5大リンパを流せば老廃物がドバッと流れる【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】
5大リンパを流せば老廃物がドバッと流れる
リンパの密集エリアを重点的に刺激!
手や足の先にある細いリンパ管から流れ始めるリンパは、ほかのリンパ管との合流を繰り返しつつ、やがてリンパ本幹などに集まって大きな1つの流れになります。
体にはこうしたリンパの密集する部位がありますが、なかでも「鎖骨」「胸」「おなか」「わきの下」「そけい部」にあるリンパ節は「5大リンパ」と呼ばれ、特に重要とされています。体の中心線に並んでいこれらのリンパ節には、全身のすみずみから集まるリンパが集中して、まるでリンパのターミナルのような様相です。
本書ではこの5大リンパとそのまわりの筋肉を刺激し、効率よく全身のリンパの流れを促しながら、デトックス効果を高めるストレッチを紹介しています。
あえてストレッチを用いているのは、体の深奥部にある「深いリンパ」を刺激する必要があるため。体表近くを流れる「浅いリンパ」は、マッサージなどの軽い刺激で流すことができますが、深いリンパはインナーマッスルと呼ばれる深層の筋肉を動かすことでしか活性化できないからです。
ストレッチ効果でくまなく全身のリンパを流すことができれば、体の奥底にたまりがちな毒素や老廃物もスッキリと排出できてクリーンな体になれるでしょう。手軽に誰にでもできる毒出しです。ぜひお試しください。
リンパは体の奥へ流れていくから、さするだけではダメ
奥深くにあるリンパはさすっても流れない
ストレッチで筋肉を伸縮させて毒素や老廃物を流す!
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話 』著:加藤 雅俊