Yahoo! JAPAN

釣魚で作る「体温まる」レシピ:アカメバルの春寒(しゅんかん)煮 春野菜が決め手

TSURINEWS

アカメバルの春寒煮(提供:TSURINEWSライター松田正記)

九州地方ではアカメバルが釣期を迎えた。数釣れたときこそ、いろいろな調理法でいただきたい。今回は「アカメバルの春寒煮」を紹介。寒い日に体温もるレシピだ。

メバルは3種類

アカメバルとは、文字通り赤みがかったメバルのこと。九州地方にはアカメバル、シロメバル、クロメバルの3種類がいて、抱卵の時期が異なる。ちなみにクロメバルは1月ごろに腹が太くなり、ほかは4月ごろといわれる。

春寒煮とは

春寒 (しゅんかん)煮とは日本料理のひとつで、肉と春野菜をいっしょに煮込んだもの。九州地方では立春を過ぎ、寒の戻りのころに食卓に並ぶことが多い。元々は鹿児島県の郷土料理で、イノシシの肉を使っていたが、食文化が進むにつれてアレンジ。最近では魚を主に使うところもあるという。

持ち帰り方

持ち帰り方は至って簡単。ハリを外してクーラーに収納するだけ。潮氷をしっかり効かせておこう。

下処理

持ち帰ったメバルはウロコを剥いで、エラとワタをとる。これを水洗いすれば下処理は完了。

まずは下処理(提供:TSURINEWSライター松田正記)

あとは魚に切り目を入れておく。

切り目を折れる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

鍋に投入

下処理後は鍋に投入。これに水を張り、ひと煮立ちしたら、お湯を切る。あとはジャガイモなの野菜とだしを入れて火にかける。

野菜といっしょに煮込む(提供:TSURINEWSライター松田正記)

割り下は次の通り。薄口しょう油1、濃い口しょう油1、みりん1、砂糖1。野菜が軟らかくなったら、できあがり。魚はもちろん、野菜も驚くほど美味い。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ベーシックが1番!ガンガン使えるブラウンバッグ5選〜2025年〜

    4MEEE
  2. 『大型犬が三男にだけ優しい』と思ったら…予想外の『可愛すぎる理由』が11万再生「信頼関係が築かれてる」「仲良しな相棒」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  3. 菅井友香&Kōki,、セクシードレスで眩しい「美肩」を披露【『女神降臨』完成披露試写会】

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. <はき違え>叱らない育児っておかしくない?寄り添いだけでは伝わらないケースもあるのでは?

    ママスタセレクト
  5. 髪のUVケアできてる?「アリィー」から紫外線対策&ツヤ髪スタイリングを叶える新発想のバーム出たよ~。

    東京バーゲンマニア
  6. あす14日バレンタインデーも、大雪や吹雪に注意 北海道の天気予報/2025年2月13日更新

    Sitakke
  7. 【無印良品】世界最大の大型店が奈良・橿原「イオンモール橿原」に誕生!

    anna(アンナ)
  8. ハウステンボス地元長崎の真鯛あご出汁しゃぶしゃぶ膳 シメは雑炊でボリューム満点

    あとなびマガジン
  9. 楽天ファッションウィークが今年も開催、前夜祭は一般参加も可能

    タイムアウト東京
  10. SHIBUYA109で21店舗がニュー&リニューアルオープン

    タイムアウト東京