Yahoo! JAPAN

「鍵がない!」スーパーで起きた大ピンチ。なくし物常習犯の私が、鍵を大切に扱うようになったワケ【体験談】

シニアカレンダー

よく物を落とすのが私の悩みです。特に鍵をよくなくしてしまう私のお話です。

ピンチ!車の鍵が…

ある日、スーパーで買い物を済ませ、帰ろうとしたときでした。車の鍵がない! バッグの中をひっくり返しても、ポケットを探っても見つかりません。普段は、スーパーのサービスカウンターで「車の鍵を落とした方、いませんか?」と放送が流れるのですが、今回はありません。落とした場所もまったく見当がつかず、途方に暮れました。

買い換えるのは痛い出費

仕方なく、家まで歩いて戻り、スペアキーを持ってきて車を開けました。最近の車の鍵はリモコン式で、ボタン1つでドアのロックを解除できる便利なものです。その半面、もし買い換えるとなると2万円ほどかかるそうで……。正直、痛い出費です。お金もないので、しばらくはスペアキーを使うことにしました。

細心の注意を払って管理

この出来事の後、夫が新しいリモコンキーを買ってくれました。思っていた以上に高価なものだと知り、改めて鍵の大切さを実感しました。それからは、鍵を落とさないように細心の注意を払っています。バッグの中の決まった場所にしまう、鍵を手に持ったらすぐにしまう、など自分なりのルールを作って実践しています。

スペアキーはもちろん、自転車の鍵も一度なくしてしまい、今はスペアキーしかありません。なので、自転車の鍵も肌身離さず持ち歩くようにしています。

まとめ

こうして、最近は鍵をなくすことはなくなりました。高価なものだとわかると、人は自然と大切に扱うようになるのかもしれません。以前はよく落としていたのに、意識が変わると行動も変わるものだと実感しています。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:丘里リル/50代女性・主婦

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 岸本ゆめの、ソロ曲第13弾「静電気パチリ」リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. 戦慄かなの×かてぃによるユニット『悪魔のキッス』、Veats Shibuyaにてワンマンライブ開催決定!

    Pop’n’Roll
  3. 『吉原から逃げ出した代償』遊女の足抜けと心中の過酷すぎる罰則とは

    草の実堂
  4. 『明治ブルガリア フローズンヨーグルトデザート アロエ』定番ヨーグルトが棒アイスみたいになってめっちゃおいしくなった!

    特選街web
  5. 【羨ましい】インドネシアで献血すると今話題のアレが貰える!? インドネシアで献血してみた!

    ロケットニュース24
  6. 【インタビュー】シングルマザー・うーちゃん、ライバーとしての成功から美容や健康・子育て情報を語る!今後の展望も・・・

    WWSチャンネル
  7. 【2025年春】手元の老け見えを回避できる。大人可愛いショートネイル

    4MEEE
  8. 一緒に腕磨こう グラウンド・ゴルフ自主練の会 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  9. 【2025年4月】縦長効果がハンパない。指先が長く見えるショートネイル

    4MEEE
  10. 春のパン&スイーツ祭「ぽかぽかマルシェ」行橋駅前で開催【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish