【菊ヶ丘公園】住宅街にひっそりと佇む公園 シンプルな複合遊具&小さな子ども向けの広場(北九州市小倉北区)
1700を超える公園がある北九州市。
若松区の響灘緑地/グリンパークや小倉北区の山田緑地など“シンボル公園”と位置付けられた大きな公園から、街中にある身近な小さな公園まで多様な公園が存在します。
今回紹介するのは、北九州市小倉北区下富野の住宅街にある「菊ヶ丘公園」。
大きな通りから離れ、車が1台通るのもやっとの細い路地の中にある公園です。
小さな子どもが安全に遊べる広場
菊ヶ丘公園は、大通りに面しておらず、地域の人しか通らないような狭い路地の中にあります。
周囲を住宅に囲まれていますが、入り口は複数ありました。散歩で利用する人が多いのか、注意喚起が大きく掲げられています。
一番大きな入り口から入るとすぐ見えるのは、柵に囲まれた遊具広場です。
簡単な施錠ができるドアが取り付けられ、小さな子ども向けのスプリング遊具や砂場が設置されていました。
砂場には、青色のネットがかけられていました。ペットの散歩での利用が多いほか、カラスがたくさんいるからかもしれませんね。
シンプルな白を貴重とした複合遊具
中に進むと、白を貴重とした遊具が設置されています。公園にある遊具は、カラフルなものが多い印象だったので少し驚きました。
滑り台などの付いたよく見かける複合遊具とは異なり、上り下りをしながら遊べる遊具です。
端にある鳥をモチーフとしたパネルが、とてもおしゃれだと感じました。
子ども向け遊具ですが、シンプルで大人っぽいデザインです。
広めのグラウンド
遊具広場からさらに中に進むと、広いグラウンドがありました。子どもが複数人で鬼ごっこやかけっこをして遊べそうです。
グラウンドの周囲にはベンチが点在していました。
大きな木の下には比較的新しいベンチもあるので、整備された公園だと感じます。
グラウンドの奥には、小さな入り口もあります。
東屋・水道・お手洗いも設置
グラウンドや遊具以外にも、東屋のような屋根がありました。
ベンチもなく、屋根も全て覆われているわけではないので、雨風をしのいで休憩できるような場所ではありませんが、直射日光を少しだけ遮ることはできそうです。
東屋の近くには、水道も設置されていましたよ。
近くには、お手洗いもあります。
手入れの行き届いた花壇
大きな入口近くには、年長者いこいの家もありました。
帰り際、道路に面した花壇がとても綺麗に手入れされていることに気がつきました。
よく見てみると、花壇のところにベンチが設置されています。
歩道沿いにあるので、このベンチで散歩途中に休憩したり、子どもが帰宅途中に座ったりしているのだろうと想像ができます。
「菊ヶ丘公園」は、住宅街の中にひっそりと佇む小さな公園ですが、地域の人々に大切に手入れされ、親しまれている公園でした。
■住所/北九州市小倉北区下富野4-11
■駐車場/なし
※2025年11月8日現在の情報です
(ライター・RouKaruko)