【審議】ワタミ直営1号店のサブウェイに行って「がっかり」したこと → これどう思う?
昨年2024年、日本サブウェイをワタミが買収したことは大きなニュースとなった。敵対的なTOBじゃなく、日本でのパートナーを探すニュアンスだったことは東洋経済新聞が報じており、渡邉美樹会長は20年で3000店舗を目指すとしているそうな。言わば、新生サブウェイだ。
そんな新生サブウェイを占う意味でも重要な店舗が2025年2月13日にオープンした。渡邉会長のFacebookの投稿によると、ワタミ直営サブウェイの1号店であり、今後オーナー研修や新メニューの実験も行うという。そこで行ってみることにした。
【画像】この「WATAMI」のシャッターが上がったらどんな光景なのだろう
・ワタミ本社の1階
場所はワタミ本社の1階らしい。立地がガチでお膝元なところにガチ感が感じられる。ワタミ本社は京浜急行電鉄の大鳥居駅にある。羽田空港に手前の駅で神奈川ギリギリの地だ。会社の知名度に比べると端っこの立地に意外さを感じながら行ってみたところ……
ワタミ本社の入口が改札の横すぎる。駅直結どころか、もはや改札直結レベル。この駅はワタミに支配されている。
・タッチパネル注文式店舗
で、サブウェイ大鳥居店はそんなワタミ本社入口と逆側。大通りに面した駅の入口にあった。「ワタミ本社1階」と言うから、ビルの中にあるかと思っていたのだが、どちらかと言うと駅の入口にある売店である。誰でも購入可。事実、一般のお客さんで盛況であった。
店舗はタッチパネル注文式。まず、店内でタッチパネル注文した後、大通り側にある受け取り口で商品を受け取るシステムだ。店内飲食をするスペースはないため、テイクアウト専門と言っていいだろう。
・野菜大盛はできる
入店してみると、店内の様子は従来のサブウェイと同じ。カウンターにソースやサラダが並んでいて、その向こうで店員さんがサンドイッチを作っている。私(中澤)は最近サブウェイにハマったところだからタッチパネル店舗は初めてだけど、メニューを見るとちゃんと野菜大盛にできるようだ。
私がサブウェイにハマった理由は野菜の盛りっぷり。野菜大盛は無料なのにあふれんばかりに盛ってくれて最高だ。なんなら増量していない人をあまり見たことがない。サブウェイにおいて野菜大盛はデフォと言っても過言ではないだろう。したがって、ひとまず多めにできることにホッとした。もちろん、全部多めである。
・ソース増しはできない
他に設定できるのは、ブレッド、トッピング、アクセント野菜、ドレッシングで、これらも既存の店舗と同じような感じ。ちなみに私はいつも、ハムサンドにスライスチーズトッピング野菜多め+ピクルス野菜クリーミーソース多めを注文している。そのマイサブウェイオーダーの中では、ソース増しだけできなかった。
一方、この店にはチーズオンチーズがあったので、チーズオンチーズのハムトッピング野菜多めにしてみた。チーズオンチーズって私が普段行く渋谷や新宿の店にはないので、店舗限定とかの記載はないけど、今ラインナップされてるのは珍しいかもしれない。
・アレ?
そんなわけで無事受け取り口からサンドイッチをゲット。従来のサブウェイとほぼ変化はなさそう。いいぞワタミ。サブウェイは今が最高だから下手に変える必要はないんだ。そのまま増やしてくれるだけでいいんだぞ。分かってるじゃないか。
と思いきや、包み紙を開けてみたところ……アレ?
なんか野菜少なくね?
思わずレシートを見返してしまった。大盛にしたつもりで適量を選んでしまったのかと思ったためである。しかし、レシートではしっかり全て多めに設定されていた。
ひょっとしたら、分量を間違えたのかもしれない。そこでもう1個注文していたえびアボカドのレタス、ピーマン増量も開けてみたところ、こちらも同じくらいの増量感であった。いや、野菜少なくない!?
・審議
私はサブウェイに関しては最近ハマったばかりのド素人だけど、今までどこの店で食べても野菜大盛はパンが閉じないくらい野菜がぶち込まれていた。むしろ、サンドイッチを閉じさせないのが野菜の使命と言わんばかりに。
なんなら、店舗で大盛の注文に「こんなもんかな」と盛った新人さんに、指導の先輩が「もっと入れて!」と喝を入れるのも目撃したことがある。ちょっと無理めなギリギリまで攻める。それがサブウェイの野菜大盛の常識だと思っていただけに、サンドイッチが綺麗に閉じてるのが衝撃だった。
ひょっとしたら、ワタミ直営だからという理由ではないかもしれない。店舗もオープンしたばかりだし、店員さんの加減もあるだろう。ただ、もし万が一、ワタミ直営になったことで野菜大盛がチェンジしたとしたら、それはサブウェイの魅力を分かっていないのではないだろうか。味はウマかっただけに残念だった。
なお、ワタミの新生サブウェイは2025年4月10日にモデル旗艦店「横浜ベイサイド本店」もオープンする。さすが3000店舗を目指すだけありグイグイ突き進んでいるが、このまま突き進んで大丈夫なのだろうか。
個人的には審議のランプが点灯したワタミ直営1号店の野菜大盛。しかし、私は前述の通り、サブウェイのひよっこなのも確か。私以上のサブウェイ好きの意見が気になるところである。さて、あなたはどう思うだろうか。
・今回紹介した店舗の情報
店名 サブウェイ大鳥居店
住所 東京都大田区羽田1-1-3 大鳥居駅構内
営業時間 月~金:7:00-21:00 / 土・日・祝:9:00-21:00
定休日 無休
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.