Yahoo! JAPAN

「鍵がない!」スーパーで起きた大ピンチ。なくし物常習犯の私が、鍵を大切に扱うようになったワケ【体験談】

シニアカレンダー

よく物を落とすのが私の悩みです。特に鍵をよくなくしてしまう私のお話です。

ピンチ!車の鍵が…

ある日、スーパーで買い物を済ませ、帰ろうとしたときでした。車の鍵がない! バッグの中をひっくり返しても、ポケットを探っても見つかりません。普段は、スーパーのサービスカウンターで「車の鍵を落とした方、いませんか?」と放送が流れるのですが、今回はありません。落とした場所もまったく見当がつかず、途方に暮れました。

買い換えるのは痛い出費

仕方なく、家まで歩いて戻り、スペアキーを持ってきて車を開けました。最近の車の鍵はリモコン式で、ボタン1つでドアのロックを解除できる便利なものです。その半面、もし買い換えるとなると2万円ほどかかるそうで……。正直、痛い出費です。お金もないので、しばらくはスペアキーを使うことにしました。

細心の注意を払って管理

この出来事の後、夫が新しいリモコンキーを買ってくれました。思っていた以上に高価なものだと知り、改めて鍵の大切さを実感しました。それからは、鍵を落とさないように細心の注意を払っています。バッグの中の決まった場所にしまう、鍵を手に持ったらすぐにしまう、など自分なりのルールを作って実践しています。

スペアキーはもちろん、自転車の鍵も一度なくしてしまい、今はスペアキーしかありません。なので、自転車の鍵も肌身離さず持ち歩くようにしています。

まとめ

こうして、最近は鍵をなくすことはなくなりました。高価なものだとわかると、人は自然と大切に扱うようになるのかもしれません。以前はよく落としていたのに、意識が変わると行動も変わるものだと実感しています。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:丘里リル/50代女性・主婦

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【名付けトラブル事例】義母の頭はお花畑「勝手に名前つけるな!」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  2. 入場者1万人目祝う、四日市市立博物館の「かがくいひろしの世界展」

    YOUよっかいち
  3. 【オフショアルアー釣果速報】伊勢湾ルアーマゴチ釣りで良型続々!(愛知)

    TSURINEWS
  4. 想定以上の申し込みでコメ確保できず… 新潟県、ふるさと納税返礼品計784人分を発送できず

    にいがた経済新聞
  5. カットで若返りは叶う♡老け顔さん向けボブヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  6. 猫には危険度の高い『伝染性腹膜炎(FIP)』症状や予防法、近年広まりつつある治療法について解説

    ねこちゃんホンポ
  7. 中也記念館で7年ぶり「文スト」イベント 「郵便」「横浜」企画展も

    サンデー山口
  8. フレンチ出身の店主が作るデニッシュ鯛焼きが人気!加東市多井田『鯛焼き 闘竜』 加東市

    Kiss PRESS
  9. 『お仕事やめてほしい』と犬が言うので、理由を聞いてみたら…衝撃の『会話ボタンでのコミュニケーション』に「すごすぎる」「賢い」と26万再生

    わんちゃんホンポ
  10. 高橋真麻、いつも長蛇の列ができる有名店で大量購入したもの「久しぶりに行けたので」

    Ameba News