Yahoo! JAPAN

<手取り20万円だけど…>2人分の大学費用は足りるかな?悩むシンママの計画性に脱帽

ママスタセレクト

大学費用や教育費は、子育てのなかでもとくに大きな支出ですよね。大学入学のために一生懸命貯金をしているママも多いかと思います。そんななかママスタコミュニティには「大学費用が足りるか心配」というタイトルでこんな投稿がありました。投稿者さんは高校1年生の息子さん、中学1年生の娘さんを育てるシングルマザーです。

『手取り20万円、養育費10万円、収入合計30万円、持ち家で住宅ローンなし。食費5万円、水道代4千円、電気代1万円、ガス代1万円、Wi-Fi5千円、スマホ(3台)3千円、ガソリン1万円、新聞サブスク5千円、学校費2万円★、塾5万円★、日用品1万円、美容院6千円、医療費6千円、生命保険(私)1万2千円、予備費2万円、小遣い(私)5千円、小遣い(子ども達)7千円★、財形貯蓄3万円、学資保険2万円★、支出合計28万3千円。残った金額は年間予備費として普通預金にプール。ボーナス年70万→車維持費や固定資産税、自治会費などの年払いを差し引いた金額を貯蓄(年40万円)。現在の貯蓄は大学費用800万円、学資保険400万円、財形貯蓄130万円、普通預金170万円。息子は県外国立大を志望。大学進学中は財形貯蓄を止めて、仕送りを家計★の息子分を回せばいいかなと思っていますが、考えが甘いでしょうか』

細かな家計収支と大学進学後の息子さんへの仕送りなども計算している投稿者さん。ちなみに養育費は大学卒業までお子さん1人につき5万円と公正証書で取り交わしているそうです。こうした状況で「大学費用が足りるか心配」とママたちに意見を求めていました。

あと2年あるし、なんとか足りそうだよ!

『あと2年あるし足りそう。足りないなら奨学金。現在住居費かかってないし恵まれすぎでしょ』

『学費は今貯めてるお金で何とかなりそうだけどね。★は÷2の計算だと仕送りの平均は8万円くらいみたいだよ』

財形貯蓄や学資保険など貯蓄をして無駄使いをしない生活を送るなど、計画的にお子さんたちの大学費用を貯めてきたことがわかる投稿者さん。手取りは20万円とそこまで余裕があるわけではないかもしれませんが、養育費を1人5万円、持ち家でローンがない、息子さんは国立大を志望していることなどを踏まえると、大学費用は十分に捻出できるのではないでしょうか。息子さんへの仕送りを計算すると約8万円。住む場所がどこかにもよりますが、家賃と食費を仕送りから出すと考えてもなんとかなりそうですね。

息子さんがバイトするなら余裕かも

『ギリギリだけど大丈夫だと思うよ。大学でもバイトしてる子ほとんどだし食費とお小遣いはバイト代で出させたらいいよ』

『余裕で大丈夫だと思うよ。うちはもっとお金ないけど、県外の公立大学でアパート生活できてるよ。足りない分はバイトしてるから仕送りはしていない。国公立だと4年で200万円ちょっとだけど私立の理系だと700万円以上かかる大学もあるからそこの違いは大きいかも』

また息子さんは滑り止めも国立大を希望しているとのこと。国立大の学費は多くの大学で4年間で200万円~300万円くらいです。大学費用として貯金が800万円と学資保険が400万円あるとのことですから、ここから4年間の学費もしっかり賄えるでしょう。仕送り分で足りなければ息子さんがバイトをして月に数万円確保できれば自分のお小遣いや食費などもカバーできそうですね。

都市部は家賃が大変だけど寮も検討してみて!娘さんの大学進学にも備える必要がある

『国立で県外なら大学寮、都市部なら県人会寮に入居で行けると思うよ。県外は国立の費用より生活費が大変だから』

息子さんは県外の国立大学を志望しているそうですから、家を出ることになります。進学先が首都圏なのか地方なのかで大きく変わるのが家賃でしょう。地方であれば家賃もそこまでかからないので心配は不要かもしれませんが、とくに都市部だと1人暮らしでも家賃はかなり高いですよね。もし家賃の負担が大変であれば、寮に住むことを検討してもいいかもしれません。大学進学は学費が足りても家賃含めて生活費が足りないということもありえます。もしも生活費の捻出が難しい場合には、奨学金も視野に入れてもいいのではないでしょうか。

『上の子はなんとかなるけど下の子は奨学金不可避と思う。でも一時的に奨学金借りてもあなたが返していけるならいいと思う』

『息子が大学4年のときに娘が大学1年か。大学被るのは大変だな』

このままいけば息子さんの大学費用は問題なくカバーできそうですね。しかしママたちが気になったのは下の妹さんの大学進学の費用です。今はまだ中学校1年生とのことですから大学進学を考えているのか、行くとしたらどの大学に行きたいのかという話も出ていないかもしれません。しかし息子さんのように国立大ではなく私立を志望する可能性も出てくるでしょう。ママたちからは「大学が被っている時期は学費や生活費が大変になりそう」、「もし娘さんのときにお金が足りなくなったら奨学金を検討してもいいかも」といったコメントが寄せられていました。

大学独自の奨学金や支援制度も調べてみて

『計画的に考えてて好感持てるし応援したくなる。こういう人達のために税金はあるんだと思う。各種支援制度を最大限利用して乗り切ってほしい』

『その学校独自の奨学金あるよ』

『元旦那や元義家族から大学の入学お祝いを多めにもらえそうとかないのかな? 繁忙期の引っ越しだから遠いと引っ越し代もバカにならないし、家具家電付きならいいけどなかったら買わなくちゃだし』

家計収支の詳細を見てみると、投稿者さんは贅沢をほとんどしておらず、切り詰められるところは切り詰めながら生活している慎ましさも垣間見えますよね。シングルマザーで懸命に仕事をしながらお子さんたちのために計画的に貯蓄をし、旦那さんからも養育費を受け取るなど頑張っていることがよくわかります。現在の生活や貯蓄状況でもなんとか乗り越えられそうですが、息子さんは大学進学にあたって家を出るわけですからそのときの引っ越し代や家電など初期費用もそれなりにかかってきます。もし足りないときには寮や大学独自の奨学金、シングルマザー向けの支援制度なども調べてみたり、元旦那さんに頼ったりすることを検討していいかもしれません。まだお子さんたちは高校1年生と中学1年生とのことですから、これから数年間かけてキャリアアップなどで投稿者さんの手取りを増やしていければさらに余裕も出てくるのではないでしょうか。多くのママたちから「計画的にお子さんたちの大学費用を考えて貯蓄していてすごい」、「がんばって乗り切って!」と応援の声も多く寄せられていた投稿でした。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【西武】西口文也監督インタビュー 今井達也投手は「本来ならもう3勝を挙げてもらっていなければいけない」

    文化放送
  2. がってん寿司がGWに激ウマ希少魚をブチ込んできたぞ! 特に希少性が増しつつある、高級ブランド魚なあいつ

    ロケットニュース24
  3. フランシスコ教皇のコンクラーベに着想を得たという映画『教皇選挙』を観た感想 → 枢機卿だらけのダンガンロンパ

    ロケットニュース24
  4. 【今治市・Olief】自然の恵みを全身で感じる オリーブ畑のカフェごはん

    愛媛こまち
  5. 声優・立花慎之介さん、『恋と深空』『イナズマイレブン』『ハイキュー!!』『Paradox Live』『魔法使いの約束』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  6. 【マイラーズC】混戦模様もAIは3頭に抜けた評価! 買い目は3連単&3連複で合わせて28点を推奨【動画あり】

    SPAIA
  7. 瀬戸内の景色一望 ミニ吊り橋と展望デッキが人気

    赤穂民報
  8. ワンコインほっとけーき&「北海道地豆のスイーツ」…円山の椿さんどがリニューアル!【札幌】

    SASARU
  9. 『家出に自殺未遂』やなせたかし氏の陰キャな中学時代 〜弟・千尋を何度も投げ飛ばす

    草の実堂
  10. 【困惑】エビチリ・回鍋肉・油淋鶏が合体した「かつやの中華ざんまい丼」に一人だけ頭のおかしなヤツがいる / エビチリとは…?

    ロケットニュース24