Yahoo! JAPAN

『おかワカメ』って知ってる? 食べてみたところ、アレに近い味わいでした

ロケットニュース24

定期的に農産物直売所に行くのだが、そこで『おかワカメ』なるものに出会った。名前からして「おか(丘)」の「ワカメ」であると察するが、味はどうなのだろう。

見た目はわかめというより、植物の葉っぱっぽい。どうやって食べるのかもわからないが、湯がけばなんとかなりそうだと、買ってみることにした。

・見た目や触り心地にわかめっぽさはナシ

『おかワカメ』は今(6月)から秋にかけてがシーズンらしく、生産者が異なるものがズラリと並んでいた。いずれもモサっと入って、ひと袋100円から200円と良心的だ。

パッケージには「野菜というより、薬草? 美容と健康に最適野菜」と書いてある。薬草ということは、苦いなどクセがあるのだろうか。

気になるのでさっそく持ち帰り、調理していくとしよう。袋から取り出してみると、濃い緑が奇麗なスペード型だ。触った感じは、ワカメのようなヌメッと感はない。

生の状態では香りはそれほどせず、草っぽい匂いだ。今のところ、ワカメらしさを感じないが、食べるとわかるだろう。生食でもイケけるそうだが、それだと青臭さも強いとのことだったので茹でてみることにする。

・なるほどアレに近い味

塩を入れたお湯でさっと15秒ほど湯がき、冷水にあげる。水で洗っていると、先ほどまでなかったぬめりを感じる。柔らかくなり、見た目もどころなくワカメっぽい。

なるほど……? と思いつつ、ポン酢とゴマをかけていただく。箸で持つと少しだけ糸を引いている。指先で感じたヌメヌメは気のせいではなさそうだ。

食べてみると、ワカメではないが、確かにワカメに近いものを感じる! ヌルっとした舌触りとシャキッとした歯ごたえが、生わかめに通じるところがある。

気になる味は、ワカメではないのだが、どこか懐かしい。はて、これは何だっけと思い『おかワカメ』をもっとよく知ろうと、検索したところで納得。ツルムラサキに近いのだ。

『おかワカメ』はツルムラサキ科の、つる性多年草なのだそうだ。しかしツルムラサキほどのクセはなくて、もっと優しーーい感じ。

食用だけでなく観賞用としても人気があるとのことで、温暖な地域では比較的育てやすい植物であるという。ツルなのでグリーンカーテンとしても推奨されていた。

繰り返すようにツルムラサキよりは随分食べやすいので、もう少し一般的になっても良さそうなものであるが、スーパーなどで見かけたことはない。

せっかく目に入れば手に取りたくなるような名前をしているのに、もったいないなあという気がしている。クセなく何にでも合いそうな味をしているので、みなさんも出会った際には試してみては如何だろうか。海のワカメに負けないポテンシャルを感じたぞ。

執筆:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スヌーピーの一大イベントが今年も開催!トートやクッキー缶など、PEANUTSの激レアグッズ130点が銀座に大集合♪

    ウレぴあ総研
  2. 2025年秋ドラマ「終幕のロンド」あらすじネタバレ&キャスト紹介!【草彅剛】

    ciatr[シアター]
  3. 山田花子「たくさん入っててお得」100円で購入した野菜を使った夕食「リクエストされた」

    Ameba News
  4. 嚴島神社だけじゃない!エコツアーで知られざる宮島の姿を学ぶ。広島から足を延ばして、船でぐるっと、七浦めぐりへ!

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 『ガチアクタ』エンジンの情報まとめ|窮地の際に助けてくれる“アクタ”の頼れるリーダー。人器の能力や“掃除屋”メンバーとの関係などを紹介!

    アニメイトタイムズ
  6. 豊岡に初出店!城崎温泉街に『ダイコクドラッグ 城崎温泉一の湯前店』がオープン 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. アンミカ、大好きな山田優の誕生日を祝福「ランチに行かせて頂きました」

    Ameba News
  8. 【クマ目撃情報】三条市曲谷で国道290号を横断する姿

    にいがた経済新聞
  9. 庭で遊んでいたはずの犬が…『何してんの?』目を疑う"衝撃の行動"が111万再生「ハムかな?」「メロンパンw」「ナチュラルハンモックで草」

    わんちゃんホンポ
  10. 高橋真麻、自宅の庭に設置したプールを公開「楽しんでくれると良いなぁ」

    Ameba News