Yahoo! JAPAN

進化が止まらない!サウナの聖地【名古屋】いま行くべきスポット5選

NAGOYA.

進化が止まらない!サウナの聖地【名古屋】いま行くべきスポット5選

「サ道」「サ活」ブームを牽引し、“サウナの聖地”として県内外から多くのサウナ愛好家(=サウナー)が訪れる街・名古屋。

人気店の改装リニューアルや、個性が光る専門店の新規オープンなど、まさに“アチアチ”なアツいニュースが今冬も絶えません。

今回は、そんな名古屋市内で行くべき名店&新店を厳選してお届けします。

これから新たに「サ活」を始めたいと思っているサウナビギナーでも足を運びやすいスポットが揃っているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【栄】名古屋を代表する名店『ウェルビー栄』が一部改装でパワーアップ

プロサウナーによる総合的な審査により、毎年発表・表彰される「サウナシュラン」にて2023年、3度目の受賞で殿堂入りを果たした、名古屋を代表するサウナの名店『ウェルビー栄』

フィンランド式サウナ、現地の湖畔風景を思わせるアイスサウナ&水風呂「ラップランド」から、世界大会優勝者も在籍する「アウフグース」、ウィスキングを取り入れた「サウナリトリート」といったプログラムまで、本場フィンランドのサウナ文化を体感できる、サウナーなら誰もが一度は行きたいスポットとして人気を博しています。

2023年4月の一部エリアの改装を経て、男女問わず楽しめる施設としてさらにパワーアップ!

約70名を収容できるという東海地区最大規模の大型サウナ「Sauna Theater NAGOYA」では、モニターや照明・音響を完備し、臨場感あふれる新感覚のサウナ体験が可能に。

サウナヨガ・ストレッチのプログラムにも注目です。

3階に新設された女性専用エリア「Forest House」は、メインハウス「KIRIKABU」をはじめ、心身ともにリラックスできる工夫が随所に施されています。

旬の植物を使用したウィスキングが体験できる「Wisking House」は、頑張った自分へのご褒美にもおすすめ。

店舗名:ウェルビー栄

住所:名古屋市中区栄3-13-12

電話番号:052-262-1126

営業時間:5:00~24:00※男性専用エリアは~26:00(最終受付25:00)※女性専用エリアは平日12:00~23:00、土曜・日曜12:00~23:00※サウナシアターは平日15:00~23:00、土曜・日曜12:00~23:00

定休日:無休

公式サイト:http://www.wellbe.co.jp/sakae/

【今池】広々サウナスパで至福のひととき…『リラクゼーション&スパ アペゼ』

カプセルホテル、スパ&サウナ、レストランや休憩スペースなどからなる複合施設『リラクゼーション&スパ アペゼ』

広々空間に多種多彩なお風呂やサウナを取りそろえ、サウナーの間でも高い人気を誇ります。

2023年8月には一部サウナ施設が新設&リニューアル!

室内の調光やアウフグースなど演出にもこだわった、本格的なサウナ体験を満喫してみて。

新設された「THE SAUNA(ザ・サウナ)」。※男性専用

強烈な高温と毎時2回のオートロウリュでしっかりと汗を流して、リフレッシュ!

「SAUNA DROME(サウナドローム)」では、スタッフによるタオルでの攪拌、毎時2回のオートロウリュ。毎日18:00/20:00/22:00開催のアウフグースが楽しめます。

店舗名:リラクゼーション&スパ アペゼ

住所:名古屋市千種区今池5-11-14

電話番号:052-733-3141

営業時間:24時間営業※4:00~6:00は清掃のためスパ・サウナ利用不可

定休日:無休※毎月第3水曜9:00~13:00は消毒のため閉館

公式サイト:https://apz-spa.com/

【六番町】非日常空間で種類豊富なお風呂もサウナも『キャナル・リゾート』

都会の楽園のようなリゾート感あふれる名古屋最大級の温浴施設『キャナル・リゾート』

緑豊かな露天風呂、全6種類の岩盤浴設備、非日常感を味わいながらのんびり休憩できる各種ラウンジ、バラエティ豊富な食事メニューなど、まるでテーマパークを訪れたかのような充実のひとときが過ごせます。

アロマ香るオートロウリュが嬉しい「高温フィンランド式ロウリュサウナ」は、広々とした空間にストーブを男湯4台、女湯3台とそれぞれ完備。

火照った体を急速冷却できる「潜れる炭酸水風呂」「泳げる水風呂」など各種水風呂も揃っています。

また、2023年10月より、NEWエリアが新たにオープン!

セルフロウリュが可能な「テントサウナ」「スカイドーム サウナ」、外気浴も楽しめる「エア スカイ ラウンジ」など、開放感たっぷりの“都会のオアシス”を満喫して。

岩盤浴利用なら追加料金なしで利用できます。

店舗名:キャナル・リゾート

住所:名古屋市中川区玉川町4-1

電話番号:052-661-9876

営業時間:9:00~翌1:00(最終受付は翌0:20※金曜・土曜・祝前日は~翌2:00(最終受付は翌1:20)※土曜・日曜・祝日は朝風呂8:00~

定休日:無休

公式サイト:http://canalresort.jp/

【東別院】リビングのような癒し空間『天然温泉アーバンクア』で温活!

市内最大級の広々とした大浴場や100%天然の源泉風呂、炭酸泉など多彩な温浴設備を誇る『天然温泉アーバンクア SPA&LIVING』は、まるで自宅のリビングのようにくつろげる癒しの空間が魅力。

館内着やタオルの無料レンタルがあり、手ぶらで訪れても楽しめるところもポイントです。

木の温もりに包まれながらたっぷりと発汗できる「高温サウナ」、キメ細かいミストとマイルドな温度が特長の「足湯付きミストサウナ」を用意。

また、本場フィンランドから取り寄せたサウナストーンを使用した「温活フィンランドサウナ」では、「美汗ロウリュウ」や「ミッドナイトロウリュウ(毎日23時限定)」などプログラムも充実しています。

店舗名:天然温泉アーバンクア SPA&LIVING

住所:名古屋市中区富士見町16-17キャッスルタウン記念橋3F

電話番号:052-324-0261

営業時間:月曜・火曜・水曜・木曜6:00~翌1:30、金曜9:00~翌朝9:00 (祝日の場合は6:00~営業)、土曜6:00~翌朝9:00、日曜・祝日6:00~翌1:30※岩盤浴房6:00~翌1:00(金曜のみ9:00~)※大浴場・脱衣所6:00~翌1:30(金曜のみ9:00~)

定休日:無休

公式サイト:https://p-castle.co.jp/urban_quar/

【栄】超狭小サウナの魅力とは…?サウナ王・太田広氏プロデュース『SAUNA.(サウナドット)』

メディアにも多数出演し、「サウナ王」として知られる温浴施設経営コンサルタント・太田広氏がプロデュースする『SAUNA.(サウナドット)』

施設最大収容人数13名という“超狭小サウナ”。

コンパクトな店舗面積でありながら、市内でもめずらしい“サウナインサウナ”、寝転ぶことのできるロフトスペース、冷冷交代浴も可能な2種の水風呂など充実の設備で、2023年11月のオープンから早くもサウナーたちの支持を得ています。

基本は男性専用施設ですが、「レディースDAY」も毎月1回開催。※開催日は公式SNSを要確認

フィンランドの老舗企業Helo(ヘロ)社製ストーブを2台設けたサウナ室「ヘロヘロ」では、毎時00分と30分にオートロウリュが稼働。

サウナ室の中にあるもうひとつのサウナ室「ケロパッチ」はケロ古材を使用したケロサウナで、セルフロウリュも可能です。

サウナインサウナスタイルでツウなサ活を満喫してみては。

水風呂はバイブラバス2種を用意。

アクリル製で深さのある「名古屋ソルジャー」は、水温およそ9度。

常温の「ブルーラグーンレスト」との冷冷交代浴で至福のリラックスタイムが過ごせます。

Lafuma社製リクライニングチェアの頭上には送風機も設置され、利用者に大好評なのだとか。

店舗名:SAUNA. (サウナドット)

住所:名古屋市中区栄3-20-20 アイケイビル 1F

電話番号:052-746-9740

営業時間:12:00~24:00(最終受付~23:00)

定休日:不定休(メンテナンス休業あり)、12/31~1/1

公式サイト:https://saunadot.com/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 蔦重も惚れた?悲劇の遊女・誰袖(福原遥)の華麗な変貌と末路とは 【大河ドラマべらぼう】

    草の実堂
  2. 【船釣り釣果速報】大分沖の石鯛便で3kg級頭に本命を好捕!(大分・熊本)

    TSURINEWS
  3. 猫も『目が充血』することがある?考えられる4つの原因 どこが赤いかにより違う?

    ねこちゃんホンポ
  4. 犬を『見つめ続ける』ことがNGな理由とは 見つめられている時の心理や与えてしまう悪影響まで

    わんちゃんホンポ
  5. 背徳感のあるボリューム満点のラーメンを実食!尼崎の『メンヤ ニューオルド』 尼崎市

    Kiss PRESS
  6. UNIQLO 2025春の新作バッグおすすめ7選!おでかけに便利なミニから、通勤通学に使えるA4バッグも♪

    ウレぴあ総研
  7. 店舗駐輪場で自転車破損 63歳男逮捕 名張署

    伊賀タウン情報YOU
  8. 「確実にリピあり」SNSで見て期待して購入したセブンの新商品「カロリーも98kcalで最高」

    Ameba News
  9. 広島を走った国鉄型列車 蘇るあの頃の記憶…鉄道ファン必見!懐かしのアイテム登場

    鉄道チャンネル
  10. あいのり・ヒデ「花粉症は無いのに」突然痒みが出て病院を受診した結果「え?最悪じゃん」

    Ameba News