Yahoo! JAPAN

自分の経験に基づいた起業を!社会の問題点を解決するサービスを作ろう【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

ラブすぽ

自分の経験に基づいた起業を!社会の問題点を解決するサービスを作ろう【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

社会の問題点を解決するサービスを作ろう

自分の経験に基づいた起業を!

起業において、一番大事なことは「社会の問題点を解決するサービスを作る」ということです。やはり、何か社会的な課題や問題を解決するようなサービスを作らなければ、人はついてきません。

そして、そのサービスが今までの仕事とまったく関係なく、何の体験にも基づいてないと、「どうしてあなたがやるの?」という話になってしまいますので、必ず自分の経験に基づいたサービスで起業しましょう。

もし、まったく関係ないことで起業した場合、「それって儲かるからはじめたのではないのか?」と思われてしまいますので、自分の経験に基づいて、人が聞いて「なるほど!」と思う、説得力のあるビジネスモデルを選んだ方が間違いありません。

私の場合、大学受験の時に高1・高2・高3・浪人と4年間予備校に通ったにもかかわらず、全然成績が伸びませんでした。そうした経験から、「教育業界に問題を感じて起業した」という話であれば、かなり説得力があると思いませんか?

このように、自分の経験に基づいていることであれば説得力を持たせることができます。そのうえで、社会の問題を解決するサービスを作るべきだと思っています。

“自分が感じた問題”を解決できることが大切

①自分の経験に基づく事例

高1から高3、浪人と4年間予備校に通ったがまったく成績が伸びなかった

②説得力のある理由

時間とお金をかけても成績が伸びない教え方をする教育業界に問題を感じた

③社会の問題点を解決

きちんと成績が伸びる教え方をする塾を作ることで教育業界の問題点を解決

[誰が聞いても「なるほどな」と納得させられるビジネスモデルを選ぶことが成功の秘訣!]

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』著:林 尚弘

おすすめの記事

新着記事

  1. 「魚の1日」を考察してみた <カワハギ>の睡眠時間や寿命から紐解いてみる

    サカナト
  2. 【深草酒場 糸~ito~】母娘でつくる”居心地の良い 温か~い居酒屋”がオープン!<伏見区 龍谷大前深草>

    デジスタイル京都
  3. 「BUTTON WORKS」小菅さんにとってのアメリカ、それは1930年代以前のワー クウエアのチェンジボタン。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 江の島が腐海に沈んだ? 海岸で激写された〝王蟲〟に驚嘆の声「この子を群れに帰さなきゃ」

    Jタウンネット
  5. 地雷踏んだ? 気になる彼とのLINEが途切れてぴえん。嫉妬させるはずが大失敗!

    コクハク
  6. 「甘い言葉はバカバカしい」行為嫌いな46歳夫、妻のため“演技で”求めた時に気付いたこと

    コクハク
  7. 【女偏の漢字探し】「桂」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)/意外と知らない女ことば

    コクハク
  8. 夫よ「育休=自由」じゃないんだよ! 病む寸前まで追い詰められた女たちの叫び

    コクハク
  9. 【動物&飼い主ほっこり漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記 第95回「おーい! コテツ!」

    コクハク
  10. 【京都】妖怪作家が大集合!妖怪アートフリマ「モノノケ市」開催!

    キョウトピ