Yahoo! JAPAN

「パンの留め具」が“洗濯に役立つ”意外な使い道「思わず試したくなる」「便利!」

saita

「パンの留め具」が“洗濯に役立つ”意外な使い道「思わず試したくなる」「便利!」

パン袋の留め具「バッグ・クロージャー」は、袋と一緒にすぐに捨てていませんか? 実は、洗濯のときに役立つものとして使うことができるアイテムなんです。SNSでも話題となっていた、今すぐできる便利ワザをお伝えします。

便利…!◆【写真で見る】→「パンの留め具」が“洗濯に役立つ”意外な使い道

バッグ・クロージャーのはさむ力、実はすごいんです!

パン袋をしっかり束ねてはさんでいる留め具、その名は「バッグ・クロージャー」。小さいけれどその挟む力は強靭で、パン袋をしっかり束ねてくれています。そう、バッグ・クロージャーは、はさむのが得意なんです! 今回ご紹介するのは、バッグ・クロージャーを洗濯バサミとして使う活用法です。洗濯物を干すときに靴下やハンカチなど小物が多いときは、洗濯バサミが足りないと感じていた我が家にピッタリの活用法! さっそく試してみました!

必要なもの

・バッグ・クロージャー(必要なだけ)

・ハンガー

方法

洗濯物をハンガーにかけたら、バッグ・クロージャーではさむだけ!

バッグ・クロージャーのはさむ力は抜群で、風が吹いても大丈夫。バッグ・クロージャーがしっかりタオルを掴んで離しません。

靴下など小物を干すときに便利

靴下やハンカチなどをたくさん洗って干すときは、洗濯バサミが足りなくなることもしばしば……。そんなときは、バッグ・クロージャーの出番です。力強くはさむ力で、靴下も落下する心配がありません。

小さくてかさばらない!

洗濯バサミをストックすると、意外と場所を取ってしまいがちです。でもバッグ・クロージャーなら、ご覧の通りとっても小さくてコンパクト。洗面台の引き出しのすき間など、どこにでもストックすることができます。バッグ・クロージャーの大量ストックも可能ですね。

いかがでしたか? バッグ・クロージャーが、そのはさむ力で「洗濯バサミ」として使うことができる優れものとは驚きでした。たくさんストックしても、かさばらないのも便利なポイントです。我が家では、バッグ・クロージャーはストック必須! 皆さんもぜひ試してみてくださいね!

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事