【鎌倉グルメレポ】OKASHI 0467 - 鎌倉長谷で20年。美味しくて心地よい、モダンな古民家カフェ
古都鎌倉、長谷には鎌倉大仏や長谷寺、鎌倉文学館などの名所が多数あり、国内外問わずたくさんの観光客が訪れます。
そんな長谷にお店を構えて20年目の古民家カフェ、OKASHI 0467 をご紹介します。
シンプルモダン+ゆったり古民家=OKASHI 0467
画像出典:湘南人
OKASHI 0467は、長谷観音前の交差点から歩いて3分のところにあります。
ショーケースには美味しそうなスイーツがずらりと並び、香ばしいシュークリームの皮が目を惹きます。
笑顔で出迎えてくれたのは、パティシエの加藤さんです。
画像出典:湘南人
一階はモノクロ調のシンプルでモダンなショップ&カフェスペース、二階は古民家ならではの梁(はり)を活かした、木の温かみのある喫茶空間です。
観光地でもある長谷は、日本人だけでなく外国人の観光客も多く、年齢層も様々。
古くからの住宅地でもあり店舗も多く、老若男女を問わず様々な人が集まる土地柄で、加藤さんは地元に根付くことを大切にしています。
2024年11月、土地にあったものを意識しながら、季節ごとに新しいものを作り出しながら、20周年目を迎えたといいます。
目まぐるしい時代の流れと状況変化の中、ゆっくりとご縁が繋がるよう、長く継続しているお店は貴重ですね。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
厳選した良質な素材でつくる、オリジナルなOKASHI
画像出典:湘南人
モダンと古き良さが絶妙に融合されているのは、お店の雰囲気だけではありません。
OASHI 0467のお菓子はシンプルでモダンなのに、どこか懐かしい温かみがあります。
定番のティグレはフランス発祥の伝統菓子ですが、飽きのこないお味とデザイン。
焦がしバターとアーモンドをたっぷりと使用して焼き上げた生地の中心に、なめらかなガナッシュを合わせた贅沢なお菓子です。
ブラックには、プレーン生地とブラックチョコレートのガナッシュ、ホワイトには、ココア生地とホワイトチョコレートのガナッシュの、コントラストが絶妙です。
ちょうどケーキの仕込み中ということで、他にも様々なケーキがあるようですが、まずはショーケースに並ぶケーキをご紹介します。
画像出典:湘南人
ピンクグレープフルーツとライチ
画像出典:湘南人
ピスタチオ ミルクショコラ ダックワーズ
画像出典:湘南人
洋なしキャラメル
画像出典:湘南人
ビターショコラ ソルト&ペッパー
画像出典:湘南人
シンプルで洗練されたデザインを楽しみながら味うケーキは格別です。
今後も新しいケーキが登場するそうなので、楽しみですね。
パティシエの腕前が試されるというマカロンは、細引きのアーモンドの粉を使用し、繊細な味わいと食感を追求した逸品です。
画像出典:湘南人
卵黄のみで焼きあげた、0467プリンも美味しそうでした。
画像出典:湘南人
皮に一目惚れ。クッキーシュークリームとアイスシュー
画像出典:湘南人
お店に入った時に、目に飛び込んできたシュークリームの皮です。
こちらは、ザクっとした食感のクッキーシュークリームに、なめらかなカスタードをたっぷりと閉じ込めた、人気のクッキーシュークリーム カスタードです。
画像出典:湘南人
お味の選べるシューアイスは、抹茶、ピスタチオ、ヴァニラからアイスを選んで、出来立てを楽しめます。
ハンバーガーのようなヴォリュームで、食べ応えあり!
店内でゆっくり食すのも良し、テイクアウトで楽しむのも良いですね。
画像出典:湘南人
ほっと一息。ゆったりくつろげる穴場のカフェ
画像出典:湘南人
多くの人で賑わう長谷でちょっと歩き疲れたら、こちらでゆったりくつろぎながら美味しいカフェタイムを。
一階は、シンプルでモダンな現代美術館のような雰囲気ですよ。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
モダンな手すりに導かれながら、二階の空間へ。
画像出典:湘南人
二階は、古民家ならではの天井を活かした、シンプルかつ温かみのある雰囲気。
大きな窓から陽が入り、どこか懐かしくホッとする空間です。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
鎌倉マダム御用達。クチコミで広まったイチジクのガトー
画像出典:湘南人
きつね色に焼き上がった焼き菓子がずらりと並んでいます。
老若男女問わず人気のバターバターマドレーヌは、地元のお祭りのために作ったという焼き菓子。
思わず笑顔になってしまう美味しさ。
画像出典:湘南人
ほっぺたがキュッとなる、優しい甘さです。
画像出典:湘南人
そしてこちらが鎌倉マダム御用達、OKASHI 0467人気 No.1の濃厚キャラメルとイチジクのガトーです。
創業当時から変わらない味で、贈られた方からの問い合わせも多いといいます。
じっくり煮込んだイチジクのコンフィがアクセントで、小さな一口で濃厚な味わいを楽しめます。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
ルビー色をした無花果のシロップは、濃厚キャラメルとイチジクのガトーに入れる無花果を煮込んだ時だけしか手に入らない限定品です。
黒蜜のようになめらかで、パンやヨーグルトはもちろん、炭酸や水で割ると無花果のドリンクを楽しめます。
無花果の煮汁には、鉄やカリウムなどのミネラル、ポリフェノール、エストロゲンや食物繊維が多く含まれています。
画像出典:湘南人
時代の流れと共に在り続ける、0467のOKASHI
画像出典:湘南人
地元との繋がりを大切に、世界の観光地という多様さと向き合いながら、お菓子作りを継続するパティシエの加藤さんは、自然体でとっても気さくな方でした。
画像出典:湘南人
築80年の古民家をリノベーションしてから20年、ということはこの場所で100年の時が流れているということですね。
どこまでが「古さ」で、どこからが「新しさ」なのでしょう。
OKASHI 0467には、もはや時代の変化を越えた本質のような「変わらないもの」を感じます。
鎌倉長谷に行ったら、美味しくて心地よいモダンな古民家カフェ、OKASHI 0467に寄ってみて下さいね。
心地よいひとときが待っています。
画像出典:湘南人
画像出典:湘南人
0467のOKASHIを食す
お取り寄せ | お買い物ガイド
鎌倉長谷 | OKASHI0467
鎌倉御成町 | OKASHI0467 GIFT
OKASHI 0467(ゼロヨンロクナナ)
営業時間
TAKE OUT: 10:00~20:30
EAT IN:11:30~21:00(営業時間は季節により変動)
定休日
不定休
電話番号
0467-25-0753
支払い方法
現金、カード(VISA・マスターカード・JCB・アメリカンエキスプレス)、電子マネー、QR決済(Shop Pay ・Apple Pay・Google Pay)
発送商品は、1万円以上のご購入で送料無料。
アクセス
江ノ電 長谷駅 、 由比ヶ浜駅より 徒歩5分
住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷1-11-21
駐車場:なし(正面に有料パーキングあり)
基本情報
お店の種類
カフェ・喫茶店
こだわり条件
落ち着いた空間