Yahoo! JAPAN

「ごみ袋」がフックからもう落ちない“賢いかけ方”→「便利!」「ストレス減る」「考えた人すごい!」

saita

「ごみ袋」がフックからもう落ちない“賢いかけ方”→「便利!」「ストレス減る」「考えた人すごい!」

キッチンの扉にひっかけてごみ袋を使うことがあると思いますが、フックなどにかけて使っていると、ごみ袋が落ちることはありませんか? 「何度かけてもごみ袋が落ちてイライラする……」と思っていたところ、SNSですごい方法を見つけました。身近なモノを使う簡単な方法です。

ごみ袋は落ちるもの……と思っていたら

スーパーなどの袋をごみ袋として使うとき、キッチンやシンクの扉につけたフックを使う人も多いのでは? 扉に簡単に取りつけられるフックもあり、手軽に購入できます。ただ、使っているとごみ袋が落ちて床にゴミが散乱してしまうことも。なにかいい方法はないかとSNSで調べてみると、意外なフックの使い方を見つけました。フックの使い方をひと工夫するだけの簡単な方法です。さっそく試してみます。

扉にひっかけたごみ袋が落ちなくなる方法

使うのは、フックとごみ袋1枚のみです。今回は、セリアの「キッチン粘着フック」を使っていきます。

扉にひっかけたごみ袋が落ちにくくなる方法のポイントは、扉の内側にフックを逆さにしてつけることです。フックの種類によっては逆さにして使えない場合がありますので、確認をしてからお使いください。

扉の内側に、フックを逆さに取りつけました。このとき、扉の下の方になりすぎない位置にフックをつけましょう。このフックに、ごみ袋の持ち手部分を引っかけます。

ごみ袋を扉の外側に出してから、扉を閉めて、準備が完了です。

フックの使い方をひと工夫することで解決

扉にひっかけたごみ袋が落ちないようにするには、フックを逆さまにして扉の裏に取りつけることで解決します。扉に挟まった状態になるので、フックから袋が取れてしまっても、落ちるリスクが減ります。「フックから何度もごみ袋が落ちて嫌になる……」と感じたときは、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鎌倉グルメレポ】OKASHI 0467 - 鎌倉長谷で20年。美味しくて心地よい、モダンな古民家カフェ

    湘南人
  2. 【佐渡市・無名異焼作り体験】佐渡でしかできない体験!無名異焼(むみょういやき)を作ろう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 福岡県民溺愛のうどんチェーン『因幡うどん』が東京進出! 現地在住ライターの熱血レポートで魅力を予習だ!

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 「西日本総合展示場・新館」の新しい通称名案を募集中 北九州市にふさわしい名前に【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月20日(日)】

    anna(アンナ)
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月20日(日)】

    anna(アンナ)
  7. 渓流釣り最大のタブー【頭ハネ】ってなに? 回避するためのポイントを徹底解説

    TSURINEWS
  8. 愛猫が病気になったら…行う可能性のある『検査』5選と費用の目安

    ねこちゃんホンポ
  9. 【ズッキーニの簡単で激ウマな食べ方はこれ】蛇腹にして挟んでオーブンに入れるだけ!

    BuzzFeed Japan
  10. 犬が尻尾を足の間にはさみこむ心理4つ 主な理由から飼い主が取るべき正しい対処法まで

    わんちゃんホンポ