Yahoo! JAPAN

〈高取町〉城下町のひな祭りが復活!『高取城下 町家のひな祭り』(2/23~3/16)

Narakko!

2万5000石の城下町に再び春がやってくる

2024年3月に一旦終了した奈良県高取町の「町家の雛めぐり」が主催者を変え、本年も継続が決定!『第1回 高取城下 町家のひな祭り』と名を改め2月23日(日)~3月16日(日)の期間で開催されます。

会場は高取城の城下町として栄えた土佐街道一帯。街道沿いの町家や商店が、宅内や店先にひな人形を展示します。多種多様なひな人形には各家庭にやってきた背景や家族の思い出などが秘められており、それらに触れるのも楽しみ方の一つ。

雛の里親館(街の駅 城跡内)では、「雛めぐり」でも人気を集めていた『天段の雛』を今年も展示。500体の人形が並ぶ17段の絢爛たるひな壇は見事! 町中には張り子の手作りされたかわいい「ジャンボ雛」も点在しています。

天段の雛/雛の里親館(街の駅 城跡)

今回は新たに古民家(旧吉田邸)を改装した「高取雛の資料館」を開設。“造林王”として知られる林業家・土倉庄三郎の家に伝わるひな人形や、地元の陶芸家・山本義博さんが収集したコレクションを展示する予定です。

山本さんのコレクションの中には江戸時代中期の享保年間(1716年~1736年)に流行した「享保雛」や人間国宝の京人形師・面竹正太郎が制作したひな人形など貴重なものも。

造林王 土倉家の雛

享保雛

またイベントと合わせて壷阪寺にて公開される大雛曼荼羅も要チェック。全国から奉納されたひな人形約4,500体が大講堂内に美しい曼荼羅を描きます。こちらは2月23日(日)~4月20日(日)までの開催です(要入山料)。

壷阪寺 大雛曼荼羅公開(2/23~4/20)

イベント概要

開催期間:2025年2月23日(日・祝)〜2025年3月16日(日)

開催場所:高取城下町 土佐街道一帯

お問い合わせ:0744-52-1150(観光案内所「夢創舘」)
SNS:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【堺】手づくりナムルをトッピング!「カスタムビビンパ」専門店誕生

    PrettyOnline
  2. 心込めた創作エイサー 各地で公演 名張の「心琉」

    伊賀タウン情報YOU
  3. 「ゴミ箱がいつもスッキリしている人」の“3つの習慣”「ゴミがあふれない!」「もう臭わない」

    saita
  4. 【ナチスに兄を売った?】ニーチェの妹の「狂気の理想郷」とねじ曲げられた思想

    草の実堂
  5. 大人気ドレスブランドの2025“新作ウェディングドレス&打掛”が素敵すぎる…!夢のようにロマンティック♪

    ウレぴあ総研
  6. GLOBAL WORKの撥水リュックがちょうど良くて使いやすい!通勤・旅行にも便利な機能性だよ♪

    ウレぴあ総研
  7. 【大阪杯】AIは上位3頭を信頼、実績重視AIの本命は驚異の複勝率80%を誇る 買い目は3連複28点を推奨【動画あり】

    SPAIA
  8. <冷え切った>「お前をもう愛していない」と旦那に言われたら離婚する?離婚しない人の理由は?

    ママスタセレクト
  9. 使い終わった「カレンダー」が可愛いアイテムに変身する…?「めっちゃ使える!」「友達に渡す時に使う」

    saita
  10. 36歳、教育系の《リアル貯金額》予定より貯蓄できていない……。老後は大丈夫ですか?【FPが解説】

    4yuuu