Yahoo! JAPAN

「ワンピッチジャークでヒットしない時はどうすればいい?」 LSJでの食い渋り対策2選

TSURINEWS

ジグ(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

ライトショアジギング(LSJ)を始めると、最初に覚えるアクションが「ワンピッチワンジャーク」だろう。確かにこのアクションは基本であり、多くの魚に効果的である。しかし、どんな釣りにも「通用しないとき」がある。そんなときには、基本を外した「変化」を与えることで、思わぬバイトを引き出せることがある。ここでは、ワンピッチワンジャークで食わないときに試したいテクニックを紹介する。

基本のアクションで食わない魚も多い

ワンピッチワンジャークは、ジグを一定のリズムで跳ね上げ、フォールで食わせる動きで、最もポピュラーな誘い方である。しかし、この動きは「いかにも釣り人が操作している感」が出やすく、スレた魚には見切られやすい側面もある。

特にプレッシャーの高い堤防や、何人もが同じようなアクションを繰り返しているフィールドでは、魚の目も肥えており、ジャークを見ただけで逃げることすらある。

単純な魚は反応しやすいけれど(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

また、ベイト(捕食対象の小魚)が小さく、なおかつ動きが速い状況では、ワンピッチのような規則的でゆったりとした動きではリアルさに欠ける。そんなときこそ、違う引き出しを開ける必要がある。

早巻きでいけ

魚のスイッチを入れる王道テクニックが「早巻き」である。とにかく全力でリールを巻き続けるだけのシンプルな動きだが、これが意外と効く。特にベイトが多く、青物の活性が高い状況では、早巻きのスピード感とジグのフラッシングがマッチしてバイトを引き出せる。

ジグはなるべく細身で空気抵抗が少なく、泳ぎが安定するものを選ぶとよい。巻きスピードにジグが負けてバランスを崩すようなら、より重め・タングステン系のジグに変更するのも手だ。

カラーセレクトと早巻き(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

また、カラーも重要な要素となる。ベイトが多く散っているときは、アピール力の強いカラー(ピンク、赤金、ホロなど)で魚に「気づかせる」ことが重要。スピードと視覚のインパクトで一瞬のリアクションバイトを狙おう。

ストップ&ゴー

一方で、アクションに「間」を与えることも非常に効果的なテクニックである。ジャークや早巻きの合間に一瞬の「停止」を入れることで、魚に食わせのタイミングを与える。これが「ストップ&ゴー」と呼ばれる方法だ。

魚は動いているものに反応するが、実際に口を使うのは動きが止まった一瞬であることが多い。これは青物に限らず、シーバスやヒラメなども同様である。

具体的には、「高速巻き→一瞬ストップ→再び巻く」といったリズムを繰り返すだけ。ストップの瞬間にジグが自然にフォールし、そのタイミングで食わせるイメージだ。フォール中はラインテンションを軽く保ち、ジグの動きやバイトに備えよう。

パターンをネットの情報で仕入れよう

どのアクションが効果的かは、その日の魚の活性やベイトの状況によって大きく変わる。現場で一から探るのも悪くないが、時間の無駄を減らすためには、釣行前にネットの情報をチェックしておくことが非常に有効である。

「昨日は早巻きで反応した」「ジャーキングよりもストップ&ゴーが良かった」などの情報が事前にあれば、釣り場での引き出しも増える。パターンを読む力を身につけることで、釣果への近道となる。

ネットで情報を得てパターン把握(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

LSJでは、ただワンピッチワンジャークを繰り返すだけでは釣れないことも多い。魚は常に変化する状況の中で生きており、昨日通用したパターンが今日は全く効かないことも珍しくない。だからこそ、アクションに変化を加える柔軟さが求められる。

早巻きでリアクションバイトを狙う、ストップ&ゴーで食わせのタイミングを与える。これらのテクニックはシンプルながら、強力な武器になる。さらに、事前に情報を集めて「今、どんな動きに魚が反応しているか」を予測できれば、釣果は大きく変わってくるはずだ。

<井上海生/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 本郷|優しさとこだわりの詰まった焼き菓子が楽しめる菓子店

    ナゴレコ
  2. 左京山|甘い香りに包まれる!連日完売のスコーン専門店

    ナゴレコ
  3. 【横浜】国内最大級の光の祭典が進化☆「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」12月4日から開催

    イロハニアート
  4. とびきりかわいいキラキラ笑顔を呼ぶクリスマスケーキ【StellaLune(ステラリュヌ)|香芝市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 『FRAGRANCE Person of the Year 2025』受賞の高橋恭平(なにわ男子)、スペシャルゲストのHONG EUNCHAE (LE SSERAFIM)、フレグランスプロデューサーの重盛さと美が登場し、年に一度の祭典を彩る!フレグランスの祭典「FRAGRANCE DAY 2025」開催

    WWSチャンネル
  6. 2週間ぶりに入院から帰宅したパパ→犬が泣いているような鳴き声で…感動的な『お出迎えの光景』に反響「めっちゃ喜んでくれてる」「大感激」

    わんちゃんホンポ
  7. 『犬が苦手なおばあちゃん』に近づいた犬→『嫌がられるかな』と思ったら…まさかの展開が45万再生「癒しの力に感動した」「ほっこり」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  8. 多幸感がUP……!今っぽメイクに仕上がる話題の「優秀コスメ」をレビュー

    4MEEE
  9. 便器以外も見られてる…。来客前に押さえたい「トイレ」の“掃除スポット3つ”「完璧じゃなくていい」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』究極の体幹トレーニング…?

    ふたまん++