TECHBLITZ編集部がお届けする、2024年の人気記事10選
2024年、TECHBLITZは多岐にわたる分野で興味深い記事を配信しました。配信総数150本以上の記事の中から、特に注目度の高かった10本の記事を紹介します。各記事では、テクノロジー業界のトレンドやイノベーティブなスタートアップ、そして日本企業のグローバル展開などを深く掘り下げています。
1月
CESメディアデーから紐解くトレンド TECHBLITZが現地取材
米ラスベガスで1月に開催された「CES 2024」のメディアデーでは、韓国・LGの「透明テレビ」やSamsungの「無線8Kプロジェクター」など、革新的な製品が発表されました。また、AIと持続可能性に関する議論も盛んでした。
編集部コメント:世界のテック動向を把握するには、CESは外せませんよね。こちらの記事では現地の熱気と共に、メディア関係者限定の発表イベントから、各企業の戦略の変化を捉えています。2025年のCESも現地からのレポートをお届けする予定です!
日本が外貨を稼ぐ方法とは?「金属を印刷する」東大発スタートアップが描く未来
製造業に革命をもたらす可能性を秘めた独自の金属印刷技術を有する東京大学発スタートアップ、エレファンテックの代表取締役社長の清水 信哉氏にインタビューしました。
編集部コメント:エレファンテックの金属印刷技術は、日本の製造業の未来を変える可能性を秘めた技術。「世界が欲しがる技術を売る」という技術ファーストなスタートアップの挑戦は、日本のものづくりの未来を考えるきっかけになるでしょう。
3月
SaaSを横断検索、専用のAIアシスタント 新時代の企業内検索エンジン Glean
SaaS時代の情報管理の課題に革新的なソリューションとして企業内検索エンジンを提供するユニコーン企業GleanのCEO、Arvind Jain氏にインタビューしました。
編集部コメント:顧客からは「魔法のようだ」と高い評価を得ているというGleanのプロダクト。2024年9月にはシリーズEラウンドで2億6,000万ドルを調達したと発表し、これに基づく評価額は46億ドルに達しています。
4月
「富岳」の理研もシステム採用、企業のAI活用と機密性を両立 SambaNova Systems
SambaNova Systemsは、AI関連の処理に特化することでNVIDIAよりも高効率化を実現したAIプロセッサや、1兆パラメーター規模のモデルに匹敵する大規模言語モデル(LLM)などを企業向けに提供しています。共同創業者でCEOのRodrigo Liang氏にインタビューしました。
編集部コメント:SambaNova Systemsの製品は、理化学研究所やソフトバンクにも採用されていて、AI技術が私達の生活にどんどん浸透していく中、今後は日本での知名度もますます上がっていくかもしれませんね。
5月
【SusHi Tech Tokyo 2024】東京でスタートアップとグローバルが繋がった2日間 TECHBLITZが現地取材
東京で開催された「SusHi Tech Tokyo 2024」は、日本のスタートアップエコシステムとグローバル市場を繋ぐ重要な役割を果たしました。
編集部コメント:日本のスタートアップシーンの活性化を実感できるイベントでした。記事を通じて、読者の皆様にもその熱気が伝わったのではないでしょうか。
VC業界の常識覆した「創業者を見る投資」 ピーター・ティール率いるFounders Fundの投資哲学
あのピーター・ティールが立ち上げたシリコンバレー有数のVC、Founders Fund。そのパートナーを務め、宇宙系スタートアップの代表も兼任するDelian Asparouhov(デリアン・アスパロウホブ)氏にインタビューしました。
編集部コメント:Founders Fundの名が示す通り、「創業者」にフォーカスした投資哲学からシリコンバレーのVCの矜持をひしひしと感じさせられるインタビューでした。ピーター・ティールの理念が、パートナーひとりひとりにも深く共有されている様子が印象的です。
6月
ウィキペディアとChatGPTの子供? 話題のAI検索「パープレキシティ」に迫る CEO来日インタビュー前編
Google検索に対抗する「AI検索」として急速にユーザーを増やすサンフランシスコ発のユニコーン企業、Perplexity。来日したCEOのAravind Srinivas氏へのインタビューを通じて、AI検索の可能性を探りました。
編集部コメント:数十年間、変わることのなかった「ググる」という常識の再定義を試みるスタートアップの挑戦に、AIが現代にもたらすパラダイムシフトのうねりを感じました。記事後編の、シリコンバレーでの活躍を志す若者たちへのメッセージにも熱い思いが込められています。
9月
シリコンバレーで静岡の地域金融2行が得た学び:静岡銀行、浜松いわた信用金庫
静岡銀行と浜松いわた信用金庫という「静岡の金融機関」がシリコンバレーに拠点を置く理由や、現地で得たさまざま知見を聞きました。
編集部コメント:地方金融機関のシリコンバレーでの挑戦的な取り組みを紹介しています。日本の金融業界全体にとって、貴重な学びが詰まった記事です。
その破壊的イノベーションに「責任」を持てるか 米有名VCゼネラル・カタリストMDに単独インタビュー
General Catalystのマネジング・ダイレクターを務めるPaul Kwan氏へのインタビューを通じて、イノベーションと社会的責任の両立について深掘りしました。
編集部コメント:「テクノロジーの進化」と「社会的責任」の関係性。この重要なテーマについて、第一線のVCの視点から深く掘り下げています。「イノベーションは時に破壊的だからこそ、ベンチャーキャピタル(VC)の投資には『責任』が伴わなければならない」との考え方が非常に印象的でした。
10月
「スモールスタート」で動き出したヤマハのシリコンバレー戦略 Yamaha Music Innovationsに聞く
ヤマハのシリコンバレー事業開発拠点として今年4月に新たに設立されたYamaha Music Innovationsに、有望なスタートアップ探しをどのように試行錯誤しているかなどについて伺いました。
編集部コメント:シリコンバレーに赴任して誰もが成果を急ぎたくなるであろう中、「スモールスタート」の考え方を軸に据え、ヤマハ流のシリコンバレー戦略を進めるに至った心境の変化などに迫りました。イノベーション担当者だけでなく、多くのビジネスマンに通じる重要な学びがありました。
従業員数なし