Yahoo! JAPAN

<クレーマー予備軍>小学校からの連絡が不十分すぎ!初めての学校行事を前に戸惑っています

ママスタセレクト

小学校に入学すると、幼稚園や保育園との違いに驚くママもいるかもしれません。そんななか、ママスタコミュニティにあるママからこんな投稿が寄せられました。

『今度小学校で運動会が開催されます。日にちも近づいてきているのですが学校からは全く連絡やお便りがありません。子どもは何時までに登校するのか、予備日には弁当が必要なのかなど分からないことがいくつかあります。連絡帳にも記載がないし、子どもに聞いても分からないと言われます。今まで保育園の対応が手厚過ぎたのかもしれませんが。こんなとき気軽に聞けたり相談し合えるママ友もいないので、ちゃんと交友関係を築いておけばよかったと後悔してます。保育園では先生にすぐ会えて気になったことも聞ける環境だったので小学校の放任主義に驚いています』

お子さんの小学校でもうすぐ運動会が行われるそうですが、あまりにも連絡がないことに戸惑っている投稿者さん。入学して初めての運動会ということで、去年までの保育園時代とあまりにも違う学校側の対応に戸惑っているようです。また、小学校にはママ友もいないので誰にも気軽に質問できないことを嘆いています。それに対しママスタコミュニティの他のママからはこんなコメントが届きました。

小学校はそんなところだよ!

『学校にもよると思いますが公立の小学校だとそんなものですよ。入学前から知らないと驚くかもしれませんね。連絡とか準備物とか持ち物とか急なことが多いです』

『保育園はその名の通り保育するところで学校は勉強するところ。それなのに学校に対して「放任」ってワードが出てくることが衝撃』

『こういうことも含めて「小1の壁」って言うんだよ』

他のママたちからは「小学校ってそんなところだよ」というコメントが目立ちました。きっと今まで通っていた保育園では余裕を持った日程でお知らせが届いていたのでしょう。また先生と頻繁に顔を合わせることで、疑問点もすぐに解決できていたようです。しかし子どもを安全に預かってもらうための保育園と勉強をするために通う小学校では、そもそもの役割が違います。突然の連絡も、珍しいことではないようです。

今からでもママ友を作るか、学校に直接聞けばいいのでは?

『分からないなら学校に聞くしかないね。それか今からでもママ友を作れば? まだ小1だろうし全然遅くないよ!』

『これからもどんどんそういうの出てくるから気軽に連絡できるママ友は絶対必要。提出物や持ち物、授業内容は担任によるからできれば同じクラスのママがいいよ』

『ママ友0の義妹もそれ言ってたな。子どもからしか情報がないからわが子がボンヤリ系だと詰むって。学校にしょっちゅう電話していちいち確認していたみたいだよ』

やはりママ友がいた方がちょっとした分からないことを気軽に質問して解決できます。そして、情報共有ができて助かるという意見もありました。まだお子さんが小1とのことですから、今からでも行事や役員などを通してママ友を作ることは可能でしょう。また「分からなければ学校に直接聞けばいい」という意見もありました。投稿者さんは学校からの連絡を待っています。しかし子どもに聞いても分からないことがあれば、こちらから学校に聞けばいいだけのことでしょう。実際にママ友がいないために、都度先生に確認しながら学校生活を乗り切っているママもいるようです。

2年目になると慣れていくよ!PTA役員などをすると早めに情報が分かるかも

『小学校ってそういうところ。まあでも、2年目3年目ってなってくるとなんとなく先が読めて対応できるようになると思う』

『小学校からはお客様体質じゃダメだよ。大体は連絡してくれるけど分からないことがあるなら子ども経由か直接先生に教えてくださいってこちらからお願いしないと』

『小1なら先生の話を聞いていても親に伝えることを忘れる。あと、プリントをもらっていても渡すことを忘れるしあるあるだよ』

『PTA役員をやれば? 役員だとそういう情報が早めに入ってくるし、気軽に聞けるママ友もできるよ』

投稿者さんは小学校と保育園の違いに戸惑っていました。しかし小学校からのお知らせや連絡が不十分というよりも、学校に対して受け身になっているのではないでしょうか。「お客様体質ではダメだと思う」という厳しい声もあり、学校に対しては「どうして教えてくれないの!?」と怒るよりも「分からないことがあるので教えてください」という姿勢でいることが大事なのかもしれません。またこうした小学校のやり方に最初は戸惑いつつも、多くのママが2年目以降にはだんだんと慣れていく様子でした。

投稿者さんはまず、もうすぐ行われる運動会について分からないことを直接学校に聞くことが賢明ではないでしょうか。それでもなお学校からの連絡が不十分で困るというのであれば、これからママ友を作ったりPTA役員を引き受けたりして自分なりの対応をしていけると良いですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【嘘だろ】コスパ最強のガチ中華で店員さんに “おまかせ” したら5秒後に「は?」となった / 汗だくで歩いた池袋の夜

    ロケットニュース24
  2. コメダ珈琲店&おかげ庵がポケモンGOオフィシャルパートナー入り!2025年7月17日よりポケストップ・ジムが登場!

    攻略大百科
  3. ローソン限定の日本酒缶がとんでもないストロング系だった / ローソン「サマーフォール ゆず」

    ロケットニュース24
  4. 【松山市・KIT PLAY(キット プレイ)】新エリア「KIT砦」オープン

    愛媛こまち
  5. 浅草オペラの女王・澤モリノ ~伝説の舞姫が迎えた、あまりに悲しい最期とは

    草の実堂
  6. 【2025年7月】とんでもなく垢抜けるよ。今っぽい透け感ピンクネイル

    4MEEE
  7. 渋谷上空で、光と音に包まれる宇宙体験 ― 「INNER NEBULAS|光が奏でる、夏の星雲」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 大人のこなれ感マシマシ。不器用さん向け「ニュアンスネイル」のやり方

    4MEEE
  9. 【土着の菓子】大阪で “まちおかポジ” にある『お菓子のまるしげ』にナニワの流儀を見たッ!!!

    ロケットニュース24
  10. 【海でもバスでも!】根掛かり知らず?“ひょうたん型”シンカー爆誕

    TSURI HACK