Yahoo! JAPAN

【国内6番目の認定】新潟国際情報大学でフェアトレード大学の認定式 越智学長「勉強や研究が、普段の生活に関わっていることを認識できるきっかけに」

にいがた経済新聞

認定式の様子

注目の記事を日曜日に再掲載します

初回掲載:2025年1月27日

認定式の様子

新潟国際情報大学(新潟市西区)が2024年11月18日、フェアトレード大学に認定された。国内では6番目、日本海側では初の認定となる。2025年1月24日にはその認定式が開催され、同大学の越智敏夫学長が認定証を受け取った。

フェアトレードを推進している大学を認定するもので、国内では一般社団法人日本フェアトレード・フォーラムが認定機関となっている。世界では、初の認定大学である英オックスフォード・ブルックス大学をはじめ200を超える大学が認定を受けているが、国内では静岡文化芸術大学や青山学院大学など6大学のみ。

新潟国際情報大学では「フェアトレード憲章」を定めるほか、学内でのフェアトレード商品の提供や販売、講義での貿易ゲームの使用、学生団体NUIS FTによるイベントや展示などの取り組みを実施。日本フェアトレード・フォーラムの内山大志代表理事は「学生が主体的な活動が印象的。担当の先生をはじめ、学生の皆さんの継続的な活動が実を結んだ」と評価する。

越智学長(写真左)と内山代表理事(写真右)

1月24日の認定式にはNUIS FTに参加する同大学の学生をはじめ、卒業生、にいがたフェアトレード推進委員会のメンバーなどが参加した。

越智学長は今回の認定について「大学の様々な活動の中で、モノの売り買いとどう関わっていくのかということを、特に学生が主体となって考えてくれた。今回の認定は、勉強や研究というものが普段の生活に関わっているんだ、ということを認識できるきっかけになったと思う」という。そして「卒業生が働く中でフェアトレードをどう実践していくか、ということにも期待している」と話した。

認定式のあとには、内山代表理事によるフェアトレードに関する記念講演会も開かれた。

【関連リンク】
新潟国際情報大学 「フェアトレード大学認定の取り組みと活動について」

【関連記事】
新潟国際情報大学(新潟市西区)が国内6大学目の「フェアトレード大学」に認定される (2024年12月28日)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【陸っぱりルアー釣り】ランカー捕獲の難易度ランキング 最難関はメバル?

    TSURINEWS
  2. 大阪湾奥メバリング釣行で28cm級頭に良型メバル8尾【泉大津】ミノーの表層リトリーブが奏功

    TSURINEWS
  3. カットで若返りは叶う!大人女子向けショートヘア〜2025年春〜

    4yuuu
  4. 【夫婦、小さなすれ違い…】1人で外食ムリな人種「一緒にきて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 日本初のエコロジー・パーク「生態園」開園35周年!千葉県立中央博物館で記念展示 6月8日まで開催中【千葉市中央区】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【動画】ミスインターナショナルクイーン2025日本大会セミファイナリスト、ドレス姿で圧巻の美ボディを披露<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  7. はんにゃ.川島の妻「転校9日目」娘に聞いた友だちがマンションまで送ってくれていた理由「ヤバいことが判明」

    Ameba News
  8. 一泊二日のキャスティング釣行で20kg超えヒラマサ浮上!【九州・オフショアルアー釣果速報】

    TSURINEWS
  9. 心の汚れた大人には〝別のモノ〟に見えてしまう? 「なかなか立派」「デカすぎんだろ」...14万人が魚に興奮

    Jタウンネット
  10. 朝にやっておきたい“自律神経も腸も整う2つのストレッチ”とは!?

    ラブすぽ