犬の飼い主のありえない『マナー違反』5選 公共の場で絶対NGな他人への迷惑行為とは
犬の飼い主のありえない『マナー違反』5選
犬の飼い主は、犬の日常のお世話やしつけをきちんと行うことが責務です。しかしそれだけでなく、飼い主自身も犬を連れて出歩くときはマナーに気をつけなければなりません。ここでは、犬の飼い主のありえないマナー違反例を確認しましょう。
1.排泄物を適切に片付けない
散歩中やお出かけ先で愛犬が排泄してしまうことがあるでしょう。その際、排泄物を適切に片付けないと、周囲の人に迷惑をかけたり不快な思いをさせてしまいます。
うんちを持ち帰ることはもちろん、排泄した場所を綺麗に掃除することも忘れてはいけません。うんちなどを取り除いた後、水をかけて洗い流すだけでなく、持ち歩いているペットシーツで周囲を汚さないようおしっこや汚れた水を拭き取りましょう。
2.リードを外して放し飼い状態で散歩させる
現在は見かけることが減りましたが、リードを付けていない状態で散歩させる行為は、非常に危険です。周囲の人に突然飛びついたり噛み付いたりする恐れもありますし、愛犬が飛び出して事故に遭う恐れもあります。
「うちの子はおとなしいから」と言う飼い主もいますが、犬は突然の刺激に興奮してしまうことも多々あり、絶対はありません。必ず屋外ではリードを装着し、飼い主の側から離れないよう注意してください。
また、普通の歩道で伸縮リードを必要以上に伸ばして散歩させる行為も、周りの人から見ると不安に感じるので控えましょう。
3.公共の場(特に屋内)でブラッシングする
公共の場でブラッシングしている飼い主を見て、「周りに抜け毛が飛び散っているんだけれど…」と迷惑に感じている人も多くいます。
特に犬入店可能なカフェなどでブラッシングしてしまうと、抜けた毛が店内に落ちたり食事に入ってしまう恐れも。不衛生ですし非常に迷惑なので、公共の場でのブラッシングは避けましょう。
4.愛犬の問題行動を放置する
吠えかかる、飛びつく、威嚇する、好き勝手に動き回るなど、愛犬の問題行動を見ても注意せずに放置している飼い主はマナー違反です。
飼い主として愛犬が周囲に迷惑をかけないよう、しつけたり注意したりすることは責務の一環です。きちんと問題行動は日頃からしないようしつけ、飛びつくなど相手を怖がらせる行為をしてしまう前に、リードやコマンド指示などでコントロールしてください。
5.犬が入ってはいけないエリアに立ち入らせる
多くの飼い主は「ここは犬が入ってはいけませんよ」と記載された場所や柵が建てられている場所に立ち入らせようとしません。しかし、中には公園の砂場や禁止と書かれているエリアに立ち入らせてしまう非常識な飼い主も…。
犬が入ってはいけないエリアには、それなりの理由があります。その場所を使う人々に迷惑をかけてしまうため、公園や公共の場で設けられているルールには必ず従ってください。
屋外での排泄には要注意!家でできるようトレーニングを
近年、犬の飼い主とその他の人の間で、マナーに関する意見が飛び交うことが多々あります。特に散歩中の排泄行為については、さまざまな意見が上がっていることをご存知でしょうか。
人によっては、「そもそも屋外で排泄させないよう気をつけてほしい」という人もいるため、なるべく家で排泄できるようトレーニングすることは欠かせません。
どうしても屋外で排泄してしまうならば、他人の家の外壁や家の前など、迷惑になる場所や不快感を与える場所は絶対に避けてください。
また、排泄物は必ず持ち帰り、排泄した場所を持ち歩いている水で洗い流した後、ペットシーツなどで拭き取るところまで徹底しましょう。
まとめ
近年、犬の飼い主の意識向上がさまざまな場所で求められています。愛犬と入れる場所が増えたからこそ「マナーを守ってほしい」という声が増えているのでしょう。
全ての人が気持ちよく過ごせるように、犬を飼っている方は飼い主として周囲に配慮した行動を心がけてください。