Yahoo! JAPAN

“釣った感”がスゴイ!高感度なエントリーモデル、ラグゼ「スピードメタルSS」でイカメタルを始めよう

つり人オンライン

イカメタルロッドを選ぶ際は感度がよく、誘いやアワセの操作がしやすいことが基準になる。その点で、目感度よし、手感度よし、そしてハイレスポンスなこのラグゼ「スピードメタルSS」シリーズはイカメタルへのエントリーモデルとして申し分ないだろう。

文◎編集部

ラグゼ「スピードメタルSS」は高感度なエントリー機種

イカメタル人気が止まらない。これから秋口にかけてロングランで楽しめるとあって日本各地で盛り上がり、その勢いは東北や関東周辺にまで広がっている。となると、これからこの釣りに入門する方も多いジャンルと言え、実際どのロッドを購入しようかと迷っている人もかなり多いだろう。

そんな方におすすめのロッドがラグゼの『スピードメタルSS』シリーズだ。大好評だった前作の『スピードメタルS』シリーズ同様の強靭さに加えて、繊細なアタリを見極めることが可能なセンシティブトップと、レスポンスのよい調子設定のため、積極的に誘い、掛けにいくスタイルでゲーム性の高いケンサキイカゲームを楽しめるスタンダードなシリーズである。

目感度だけでも手感度だけでもなく、両方を兼ね備えているため、イカの触りを瞬時に察知して掛けていけることから「釣れちゃった」ではなく「釣った」感がスゴいと評判だ。

同シリーズには最高峰のX、全9機種で細かなシチューエーションごとのスペシャルな1本を集めたRがあるなか、このSSは買いやすい価格帯のエントリーモデルでありながら、この釣りの面白さを存分に味わえる機能と、末永く使えるクオリティーの高さを備えている。

しかも、この価格帯であれば、シリーズの中から浅場用、深場用、遠投用と状況にマッチした1本を揃えて万全の布陣を組むことも可能になるだろう。

ラグゼハイスピードメタルSS(ダブルエス)の概要と番手

「積極的に掛けて楽しみたい」がコンセプトのイカメタル専用のエントリーモデル。オモリグ用スピニングモデル2機種、イカメタル用ベイトモデル3機種の計5機種。価格は2万2000~2万4000円+税。

B66M-solid

10~20号をメインにMAX25号まで使えるベイトモデル。軽量スッテをキビキビ動かしたいときやレスポンスを優先したい場合に最適。

B66MH-solid

12~25号をメインにMAX30号まで使えるベイトモデル。シリーズコンセプトでもあるハイレスポンスを体現しつつ、オールラウンド性に優れたモデル。

B66H-solid

15~30号をメインにMAX40号まで使えるベイトモデル。急潮流状況でも使いやすいハイパワー仕様。ハイレスポンスな攻撃的なスタイルにマッチ。

S610M-solid

15~25号をメインにMAX30号まで使えるオモリグモデル。しなやかなティップ部が仕掛けの跳ねを抑え、細かなアタリを表現する。

S610MH-solid

20~30号をメインにMAX40号まで使えるオモリグモデル。急潮流下でもハイレスポンスかつ遠投性とパワーを備えたスタンダードスペック。

※このページは『つり人 2025年8月号』を再編集したものです。

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スティッチ新作スイーツが関西初登場!大丸梅田店で期間限定販売

    PrettyOnline
  2. 【ディズニーグッズ情報】可愛さ100%超え!まさかの“ぬいぐるみ付”でこんなの欲しくなっちゃうよ~!!

    ウレぴあ総研
  3. 深夜に美味いラーメン店「麺や轍 小倉店」へ!一番人気の「元祖背脂醤油そば」食べてきた!【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  4. トゲナシトゲアリ、2nd ONE-MAN、3rd ONE-MANのLive Blu-ray&DVDの2作品より「運命の華」「空白とカタルシス」をYouTubeで同時公開

    SPICE
  5. もっと作ればよかった……。【紀文公式】の「ちくわ」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE
  6. シャア気分で快眠!『シャア・アズナブル アイマスク』がコスパから登場!予約・購入方法&商品詳細情報をチェック

    攻略大百科
  7. ドラッグストアで買えちゃうよ。2025年っぽい顔を作る「名品下地」5選

    4MEEE
  8. 「エアコン」だけに頼らず“もっと夏を涼しく乗り切る”2つの工夫「意外!」「試してみたい」

    saita
  9. 『悪魔崇拝』していたとでっち上げられ、処刑されたテンプル騎士団

    草の実堂
  10. 強火で行こうぜ! チャチャッとチャーハン!夏物語「ガーリックステーキチャーハン」

    みんなのきょうの料理