。

まとめ

今回は、「耳の向き」でわかる猫のキモチについて解説しました。

猫の耳は、キモチがネガティブになるほど角度が下がり、ポジティブな場合は立っている傾向のようです。また、意識を集中したり緊迫感があったりするほど、耳にも力が入ることもわかりました。

猫の耳が力んでいると感じるときには攻撃してくるおそれもあるため、無理に近づいたり触ったりすることは控えましょう。

『猫の感情は目やしっぽに表われる』とされていますが、耳を見ても猫の気持ちがわかるものです。猫が目を閉じて寝転がっていて目やしっぽが見えにくいときは、耳だけでも猫の気持ちを推測することができますよ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 僕が見たかった青空、3rd SINGLE「スペアのない恋」のジャケット写真を公開!初夏の青春を感じる仕上がりに!

    WWSチャンネル
  2. 新学校給食センター 来月中旬から建設着工

    赤穂民報
  3. AKB48、研究生がバラエティを学ぶ育成型新TV番組スタート!【メンバーコメントあり】

    Pop’n’Roll
  4. 【2日間限定】スープストックトーキョーからスープが消えて「カレー専門店」に! カレーマニアも驚く本気のラインナップ

    ロケットニュース24
  5. 【開店】風船でそんなこともできちゃうの〜!?曙町のドンキホーテ駐輪場の隣にバルーンショップ『サニーバルーン(Sunny Balloon)』ができるみたい。オープンは2024年6月22日(土)13時

    いいね!立川
  6. 【宝塚記念コラボ】本命はアッ!と驚く伏兵馬 サンスポZBAT!競馬から穴党ベテラン記者が参戦【動画あり】

    SPAIA
  7. 【北海道の週末天気予報】今週末の天気はどうなる?/気象予報士執筆

    Sitakke
  8. 【京都】かき氷も人気!京野菜使用のヴィーガンフレンドリーなレストラン

    PrettyOnline
  9. アニメ『異世界スーサイド・スクワッド』放送直前! OP映像や第1話あらすじ&場面カット、追加ヴィランなど新情報が一挙解禁

    PASH! PLUS
  10. 【宝塚記念】AIは一強評価も2番手以降は混戦! 買い目は3連単30点を推奨で2週連続的中を狙う【動画あり】

    SPAIA