子どもが拾ってきたどんぐり。100均グッズを使った消毒方法に「一番ラクで確実」「これはいい」
子どもが拾ってきたどんぐり。消毒を簡単におこなう方法は?
秋になると子どもが必ずといって持ち帰るのがどんぐり。飾って楽しんだり、コマや首飾りなどの工作に使ったりと、秋ならではの楽しみがありますよね。
ですが、拾ってきたどんぐりは、適切な処理をしないと小さな虫がでてくることも……。子どもが触るものなので、より衛生面も気になります。本記事で紹介する方法なら、どんぐりを簡単かつ衛生的に消毒できますよ。
用意するものは「アルミ使い捨て鍋」
用意するのは、アルミ使い捨て鍋。筆者は、ダイソーのアウトドアコーナーで入手しました。税込220円で3枚入りなので、繰り返しどんぐりを持ち帰っても安心。あまりは鍋焼きうどんなどに使えますよ。
手順
1. どんぐりを選別する
穴が空いていたり、汚れているどんぐりを選別します。目で見て分かるものは取り除き、そのほかのものは、アルミ使い捨て鍋に入れましょう。
2. 水に浮いたどんぐりを取り除く
どんぐりが入ったアルミ使い捨て鍋に水をいれます。内側が腐っていたり虫がいたりすると、プカプカと浮いてくるのでさらに取り除きます。
3. 煮沸消毒する
水の状態から火にかけます。熱湯にどんぐりを入れてしまうと、急な温度変化でヒビがはいったり、割れたりすることがあるので注意してください。
煮沸時間は約5分。大きなものは少し長めに煮沸すると安心です。
4. しっかり乾燥させる
新聞紙などにどんぐりを重ならないように並べ、風通しの良い場所で自然に乾燥させます。しっかり乾いたら消毒完了です!
常備しておきたい使い捨て鍋
実際に使い捨てのアルミ鍋でどんぐりを消毒してみると、鍋の汚れも気にならず後片付けも断然ラク!どんぐりの消毒方法には、煮沸のほかに冷凍する方法などがありますが、本記事で紹介した方法が一番手軽で確実ではないでしょうか。
220円でどんぐりのストレスを解消できるなら、常備しておくしかありませんね。
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
ライター:桜井こと(ライター/和スイーツ好き)