Yahoo! JAPAN

【国内6番目の認定】新潟国際情報大学でフェアトレード大学の認定式 越智学長「勉強や研究が、普段の生活に関わっていることを認識できるきっかけに」

にいがた経済新聞

認定式の様子

注目の記事を日曜日に再掲載します

初回掲載:2025年1月27日

認定式の様子

新潟国際情報大学(新潟市西区)が2024年11月18日、フェアトレード大学に認定された。国内では6番目、日本海側では初の認定となる。2025年1月24日にはその認定式が開催され、同大学の越智敏夫学長が認定証を受け取った。

フェアトレードを推進している大学を認定するもので、国内では一般社団法人日本フェアトレード・フォーラムが認定機関となっている。世界では、初の認定大学である英オックスフォード・ブルックス大学をはじめ200を超える大学が認定を受けているが、国内では静岡文化芸術大学や青山学院大学など6大学のみ。

新潟国際情報大学では「フェアトレード憲章」を定めるほか、学内でのフェアトレード商品の提供や販売、講義での貿易ゲームの使用、学生団体NUIS FTによるイベントや展示などの取り組みを実施。日本フェアトレード・フォーラムの内山大志代表理事は「学生が主体的な活動が印象的。担当の先生をはじめ、学生の皆さんの継続的な活動が実を結んだ」と評価する。

越智学長(写真左)と内山代表理事(写真右)

1月24日の認定式にはNUIS FTに参加する同大学の学生をはじめ、卒業生、にいがたフェアトレード推進委員会のメンバーなどが参加した。

越智学長は今回の認定について「大学の様々な活動の中で、モノの売り買いとどう関わっていくのかということを、特に学生が主体となって考えてくれた。今回の認定は、勉強や研究というものが普段の生活に関わっているんだ、ということを認識できるきっかけになったと思う」という。そして「卒業生が働く中でフェアトレードをどう実践していくか、ということにも期待している」と話した。

認定式のあとには、内山代表理事によるフェアトレードに関する記念講演会も開かれた。

【関連リンク】
新潟国際情報大学 「フェアトレード大学認定の取り組みと活動について」

【関連記事】
新潟国際情報大学(新潟市西区)が国内6大学目の「フェアトレード大学」に認定される (2024年12月28日)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. =LOVE、過去最多となる約9万人を動員したアリーナツアー完走!

    Pop’n’Roll
  2. ホテル日航新潟、「絶景ビアフェスタ2025」開催 6月27日から

    にいがた経済新聞
  3. 垂水区の『ホテル セトレ神戸・舞子』が施設の大規模リニューアル&新プランを発表 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 【壱角家】「家系ラーメン並」が680円はお得すぎでしょ...。5月8日までの2日間限定で開催。

    東京バーゲンマニア
  5. あの頃のデスクトップが戦場に!「Desktop Survivors 98」Steamに登場

    おたくま経済新聞
  6. トム・クルーズにデミ・ムーア、映画界は90年代熟年俳優が大暴れ!

    文化放送
  7. 色とりどりのバラが咲き誇る与野公園で「ばらまつり2025」が5月10・11日に開催。展望デッキからの眺めも楽しもう!

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 「今日のみそ汁、ウマいじゃん」「旅館の朝ごはんみたい」スプーン1杯入れていみて!目からウロコのみそ汁の格上げレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【たけのこ、まだゆでてあく抜きしてるの?】大鍋も長時間の下ゆでも不要!10分であく抜きができる画期的裏ワザ!

    BuzzFeed Japan
  10. インドがパキスタンのテロ組織をミサイルで攻撃。先月22日のテロへの報復か!

    文化放送