Yahoo! JAPAN

「意外過ぎる…」「考えた人すごい!」「便利!」→「粉チーズの空き容器」の驚きの活用術

saita

「意外過ぎる…」「考えた人すごい!」「便利!」→「粉チーズの空き容器」の驚きの活用術

パスタやお菓子、おつまみなどを作る際に、粉チーズを日常的に使う人も多いのでは? 丈夫な容器に入っているので、食べ終えた後はそのまま捨ててはもったいない気もします。そこで今回は、そんな容器を便利な収納グッズに変える、意外な活用術を試してみました。

◆【写真】ジャストフィットするなんて…!◆「粉チーズの空き容器」の驚きの活用術

「粉チーズの空き容器」の意外な活用術!

粉チーズが入った、細長い容器。丈夫な容器に入った粉チーズは、食べ終えた後の使い道など思いつかずに、容器をそのまま捨ててしまいがちです。しかし、このプラスチック製の容器、持ち運びにも便利なちょうどいいサイズ。使わずに捨ててしまうのはもったいない。今回はSNSで見つけた、線香入れとして活用する方法を実際に試してみます。

「粉チーズの空き容器」の活用術

線香はお墓参りの必需品のひとつ。箱入りのものや、紙に巻かれた状態で売られています。お墓などに線香を持って行くとき、線香が折れないように持ち運ぶのは意外と大変です。専用のケースも売られていますが、粉チーズの空き容器で代用ができるそうです。

※粉チーズの空き容器はラベルをはがし、しっかり洗浄・乾燥させてからお使いください。

今回は、お墓参り用の約132mmの長さの線香を使います。

粉チーズの空き容器には、2把入りました。線香を入れると、ジャストフィット。ラベルをはがしているので、容器は透明のため、線香を入れていても中身を間違えずに使えます。

フタを空き容器につけたままでも便利に活用できます。フタを開けて軽く振ると、フタから数本ずつ飛び出してくるので、取り出しやすくて使い勝手も抜群。

食べ物を入れた容器に線香を入れるのは驚きの活用法です。フタをした状態で、カバンの中に入れても線香が折れる心配もありません。透明な容器なので、残りの線香の数を確認しやすく、中身を間違えて使うことも防げそう。線香の持ち運びもラクになりそうです。粉チーズの空き容器があるときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」 スイーツを特集

    OSAKA STYLE
  2. 命を賭けて初めて世界に真実を伝えた男。映画化「アウシュヴィッツ・レポート」証言者の数奇な人生

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 尾頭橋|穴場の本格タイ料理店でいただく具だくさんのパッタイ!

    ナゴレコ
  4. ユダヤ教、キリスト教、イスラム教──。何が同じで、何が違うのか?──【学びのきほん 三大一神教のつながりをよむ】

    NHK出版デジタルマガジン
  5. えっ、そんなことで? 勝手な男が語る「飽きる女」の特徴。尽くすのは勘弁…とか何様だよ

    コクハク
  6. つらすぎる!「40代の大恋愛」が終わっちゃった…別れた後の“ズタボロ”はどう癒せばいい?

    コクハク
  7. 病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!

    コクハク
  8. 何が変わる?奈良国立博物館が「新奈良博宣言」を発表!130年の歴史と未来への展望

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【鶏むねが驚きのしっとり!】焼いただけなのになぜ?秘密は3ステップ下ごしらえ。パサつき知らずの絶品レシピ♪

    BuzzFeed Japan
  10. 2025年3月15日オープン 齋光飯店(さいこうはんてん)

    京都速報