Yahoo! JAPAN

「アジングにハイエンドリールは不要?」 エントリーモデルが最適な選択肢となることも

TSURINEWS

アジングで使いやすい500番台のエントリーモデルのリール(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

近年、アジング用リールではハイエンドモデルが人気ですが、実はエントリーモデルが最適な選択となる場合もあります。今回は、アジングにおいてエントリーモデルが優れている理由を4つご紹介します。

アジングリールはエントリーモデルがベスト?

昨今、「アジング用のリール」で人気なのが、「ハイエンドモデル」です。その性能は言うまでもなく、使って間違いはない代物です。

しかし、基本性能を十分に備えた「エントリーモデル」の中には、アジングにベストマッチする機種が存在し、タックルバランスや自身のフィールドに最適だったりする場合もあります。

そこで今回は、エントリーモデルならではの機種が、実はアジングに最適な理由を4つ紹介します。

エントリーモデルのリールでアジング(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

1. タックルバランスが取りやすい

ハイエンドモデルに存在しない「番手」が、エントリーモデルに用意されている場合があります。

「SHIMANO」を例に挙げると、「ナスキー」や「ソアレBB」に存在する「500番」です。

1000番と比べると、サイズがコンパクトなのは一目瞭然で、スプール径も小さくリールフットも短くなるため、手元に重心が寄るのが特徴です。

重量もソアレBB500SPGで「155g」と、エントリーモデルの中では最軽量です。また、軽すぎず、重すぎない絶妙なバランスです。

エントリーモデルのみで展開される500番(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

2. ラインブレイクしにくい

ハイエンドの1000番と比べて、500番はスプールの溝の幅が狭く、オシュレーションの動作量も小さく設定されています。

そのため、ドラグで糸を出す際は、「ラインローラー」と「スプールの溝」の間で、ラインが暴れず、掛かるテンションにばらつきが発生しにくいのが特徴です。

その恩恵により、ラインへのダメージが少なくなり、ブレイクのリスクが大幅に低減します。(エステルラインでは特に顕著)

スプールの溝の幅が狭い(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

3. 飛距離が出る

前項で紹介した通り、1000番と比べると500番は、スプール径が小さくなっているため、キャスト時に放出されるラインが、手元から1番ガイドへ向かう区間で、ラインの収束が小さく済むことから、摩擦抵抗が低減し、その恩恵としてルアーの飛距離が伸びます。

もちろん、合わせるロッドの長さやガイドの形状によっては、アンバランスになる場合もありますが、「アジングロッド」であれば、どのロッドとも相性は良い印象です。

4. 基本的にロッドの性能が重要だから

アジングは、「ロッドから得る情報に左右される釣り」となるため、ロッドの性能を重視し、「リール購入予算」を抑えて、ロッドの購入予算を多くし、より情報収集力の高いロッドを選ぶ方が、釣果に繋がると考えます。

昨今のハイエンドモデルは軽量化が進みすぎて、バランスが取れないシリーズもあることから、バランスも取れて性能も良い、「エントリーモデル」が、ベターだと考えます。

耐久性は考えなくて良い

小型のリールでは、巻き上げ力に不安を抱きがちですが、アジングはライトゲームの一種ですので、強靭な「耐久性」は重要視しないで良いと思います。しかし、ライトゲームとはいえ、時には60cmのシーバスも掛かってしまう釣りです。

アコウのこのサイズなら余裕(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

ですが、実際にそんな状況を迎えても、エントリーモデルとはいえ、エステル0.25号の強度で、シーバスも獲れてしまうドラグ性能を有しているため、廉価版だから性能が低いとは考えない方が良いと実感しました。

リール性能は、アングラーが定期的にセルフメンテナンスを行うことが最低条件となるため、どの機種を使用していても、メンテナンスが滞れば性能は低下すると理解しておくべきです。

アングラーとしては、所有するリールは定期的にメンテナンスして、釣行に備えたいものです。そのため、リール選びに迷いがある方は、ハイエンドリールに手を伸ばす前に、まずはメンテナンスしやすいエントリーモデルにしてみてはいかがでしょうか。

エントリーモデルを使ってみよう(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

<松永一幸/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダッフィー&フレンズ×ドーナツ 東京ディズニーシー新グッズを発売

    あとなびマガジン
  2. 津野庄一郎氏が刀を退社 ハロウィーン・ホラーナイトやイマーシブシアターを制作

    あとなびマガジン
  3. ReoNa、『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』DLC第4弾の配信を記念し、ライブ映像「Till the End - 私たちの讃歌」公開

    SPICE
  4. 水野美紀プロデュース、和田雅成・早乙女友貴W主演 ノンバーバル・アクション演劇『礎の響 ~SEKIGAHARA~』の上演が決定

    SPICE
  5. 愛猫が『余命宣告』を受けたら…飼い主さんができる4つのこと 残りの時間を有意義に過ごすためのヒント

    ねこちゃんホンポ
  6. 『部屋の隅っこで遊ぶ子猫』を見ていたら…まるで『リスのような動き』が可愛すぎると105万再生「かわいくて何度も見た」「何とも愛らしい」

    ねこちゃんホンポ
  7. 五感をフル活用! 学生以外も楽しめる京都大学内のミュージアム【京都市左京区】

    きょうとくらす
  8. 札幌PARCOで「Francfrancハンディファン」POPUP開催!【7月4日~】(札幌市)

    北海道Likers
  9. 【2025年夏】シワになりにくいのが嬉しい!40代向け「ワンピース」5選

    4yuuu
  10. 参議院選挙の投票。意識すべきは「物価高対策の早さ」?

    文化放送